忍者ブログ
カウンター
フリーエリア
☆2006年10月~南イタリアの アブルッツォ州vasto在住。 生まれてはじめての海外生活 に日々マイペースで奮闘中。
★当ブログバナー(お土産にどうぞ) ★メインサイト(HOME) ★画像掲示板(BBS)
カテゴリー
ブログ内検索
フリーエリア
最新コメント
[05/16 ノモ]
[05/08 桂子ママ]
[05/04 conigla]
[05/01 はやしのりこ]
[04/16 conigla]
[04/10 葉っぱ]
[04/10 葉っぱ]
[03/20 NONAME]
[06/06 coniglia]
[05/24 ガク]
リンク
プロフィール
HN:
coniglia
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
★HNはイタリア語で♀ウサギの意。
詳しく知りたいキトクな方はメインサイトへGO!


メールアドレスはこちら。
coniglian@gmail.com

アクセス解析
2025.02
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
prev : 01月
next : 03月
2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
standalone01.JPG
15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





日本を離れている間に、こんな残念なニュースを聞く事になるとは・・・




◆トヨタと富士重工、資本・業務提携の拡大を発表。スバルは『軽』から撤退
***
 トヨタが公取委への対応を経て、富士重工の保有する自社株式6100万株を
 総額31億1100万円で買い取り、出資比率を8.7%から16.5%に引き上げる。
***
 2社で水平対向エンジンを活用した小型FRスポーツ車を共同開発し、富士
 重工が自社株売却で得た資金で、現在エンジンやトランスミッションなど
 の生産を行っている群馬製作所大泉工場(群馬県邑楽郡大泉町)の隣接地に
 新設する完成車組立工場で生産する。新工場は2011年末の稼動を目指す。
***
 富士重工は、販売不振の軽自動車の生産をトヨタ子会社のダイハツに委託
 し、軽自動車の自社開発・生産から段階的に撤退する方針。「最終的には
 軽自動車はダイハツからのOEMにすべて切り替える」「いつ頃、終わるのか
 については現段階では言えない」と森社長。
***
 トヨタは2010年末をめどに富士重工に小型車をOEM供給。また、 ダイハツ
 は富士重工の国内販売向けにも小型車「クー」をOEM供給する。
***
 国内のスバル車販売網の再編にも着手。本年10月の近畿地区、九州地区を
 皮切りに、全国の複数地区で統括会社を設置し、富士重工出資の販売会社
 の再編を行う。現在、独立系販売会社12社を含めて46社ある販売会社の
 体制を、2009年度中に半分に集約し、拠点展開の見直しなども進める。
***
 「富士重工のブランド独自性を尊重しつつ、協業を円滑に進める」、「出資
 ありきという考え方ではない。富士重工への役員派遣は考えていない」、
 「富士重工のエンジン技術を生かしてわくわくするクルマができる」、
 「3社の強みを生かし、競争力強化を検討した結果」とトヨタの渡辺社長。






2008年現在もローマの街角を走っているVIVIO。
その家系でも異色のT-TOPという限定車だったが、ワタシが生まれて初めて
生活を共にした四つ輪の相棒だった。
その姿の美しさと走りに惚れた。



六連星の元で君のようなクルマがいつかまた生まれることを願う。
そして今も大事に乗り続けている方々にエールを。












拍手

PR




数日前にゲットしていたハネウマエンジンの第二弾。
(アップするのを忘れてた・・・これはシリーズ化予定)











・・・なんか前回より梱包部分がビリビリボロボロな気が・・・
真ん中でクッキリハッキリ二つ折り。

たぶん2つ買って1つは「開けずに保存」しちゃお~なんて
考えがあり得ない
国です。
買ったら即開け!しかもバリバリっと豪快に!!
包装?何それ。食べられるの???




そしてやっぱり今回も
どーしろっての的豪華部品4点








ガスケットも地味ですがマフラーなんて1本/12本です。
(でもハネウマらしく赤いガスケットなのネ♪)



はああああ~次回はなんなんだろう・・・














拍手






昼間、娘を迎えに行った後そのまま買い物に行こうと駐車場へいくと
相棒の傍にイタリア人男性2人が・・・



・・・つか相棒のめっちゃ横に立って、しかも片方の男はコトもあろうか
相棒のボディと屋根に腕をで~んと乗せてるような・・・
お前のか?お前のクルマなのか??ソレは。



・・・いや、何度目を擦ってみてもやはりワタシの相棒だ。


オイオイオイッ!
ワタシの大事な相棒に勝手に触るでないよっっっ!!!
と眼前に立ち、じーっとガン見するも。








チャオ♪じゃねーよっっっっっ!!!!!




















最初違う車が横にいたのに、買い物して帰ってきたら
チンクエが横に来てくれてました。(笑












拍手






朝からハンサムに会った。






白じゃなくて黒×チェッカールーフってのがイイな。




***





最近はじまったイタリアのディアゴスティーニ・フェラーリ
なななんとエンジンのミニチュア!!!



第一号はコレ!






デカッ。(大きさの比較で相方の時計を置いてみた)
これが新聞スタンドでボンっと売られてるのよ・・・
(酷いのなんて二つ折りで・・・)
日本みたいに本屋とか箱状の梱包で丁寧に包まれてるとかじゃないのよ・・・
買って持って帰るのに両腕にコレ抱えて・・・恥ずかしいのなんの。








何?この部品。これっぽっち???

わかる方はわかると思いますが・・・








空色の矢印で示してる部分。(しかもピストンは1/4個(爆))
フェラーリネーム入りのプラグのカバーはちゃんとカーボン仕様。
ちなみにこの画像は裏面・・・(梱包テキトーです、ハイ。)

・・・しかしこれだけでは組み立てどころか飾って眺めるしかない?(笑)

先が思いやられるなあ・・・なんて思ってたら、日本ではこういうもの
出てるじゃありませんか!!!

途中経過の方々のブログ(←リンク承諾得ました。めちゃ面白いです・・・)
やサイト見たけど・・・スゴイ。スゴ過ぎる。
開始時が2006年!現在76号て。

日本でさえこんななら、我がエンジン・・・帰国までに全部出るんだろうか。(爆
前述のイタリア本サイトや本体説明見ると・・・一応2週間に一度出るらしい
けどいつ入荷していつ発売でとか全然書いてないし。


買い逃したら悲惨やなあ・・・
つか売る気あんのかイタリアよ。


追ってまた記事にしようと思う。タブン。





そんなこんなで今日はレッスン後、ごろごろしながら
「チョロQ化できないか」虎ミニカーをずっと眺めてた。
どの子を加工したら作りやすいかな・・・
それとも最初から?(汗)








ティグラに似てるクルマってトヨタ・セラかなあと思っていたが
こういうクルマもいるんだ・・・
ちなみにpressoはイタリア語で”そばに、近くに”って意味。

まだまだ知らないクルマ、いっぱいあるなあ。









拍手









スクーターも倒れる(爆)強風のわが町。
生まれつき”伏せ”体制の我が相棒と偶然写ったニューチンクエ。









ナポリの南・アマルフィ海岸沿いにて。








アマルフィ海岸先のソレントの街中にて。












ナポリ周辺のサービスエリアにて・・・
レア!!!(でも家に置き場がないので断念)









自宅周辺にて。
ハッキリ写せず残念!
でもステッカーチューン(しかもティグラ)はとっても珍しいのだ。













拍手





まだ届きませんがコレをついに注文。
いい加減虎をいろいろやらねば・・と重い腰をあげたワケです。

Amazon-JPでは未入荷みたいなのでAmazon-UKを見たら
運よく?在庫が一冊あったので購入。
中古ですが送料込み13ポンドなのでまいっか、と。
ルンルンドキドキ(←イタリアの危険な郵便局のせいで+ドキドキ)
英国からの郵便を待ってる毎日なワケです。

そしてふと今日また入荷してるかな?と何気なくAmazon-UKの
このページを見たのですが。

おお、ラッキーなことに一冊再入荷がありました!
中古ですがコンディションよさそう。





Vauxhall Astra, Nova, Corsa, Tigra Colour Workshop Manual (Lindsay Porter's Colour Manuals) (Paperback)
by Jim Tyler (Author), Lindsay Porter (Author)
--------------------------------------------------------------------------------

‹ Return to product information
Price at a Glance
RRP: £19.99
Used: from £122.28
Have one to sell?



All New (0) Used (1 from £122.28)
Show All FREE Super Saver Delivery offers only (0)
Sorted by Price + Shipping Item Price Only


Always pay through Amazon.com's Shopping Cart or 1-Click. Learn more about Safe Online Shopping and our safe buying guarantee.
All
(1 to 1 of 1 offers sorted by : Price + Shipping)
Price + Shipping Condition Seller Information Ready to buy?
£122.28
+ £2.75shipping
LOW ITEM PRICE
Used - Very Good Seller: anybook-uk
Rating:93% positive over the past 12 months (11451 ratings.) 26729 lifetime ratings.
Delivery: In stock. Dispatched from FL, United States International delivery available See delivery rates
Comments: Satisfaction Guaranteed! Delivery in 1-2 weeks.



ちょ!
122ポンドでアンタ!!









でもさっき見たらもう売れたのか?すでに在庫切れ・・・



なんかコワイ!





***




今週末はいよいよF1開幕戦。
南半球のオーストラリアGPでイタリアとは時差もバッチリあるんですが
そんなこた関係なし。イタリアでは

予選から朝4時30分より生放送
録画放送なんて許されません。


ちなみにサッカーも同じ。

相方の同僚や友人の上司は、サッカーの試合のために会議の日程まで
ずらしてきたので「本人か子供の試合があるのか」と思ったら、なななんと
サッカーのテレビ観戦のためだったとか。




この国の遺伝子には「今!」「生!」と刻まれているに違いない。
(「工夫!」とか「便利!」とかは無いな・・・)




















拍手

忍者ブログ | [PR]
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
"coniglia" WROTE ALL ARTICLES.