2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この時期恒例のコレのために、約束の時間にムスメの小学校へ。
・・・今年の結果
待ち時間:30分
(今年はスゴイよ、先生が来てなくて教室真っ暗)
懇談:5分
(内容は昨年とほぼ同じ)
そして帰り際に教室をぐるりと観察、世界地図が貼ってあったので
面白くてパチリ。イタリアの地図には日本がこんな風に載ってるんだね。
反対側のカベには、コラージュのように貼ってある旅行土産の絵葉書?や
子供たちの写真の中に・・・なぜか”私たち結婚しました”の貼り紙が。
ムスメ曰く、音楽の先生(女性のほう)だそうで。
やっぱりイタリアって面白いな。
PR
久しぶりに行ったメルカート(市場)での収穫。
”この袋に入れなっ”って感じで、欲しい数だけの野菜や果物を
袋に入れて出店のおじさんに渡してお勘定。
安いし本当に瑞々しくて美味しい。
お花も買ったんだけど・・・
いつも買う店舗内のいつものオジサンではなく、
一緒にいたオバサンから買ったらナゼか高かった・・(--;)
わが部屋が暖か過ぎるのか・・・
全部蕾のものを買ったのに、あっという間に全開。(爆
たぶんこの時期、一番の冷え込み?
風も強く冷たく・・・雲が低く、速く流れていた。
そして玄関ホールの植木がやっぱりこの状態だった。(爆
本日は「帰国してしまう日本人妻友と最後に遊ぼう会」を開催。
(もともと少ないのに更に減ってしまうわが町の日本人女性率・・・)
愛車で高速を一時間ほど走りつつ
目前で燃えるトラックにビビリつつ(マジ)
着いた先の大型ショッピングモール。
ここのゲームセンターの一角にあるビリヤードその他で遊ぶ予定だ。
お腹ペコペコの我々は、まず腹ごしらえ。
フードコートの前に映画館があり、そこにあったmanifesto
(マニフェスト/ポスター)に釘付け。(マニフェストってイタリア語なのね)
こっ、これはメーテル(仮名)と観に行こうと盛り上がってる
「忠犬ハチ公」の映画ではないかーっ!!
(ワタシ→リチャード・ギア目当て/メーテル→イヌ目当て)
・・・クリスマス映画なのね?^^;
そしてタイトルは「ハチコ」なのね??(笑
いやまて。
イタリア語では"chi"を”キ”と発音する。
そして"h"は発音しないのだ。(例:honda=オンダ)
ということは。
HACHIKOをイタリア語読みすると・・・アキコ!!!
ちなみにワタシの本名はアキコ。
イタリア語吹き替え・・観に行くのがちょっと微妙になってきました。
18時過ぎにムスメをアートスクールに送った後、
日本人の妻友と最近一緒によく行くBAR。
この町に残る、古城の塔を改築している建物のようで
雰囲気があってなんとなく好きなのだが・・・
今日、その店の城壁に、見慣れないオブジェ?が飾ってあった。
思わず店に飛び込んでオーナーに”今日はチビッコのお誕生会の
予約でも入ってるの??BARなのに???”と聞くと、
”生まれたんだよ、男の子がね。”
と満面の笑み。
おおお!!!そうか、そうか~~~!!おめでとう!!!
・・というか・・・
あまりにもその目じるしが大きくてわからなかったよ・・・
だって普通は
このくらいで、ドアの入り口にひっそりと付けられている程度。
まあなんにせよ、お祝い事だし大きいことはイイことだ!
そしてこのBARも、もっと大きく広ければイイのに!!!
(店内は立ち飲みカウンター+2~3席しか無い・・・)
このところ、朝一はちょっと曇ってる→午前中~昼過ぎまで晴天→
夕方にはまた曇り・・・というお天気が続いている。
気温は相変わらずぬるい感じ?キーンとした寒さが無い。
近所のスーパーで10ユーロ買い物すると一枚もらえるシールがあり、
それを集めるといろんな食器をゲットできるという
ヤマザキパンの白いお皿並みのプレゼント企画にはまってみた。
25点+5ユーロちょっとで大きめのサラダボウルゲット。
ジノリ・・ってあのジノリ?!だったらウレシイな♪
昼から妻友と高速を飛ばして1時間ほどの某アウトレットへ。
商品が多すぎて”今回はコートとブーツ!”とか”バッグとベルト!!”
とか欲しいカテゴリを決めて行かないと、いつも時間が足りない。
今日はブーツを買おうと思ったが、あまり気になるモノが無く・・
結局、今季ずっと探していたショートトレンチの掘り出し物とタイツを購入。
そんな昨今、アマゾンで注文していた本が届いた。
以前この国のスーパーで見つけたインスタント味噌汁に匹敵する
もんのすんごくマズイ代物を発掘いたしました。
それは・・・コイツだーーー
インスタントそば
その名も”TOKYO SOBA”(爆)
レンジでチンする麺もマズイんですが、何より赤い矢印のつゆ!
封を開けた瞬間にイヌの嗅覚並みのワタシはピンときました。
こっ・・・これはつゆじゃあない・・・
水で薄めたしょう油じゃああああ
しょう油って調味料だからこそ大活躍なワケで、これをそのまま
口に入れたら(まして繊細な蕎麦に使ったら)もう台無し。
とことん台無し。
こうやって日本食は海外でどんどん誤解されてゆくのだね・・・
と萎える舌と凹む気持ちに涙目になる我々日本人なのであった。