2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
会社関係の手続きうんぬんで、ちょうど一年前(!)
と同じように、本日我が家にできあがった「女の園」。
しかし・・・昨年と違った今年のムード。
・・・こうやって大人になってゆくのかねえ・・・
まあ30分後は昨年と同じ状況になったけども。(笑)
一年前の春から一年分成長した君たち。
ワタシたち大人はちゃんと成長できてるのかな。
近所のスーパーへの道沿いにある某お店の店員の若い兄ちゃんが
ワタシが店の前を通るたびに、いつもキュートな笑顔でチャオ!と
挨拶してくるので一応ワタシも挨拶しているのだが・・・
今日、彼がイキナリ大きな声で
”チンチン、ベリッシマ!”
思わず足を停めたワタシに向かって再度叫んだので、たぶん
ワタシに言ったのは間違いない。
ベリッシマはbellissima、つまり”美しい”の最上級。
ふんふん、四十路になったオバサンにとってお世辞でも嬉しいねぇ。
だがその前のチンチンってナニ。
もちろんアレのことではないし、乾杯の意味でもなかろう、この場合。
もしこの日がワタシの誕生日だって知ってたら別だけど?
まあたぶんこれは中国人のことですよねということで
ノォ~、ソノ ジャッポネーゼ~
とチッチッと指を振りながら大声で答えた。
アッハッハ~と笑うしかない兄ちゃん。(笑)
そういえば過去にもこういうことがあったっけ。
まあ、日本人でしょって言われることもままあるし(笑)きっと彼らに
悪気はないんだろうけども、わざわざ中国人って呼ぶ時点でやっぱり
差別的なモノを感じるし、アジア人の区別もできないくせに中国と
日本とでは明らかにイタリア人の対応が違うのもどうかなと思う。
最近中国人移住者がすごく増えてるからってのもあるだろうけど・・・
そしてこれは観光地よりも田舎町のほうが顕著。
でも実際イタリア人はよく中国人のお店に行って、洋服買ったり中華を
食べたりしてる。安いからだろうけど、正直中国人の店は繁盛してる。
イタリアはなんだかんだいって中国人にすごくお世話になってると思う。
中国の人々はこの国で嫌な気持ちになることも多いんじゃないかな?
それとも彼らもイタリア人に呆れてるのかな?(笑)
翌日、彼はいつものように笑顔でチャオ~!と挨拶してきた。
そうだ、今度彼に笑顔で日本語でのチンチンの意味を教えてやろうっと。
どんな顔するかな~ヒヒヒ。
久しぶりにやっちゃいました、郵便局とバトル。
もうすぐ日本語学校の新学期(現在は春休み)・・・ということで
毎シーズン恒例の教科書用の切手騒動勃発。
(ちなみに過去記事→2007年秋・2008年春その1・その2・2008年秋)
今回は昨年の分の余剰支払い分もあって、きっちり5ユーロ分の
切手を大使館に送ることに。
ええ・・・ハガキ用切手は確かにその値段ですが・・・
オネイサン新顔だし、とりあえず手紙に使うのではないことを伝え
言い方を変えてみる。
おっ。わかってくれたか?
・・・あの~・・・
約5ユーロじゃなくて・・・
どっからくるの、その結果。
深呼吸して尚且つ、ちょっとイラッとしてるのを見せつつ
”あのー、切手を手紙に使うんじゃなくて、
子供の本の代金のために使うのね。
だーかーらー5ユーロキッチリの
切手が欲しいんざます!!”と繰り返す。
すると隣にいた顔なじみのオジサン局員が助け舟を出してくれた。
”で、あといくら分の切手がいるの?”とオジサンが聞いてきたので
”20セント分ね”と答えると、すぐに売ってくれた。
あー、助かったよ・・・Grazie、オジサン。
ずいぶん顔を出してきたおかげで?局員ともだいぶよい関係が出来て
きたと思ったけど・・・まだまだ油断ならないのか。
つか、何で毎回同じコトで苦労せなアカンのか・・・はああ。
F1の開幕戦を観賞しながらパスタを食べた日曜日の午後、
V君も誘ってクルマで30分ほどの某フランス系大型スーパーの
カフェで待ち合わせをしたイタリア田舎人さんとまたパスタさん
(お二人ともHNで呼びにく過ぎ!(笑))&パートナー様方と、
ご好意でお会いできることに。
平日はガラ~ンなこのカフェも、夕方とはいえ日曜日でも開いて
いる数少ない店舗のためか?大・混・雑。
その中で早めに陣取った、我々日本人&イタリア人グループは
英語・伊語・日本語を駆使し、絶妙にブレンドされた
大 胆 ト ー ク 炸 裂
店員さんもお客さんも我々グループに迂闊に近寄れない様子?
その中で隣の家族らしきグループの男性(パパ?)がこちらを
かなーり気にしているようで、ふと視線を感じてチラリと見ると
め っ ち ゃ 微 笑
しかもニヤ~ッと・・・でも苦笑じゃなくて微笑・・・
それにしても貴重な日本人仲間のお二人さん(ダブル・・・いや
ワタシも加えてトリプルA(笑))そしてパートナーの皆さんとV君、
貴重な楽しい時間をGrazie mille!
よろしければこれからもお付き合いの程をPrego☆