忍者ブログ
カウンター
フリーエリア
☆2006年10月~南イタリアの アブルッツォ州vasto在住。 生まれてはじめての海外生活 に日々マイペースで奮闘中。
★当ブログバナー(お土産にどうぞ) ★メインサイト(HOME) ★画像掲示板(BBS)
カテゴリー
ブログ内検索
フリーエリア
最新コメント
[05/16 ノモ]
[05/08 桂子ママ]
[05/04 conigla]
[05/01 はやしのりこ]
[04/16 conigla]
[04/10 葉っぱ]
[04/10 葉っぱ]
[03/20 NONAME]
[06/06 coniglia]
[05/24 ガク]
リンク
プロフィール
HN:
coniglia
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
★HNはイタリア語で♀ウサギの意。
詳しく知りたいキトクな方はメインサイトへGO!


メールアドレスはこちら。
coniglian@gmail.com

アクセス解析
2025.02
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
prev : 01月
next : 03月
2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
standalone01.JPG
15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ヤボ用があって、久しぶりに夕暮れ時に外出した。
もちろん娘と相棒と一緒。



この季節のこの時間は至福の刻。



ヒトの溢れるマリーナを周っていたら、ポルトに着く頃
夕日はもう隠れてしまっていた。


それでも諦めないで向かう。





















・・・諦めないで、よかった。







同じ目、同じ時間なのに・・・こんなに違う表情。



ここは対岸がクロアチア。
まだ見ぬ東欧とも繋がっている、海。
いろんな民族が行き来する、港。

そして”日出ずる国”の血は、此処にいるワタシと
愛する娘のみが持っている。









そしていつもの灯台も、今日はちゃんと灯ってくれてた。











待ち焦がれた、君の光。


此処にいてくれて
生まれてきてくれて

ありがとう。







拍手

PR


ローマの地下鉄には、AとBの
2つのルートしかない。





















すごい風と軋む音の中、全開の窓。
大きな音で勢いよく閉まるドア。
お世辞にも綺麗とはいい難い車体。




ふと、大阪で働いていた頃を思い出した。
25歳ぐらいの時・・・



住んでいた神戸の須磨から仕事先の大阪の中央橋まで
朝は始発で。夜は最終で。
JRと阪急と地下鉄に揺られていたあの頃。


動くこともできない構内。痴漢がうろつく車内。


ミスチルの「雨のち晴れ」を、青白い顔で
毎日狂ったようにイヤホンで聴き、口ずさんでいたあの頃。





これが一種のトラウマなのか。

そしてクルマやバイクに対する愛情の強さの一因かもしれないな・・・





拍手



ささやかな願いが叶った。



よくいく街中の大型スーパーのそば。
進行方向からは気がつきにくい、少し急な曲がり角の三角地帯。


彼女はこんなに大きく手を伸ばしてアピールしているのに。
なぜか・・・今まで全く気がつかなかった。












走行車線側で、しかも曲がり角すぐのブラインドなので
長くは眺めることができなかったが・・・


散ってゆく花びらの中でほんの少し、彼女と話が出来た。

夢にまで見た、桜の花吹雪。





ありがとうね。








拍手



自分の運転では初めて行く、2つ隣の街。



海沿いをひたすら走る、真っ直ぐな道。








ふいに目に飛び込む、崩れかけた城跡のような建物。
昔は海ギリギリに建てられていたのか・・・






黄色い花?何だろう。

今日のアドリア海も春の色。
空も青い・・・








走ること40分ほど。迷うことなく、無事到着。

この街はロータリーや一方通行が多く、
相方も「絶対迷う!」といってた街。

でも、一度来ただけの美味しいカフェも
ちゃんと見つけたよ。









店に入ってきたポリッツィア。
昼間っからお酒飲んでる。^^;



目の前に銃が・・・ドキドキ





海側をちょっと散策して、混む前に岐路に着く。





海にダイブするみたいな路。




ああ、この風景をTと一緒に走れたなら・・・



何度そう想ったろう。









拍手




午後から日が射してきたので
娘と買い物がてらドライヴ。








・・・今日のアドリア海の色はまた・・・


















この前見て撮った時と、また違う、色。


海も生きてるんだなあ・・・と思う。










拍手



何ヶ月ぶりだろう・・・夜の街を歩く。






この街の夜の色。






  












歩くスピードでなきゃ
見えないもの
感じられないもの


あるよね。








拍手

忍者ブログ | [PR]
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
"coniglia" WROTE ALL ARTICLES.