2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ウサギの渡伊について、8月の頭にイタリア領事館に問い合わせた
ところ、担当者がバカンスでいないので、帰ってくる予定の9月に
また問い合わせてといわれた。
仕方なく待った。
9月になったので、早速問い合わせてみた。
すると・・・電話では受け付けられない、メールかFAXで問い合わ
せてくれといわれた。
速攻でメールとFAX、両方で問い合わせた。
(しかも一日待っても返事が来なかったので、連日送った。)
***以下送ったメール文***
はじめまして。
年内に日本からイタリアに移住予定の愛知在住のものです。
ペットのウサギを一緒にイタリアに連れて行きたいのですが、
イタリアに入国する際、どのような手続きが必要か教えてく
ださい。よろしくお願いします。
なお、滞在期間は約4年間の予定。
フライトは×月×日を予定しております。
何卒よろしくお願いします。
*** *** ***
するとようやく・・本当にようやく今日の19時過ぎに以下の
返信があった。
***以下返信メール文***
お問い合わせの件につきましては、恐れ入りますがこちらも
初めての特殊なケースであいにくすぐにお返事をすることが
できません。
犬、猫、フェレットなどに関しましてはEU諸国の規定を訳し
たご案内と獣医に記入していただくフォームなど詳しい資料
がありますが、うさぎの場合にもそれが適応できるかどうか
を確認しなければなりません(規定に記載されている動物に
は含まれていないようですので)。
なお、確認をするのに、到着される予定のイタリアの空港を
教えていただく必要があります。
その空港の担当局に問い合わせることになるかと思われます
ので、先方からお返事が直ちに来るかどうかにもよりますが、
ある程度の時間がかかることが予想されます。
以上、よろしくお願い致します。
イタリア総領事館
久保
*** *** ***
・・・
この返事の文を、そのままイタリアの相方に送ったところ、
来た返事。
***以下相方からのメール文***
頭にくるメールだな!
こんな内容だったら別に担当者のバカンス明けを待たなくても
8月にローマ空港に問い合わせたら済む話じゃん。
いかにもイタリアらしい。
時間をさんざんかけた上で、できない理由を書いてきやがる。
そういえば日本でビザを申請したとき、税務コードが違うって
言われて、いろいろばたばたしたけど、こっちで滞在許可を
申請にキエティ県庁に行ったら、結局また違うって言われて
またもあーじゃないこーじゃないとさんざんだった。
ほんとに先に進まない国だな。
スーツケースの破損の保証も対応に数ヶ月かかるって言われるし。
*** *** ***
・・・^^;こういう国に行くんですな。
結局この領事館からの回答が出るまでは、ちっとも
先に進めません。とほほ。
ゆき、健康診断頑張ったのにな。