2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・・・あ
りっ
んがっ!
と・・・
う(るうる・・・)
というワケで、ゆきウサにうるうるもののブツが届いた。
ワタシからも「ありがとう」っ!!
ちなみに現在イタリアへい草関係の輸出入は難しいとか・・・
(数年前は畳も輸入できたらしいのだが今はできないとか)
定形外・普通郵便バンザイ?!
大好物のイタパセを食べる時もこのマットから動くもんかとばかりに
踏ん張って食べる・・・
もちろんこのマットそのものもバリバリと・・・
(ただ、あまりにバリバリやる動きが激しく、未だ鮮明な画像を捕獲できず)
更にはこんな素敵なブツも。
大爆笑&嬉しいっ!!!
めっちゃ凹んだ時に使ったるで~!!(鼻息
ちなみにこの入浴剤は札束そのもののような箱に入ってるのだが、この箱を
ペイントショップで画像処理中、「このアプリケーションは銀行券画像の
未許可の処理をサポートしていません。とビックリマークと共に出てきて
こんな警告が出てきた。
面倒臭そうなので結局その画像は使わず。
しかしビックリした~。
PR
その後・・・結局ゆきウサはミモザに夢中。
ベランダにある黄金色の花を見るや
「外に出せ~~~」
とばかりにガラス戸をカリカリ。(ワンコやニャンコと同じ)
動物園ではミモザをゾウにも食べさせるということだが
とりあえず少しずつ食べるのを許しつつ様子見。
あああ、足が!足が~~~!!!
いつも肉や毛に隠されてるゆきウサの足が~!!
LOVE!!!
・・・スヌーピーに改名してもいいですか?(爆
***
夜のウサケージ掃除の時、下に敷く新聞をたまに読む。
(ゆきウサは”なぜワタシのフンをそんなに見つめてるの?”と
とっても不思議そうだが・・・)
先日はF1ドライバー・佐藤琢磨氏のコラムだった。
彼はまだ若いのだが、2歳の子供の父親。
シーズンになると世界を飛び回るため、子供とはなかなか遊べない。
だが、オフの時はその分べったりみっちり一緒にいて遊ぶそうだ。
子供をあやすのもトレーニングの一環と称して。(笑
一人の時より仕事(クルマ)のことを考える時間は減ったが、その分
集中力が増したという。
そしてなにより子供と遊ぶとリラックスできるようになったという。
最後に家庭を守る奥様に感謝の言葉。
素直にカッコイイ!!と思った。
スーパーアグリは今期も開幕前からいろいろと大変そうだが、なんとか
日本人同士団結して世界に大きく羽ばたいて欲しい。
ウサギを家族に迎えたことがある方なら
誰でも経験があるかと思いますが・・・
・・・ウサギって怒ると?ものすごいパワーで”モノにあたる”イキモノで。
(・・・あり?もしやウチだけ?(汗))
専用の陶器製のご飯入れ(かなり重い)なんて軽々口で持ち上げて振り回すワケです。
(ホントはそうやって動かさないためにウサギ用は重いって話も)
この日もそんな感じで「カラになってるぞ~」とアピールするため
彼女はご飯入れを振り回していたのである。
が。
急に静まり返った彼女の方を振り返ったワタシは
目を疑った。
イッツミラクル!!!
*** おまけ ***
なんかふっ・・と膝周辺があったかいなあ?と思ったら
こん・・の・・甘え上手め~!!(笑)
今日も朝から撫でろ~撫でろ~とやってくる彼女。
お腹もすいたのか?とリンゴを剥いてあげることにした。
(ちなみに実は食べず皮専の彼女)
ダウンロード(mov)
(↑クリックすると動画スタート)
リンゴを剥くといつもこんな風にウロウロするのだが・・・
実は映ってないところでこんなことが。
オイシイもののために母を踏み台にする娘。
***
畳もなかなか酷いことになっているので(画像以外でも数箇所・・・)
隠す為にミニラグを購入。
早速イグサがめくれ上がってるところに敷く。
すると彼女。
・・・完全に自分の場所状態。
どうです、この堂々たる姿。
まるでハリウッド女優。
私たちはここをレッドカーペットならぬ「ブルーカーペット」と呼んでいる。
ダウンロード(mov)
(↑クリックすると動画がスタート!)
この攻撃性・・・
ウ・・・ウサギじゃないよな、どうみてもやっぱり・・・
(飼い主に似たという意見は受け付けません)
最近できる目の下の線がなんか・・・
感情がそのまま顔に出るオナゴよのう・・・
(飼い主に似たという意見は以下略)