忍者ブログ
カウンター
フリーエリア
☆2006年10月~南イタリアの アブルッツォ州vasto在住。 生まれてはじめての海外生活 に日々マイペースで奮闘中。
★当ブログバナー(お土産にどうぞ) ★メインサイト(HOME) ★画像掲示板(BBS)
カテゴリー
ブログ内検索
フリーエリア
最新コメント
[05/16 ノモ]
[05/08 桂子ママ]
[05/04 conigla]
[05/01 はやしのりこ]
[04/16 conigla]
[04/10 葉っぱ]
[04/10 葉っぱ]
[03/20 NONAME]
[06/06 coniglia]
[05/24 ガク]
リンク
プロフィール
HN:
coniglia
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
★HNはイタリア語で♀ウサギの意。
詳しく知りたいキトクな方はメインサイトへGO!


メールアドレスはこちら。
coniglian@gmail.com

アクセス解析
2025.02
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
prev : 01月
next : 03月
2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
standalone01.JPG
16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。






娘の授業中、食料を買うために寄ったスーパーの近くであった事故。
ガラス張りの踊り場から偶然目撃した。









・・・スクーターが転がってる姿が痛々しい・・・


ドライバーがいないということは救急車で既に運ばれたのだろうか。
軽傷であるといいが・・・。




と、一台のパトカーがふらりとやってきて
既に着ている警察ワゴンの真横に並んで停まった。





交通整理せなあかん立場で交通止めてどうする








わらわらと5人ほど警察官が集まったところでやっと現場検証?
つか警察とも事故とも関係なさげなヒトが数名混じってるような。











何をするでもなく時間が経って、ようやく事故したバイクを起こす。


が、その場に立てる。(爆


そしてその場で写真撮影。(爆







写真撮影を「何枚撮るんかいっ」ってくらいしつこく・・・





ようやく事故対象のバスが開放。動き出した。



















・・・スクーターめっちゃ邪魔でしょ。
もしやギャグ?










気がついたのか?ようやく移動。(爆



さっき通ったデカい黄色いキャリアカー・・・
もしやもしやアレでスクーターを運ぶのか???










ビンゴ!(爆
そのスクーターにこの積載車はデカ過ぎでは・・・








ココにも関係ないヒトが参加。(笑





現場に視線を戻すと・・・








標識折ってます!!









矢印のオジサンは最初からずっと何もしてませんが・・・










集合~~~(笑
ココにこんなにヒト要るんか?!




さて彼等は何の相談を?今から何を・・・ワクワク






シャベルを取り出したぞ?!










掘ってます












血痕跡?に土をかけた模様。



水で洗い流したりはナシ???









キケンだから散らばってる車両パーツも集めないとね。

・・・て足で蹴ってるし。

この後パイロンも足で蹴って動かしてました。
意地でも手は使いたくないようです。







そして集めたのを小さくまとめて・・・

そのまま放置












血痕跡なども土で隠しただけ。
事故車などのパーツも集めて置いただけ。

一台は「後はよろしく~」的に去っていきましたが、おそらくこの後
コーヒーブレイクでしょう。
残されたワゴンもこの後ずっと移動せず・・・おそらく中にエスプレッソ
マシーンが設置されていて、ここでもコーヒーブレイクでしょう。

現在5時なので彼等の今日の仕事はおそらくこれで終了。
この間1時間強。
ローマの都会での出来事。




イタリアの警察ってなんか仕事楽そうだな・・・
つか公的機関の動きが大体予想できるな・・・(爆















拍手

PR





毎週買ってるイタリアのクルマ雑誌「Auto Oggi」
今週号に、スゴイ記事が載ってた。
・・・なんとコレについて詳しく。


国の英雄的存在をパクられたことをスグに雑誌でガッツリ公開するなんて
流石伊太利亜!!そんなアナタが好き!






”フェラーリがあなたにも・・・”というコンセプトで認められ
感謝されてたと皮肉が。







Pontiac Fiero(1984-1988)をベースにしていたらしい。
エンジンはシボレーの2.8リッターV6エンジンを搭載か。

ただ旧いハネウマの部品を結構使っていたらしく、ボンネットや
フロントライト周りには308や288GTOのものも。






ちなみにoriginaleがオリジナルでcloneが偽物。







やっぱFFですかね。(爆
タイヤも細っ・・・

奥にはランボリギーニ・ディアブロもあったとか。
個人的にはそれも見てみたいっす。










拍手

































とあるイタリアンレストランのお店の名前の由来から知った虎の習性。
普段は虎は単独行動をとるのだが、パートナーを見つけたときにだけ
つがいになるそうだ。
虎の名を持つ相棒にまた一層愛着が沸いた。

君の認めるパートナーが、どうぞワタシでありますように。













拍手










今日も雨。
冬に逆戻り・・・な天気に娘が一言。

「春は三寒四温だからね。」



・・・えーと、どこで覚えたの?












***





今日はレッスン後に日本人妻仲間の若いガールフレンドと隣町でランチデート。
焼き野菜があるということでアンティパストに頼んだらプリモより後に来て閉口。
でもんまかった!!!


 

プリモに頼んだのはスパゲティ・ポモドーロ。
メニューに載って無くても注文したらイタリアのほとんどの店は作ってくれるよ!





帰り道、最近彼女の元に来たニューミニを運転させてもらった。

譲ってもらうタイミングが合わなかったのとオートマだということで、結局
ワタシはこの子とはご縁が無かったのだが、今はまた別の新しいオーナー
である彼女と走ることができて嬉しそうだ。
前のオーナーはあまり乗ってなかったみたいだったから、本当によかった。







さすがに人様のクルマ+雨天なので、そんなには飛ばせなかったが・・・
一応山道を走らせて貰った。
オートマだけど足はしっかりしてるので走らせやすい。
つか日々マニュアルなカラダになってたワタシ、既にオートマの運転が
ヘタクソなんですけど・・・

そしてティグラの重い車体とハンドルに慣れているワタシは、ニューミニの
車体の取り回しとハンドルを異常に軽く感じてしまった。
さらにニューミニのクーパーSしか運転したことの無いワタシは、アレが
ニューミニの走りだと信じていたというのも致命的?だった。


・・・おかしいぞ、ワタシ。
オートマの普通グレードとはいえ天下のニューミニだぞ?
そんなはずはない!
ティグラのほうが運転しやすいとか感じちゃってるぞ・・・
それはないだろうっ。目を覚ませっ!!ワタシ!


とヤバい自分を再認識しつつ・・ニューミニの優等生ぶりを改めて確認。
インテリアはシンプルだけどオシャレ。
センターメーターがちと残念だけど、機能も充実してるしシートも上品だし
ちょっとメカっぽい室内デザインもカッコイイね。


ミニもチンクエも個人的にニューバージョンの出来がとてもいいと思う。
進化の仕方がセンスあるというか。
こういうとこは日本もちょっと見習っていいかも?












拍手





3月になったらいきなり春のような陽気。






洗車するぞコノヤロウ。




ということでガソリンスタンドを3軒回ったが全て休み
さすがカトリック。日曜日はセルフスタンド横の洗車場も休みだぜ。


4軒目にようやく営業中の洗車場を発見。
めちゃ混みだった・・・。












この辺りのGSはほとんど周りに植物がいっぱいなんだよなあ・・・
嬉しい。
春だなあ。






(・・・もしゴミとかウン●とかが写ってたらゴメンなさい)





花や空を眺めつつぼんやりと待ってやっと自分の番!






赤線部分には「おつり、出ませんので。」
と書かれてるんだぜ!




実はこの洗車機の中に乗るのが大好きな娘。
なんでしょう、ワクワクするのかしらん。

キョロキョロする車内の娘を見て笑いが止まらない母親のワタシ。

でも・・・傍から見たら自分のクルマ?を見てニヤニヤしてる
ものすごくアヤシイ外国人。



さらに。






最後のドライヤーの時なんか風を送ってる機械がブルブル震えてて
「あれ・・・まさか落っこちないよな・・・まさかな・・・ハハハ」と
マジで心配しましたよ。
だってここイタリアだし



とりあえず今日は無事だったんですけれども。






さてさて帰宅後は先延ばしにしていたエンブレムを装着することに。

まずは残ってる”イグラ”エンブレムをテグスでガリガリと力任せに
・・・っと。

アレ?
意外とあっさりベリッと取れたよ・・・






・・・汚いね・・・。

・・・よく考えたら剥いでから洗車すればよかったってことなんですけどね。ハハハ



そしてリアのオペルマーク。
これはテグスで結構ガリガリうんうんいいながら剥ぐ。








!!!

前オーナー・・・!

こっちにも使いやがったな瞬間接着剤!!!


両部分とも慎重にガリガリ擦って液体コンパウンドで磨いて
なんとか綺麗に・・・
そして優しい友人が送ってくれた美しいエンブレムを無事装着!!






(下のオイル漏れの跡とかはマイティグのじゃないっす。念のため。)





ちなみにオペルマークはこんなに悲惨な状態だったのだ・・↓





一体どうしたらこんな風になるの・・・。





ついでに?ティグラ乗りの方々を悩ますマフラーを覗き込む。
現在のマイティグはこんな感じ。


 


錆びてるな・・・。
一度ちゃんとジャッキアップしてみなきゃだな。


リアワイパーの一部が割れてたり、ゴム部分がムリにねじ込まれてたりと
気になるところを発見したし、タイベル周りも見なくちゃなのでまた追々
ティグ弄りせねば・・あ、コックピット周りの室内ランプも・・・



横で生暖かく見ていた相方が一言。


「オレだったらエンブレムより室内ランプを交換するがな。

機能より見た目をまずやるところがイタリア人と同じだな。

同じだな・・・
同じだな・・・
同じだ・・・
同じ・・・
・・・
・・





















ベッピンなピンクの空とハンサムなブルーティグラ。
また一週間よろしく!














拍手





現在のパソコン前ガレージはこうなってる。
(過去はコチラコチラ






どれも大事な宝物。





そういえば・・現在の相棒に不思議なモノがついてるんだが・・・






これってなんですかね?
中古でお迎えしたのでよくわからないんだが・・・
運転席側と助手席側のサンバイザー横に両方ついてます・・・




***



昨日見つけたイタリアのエェ!!!的クルマニュース



<イタリア>トヨタなど基に偽フェラーリ製造 グループ摘発
2月29日20時33分配信 毎日新聞


 【ローマ海保真人】イタリア財務警察は29日までに、シチリア島南部を拠点に
高級スポーツカー「フェラーリ」の偽物を作り売っていたグループを摘発、
模造車14台を押収した。

 AP通信によると、グループはポンティアック、メルセデス・ベンツ、
トヨタなどの車の部品を寄せ集めて「360モデナ」などの偽物を作り、
本物だと約14万ユーロ(約2200万円)するのを7分の1の約2万ユーロで
売りさばいていた。

 フェラーリの偽造は近年横行し、財務警察は同車のシンボルカラーにちなみ
「赤い情熱作戦」と題し摘発を進めていた。捜査幹部によると、一部精巧に
できた車もあったが、大半は粗末で偽物と分かり、安全性にも欠けるという。
だが、購入者はみな偽物と知りながら安い値段につられ買っていたらしい。







2月28日、イタリアの警察当局は、高級スポーツカー「フェラーリ」
の偽造車(写真)を製造していた犯罪グループをシチリア島で摘発した。
提供写真(2008年 ロイター/Italian Finance Police)




***




うーむ。世の中にはスゴイことを思いつく人間もいるもんだ・・・

今日から3月。
春を探しに行くぞー!!













拍手

忍者ブログ | [PR]
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
"coniglia" WROTE ALL ARTICLES.