2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
美しい朝焼けではじまった午前5時。
バールにはもう灯りが・・・今から少し寝る。
***
あまりに広い範囲の時間帯のため
睡眠時間3時間で午前中はふらふらしながら起きていた。
結局10時30分頃に受け取り。
濃い顔の配達君にご苦労様と冷たい水出したら最初すごく警戒され
「水ですか?」と聞かれたので、ニコニコしながら「そうよ。ガス無しの」
と答えたらグビグビ飲んでくれた。
一体何を飲まされると思ったのか?
つかどんだけアヤシイ女に見られたのか自分。
***
娘の夏休みの宿題「母へのインタビュー」らしい。
マジメに答えたんだってば。
それにしても日本人の答えじゃないし。
***
最近日本とイタリアの共通のニュースといえばフィレンツェの落書き事件。
ワタシもココで日本人らしきラクガキを見たし、同じ民族として恥ずかしく
腹が立つんだけれども、日本側の迅速で厳罰な対応(当事者たちの退学や
解雇や自費による修復)には驚きつつ納得したりしていた。
ちなみに今回の日本の処置に、被害国であるここイタリアの新聞では
「日本ってばちょっとキビし過ぎるんじゃ?!」と書かれている。
久しぶりに今日は一日曇り空だった。
7月に入って蝉の鳴き声がいろんなところから聴こえる。
ヒト以外の自然だけが知っている何かがきっとあるんだろう。
PR
日曜日の夕食をメーテル(仮名)家に招待された。
しかも今夜はEURO2008イタリア対スペインがある。
メーテル(仮名)が好きだという”ヤキトリ”(風)を
急遽家で焼いて持参。
ヤキトリの香りに飛びつく平和(ワンコ)ちゃんにビビる一同。
メーテル(仮名)のマンマもパパもお兄さんも上品でとても優しい。
(おいしい赤ワインとサッカー観戦に夢中で、みんなで写真撮るのを
すっかり忘れていた・・・バカバカッ)
アンティパストはオリーブのペーストを載せたブルスケッタ。
プリモは全て手作りのラザニア。
セコンドはarista(アリスタ)という豚肉料理。
どれもシンプルでアッサリした味付け。美味しかった。
作り方を学んだので家で作ろうと思う。
そしてサラダとデザートに最高に美味しい手作りのティラミス、
フルーツとコーヒー。
フルコースだった。家庭料理なのに・・・すごい。
結局EURO2008はイタリアが延長でも点を入れられず、PK合戦で
負けてしまった・・・なんとも残念な結果。
静まり返るイタリアの町・・・
(マジで静かだった。ハーフタイムの時は大騒ぎだったのに)
帰り際、偶然メーテル(仮名)の家に旧いチンクエがあることを聞き
ガレージまで招き入れてくださった。
思いがけなく嬉しい出来事だった。
もしかしたら今度運転させてもらえるかもしれない。
本当にありがとう!大好きなイタリア。
ゆきウサを病院に連れて行ってひとまず安心したからか
急に疲れが出たのと時間的なことで夕食を作るのは中止。
友人が美味しくていいリストランテだよと教えてくれた店を
相方も知っていて連れて行ってくれた。
20時をとうに過ぎているのにこの夕暮れ。
眺めがいい。
料理はもちろん、このオーナー?のオジサンの話術が絶品だった。
テーブルで魚を見事に捌いたり、自慢の甥っ子の写真を見せてくれたり。
こんなことしていいのか?!ってくらいテーブルマナーよりジョークを優先
させるオジサンにイタリア人気質を見た。
そうそう、食事中見ていたサッカーEURO2008のトルコ対クロアチア。
スゴイ試合だったな・・トルコはこの前のチェコ戦でもミラクルだったし。
最後まで諦めないなら奇跡は起こるね。
不思議な空だった18日の夜明け。
もう6月も下旬だというのに肌寒い朝と夜。
***
夏休みに入って2週間ほど経った19日の木曜日、午前9時~12時まで
懇談があるから学校に来るようにと言われた。
その日に学年末の成績表(日本の「あゆみ」のようなもの)を受け取る。
終業式の日にどうしてもらえないのか?はこの際考えないことにして
いざ行ってみたら午前9時~12時までの都合のいい時間に来ればOK
だった・・・
そして始業式の日を聞いたら今年も案の定”今は未定”。
帰り際に各生徒に渡されたなにやらオマケ?のようなもの。
なんのオモチャ?と覗き込んだら何かの部品??パッキン?ナゼ??
***
そして20日の今日、はじめて午前中ジムに行った。
いつもと違うインストラクターの女性が結構ストイックで、ほっとくと
なんぼでもトレーニングを課せられそうだった。
久しぶりに朝からピーカンで汗ばむ日中。
午後は最近新しい家に引っ越した友人宅へ。
綺麗で大きな建物のベランダからの眺めは最高。
今日のアドリア海はまた格別に青い!!!
本日イタリア時刻のこの時間(日本時間は18日27時45分)
いよいよフランスとのキックオフ。
しかも同時刻に同グループのオランダ×ルーマニア戦がある。
今までの試合でも、仕事は試合に間に合うように切り上げ帰宅。
今日なんか22時までのシフトのイタリア人社員、ストライキだ~と
20時に帰っちゃったらしい。(ストというより早引き?)
絶対”生”で見るイタリア人はみんな家に帰り(またはbarで観戦)
町は閑散とし、各家にはイタリア国旗がはためくここイタリア。
うは~・・あんなトコロにも!!
むっとする、雨の匂いの混ざった熱風のここヴァスト。
みんなの熱気がチューリヒまで届きますように。
日曜日の疲れが残る月曜日の朝。
それでも男性陣は仕事をしてるんだ・・・と重い体を叩き起こし
午後、友人とジムになんとか行った。
前回と微妙に違うメニューをこなしつつ、疲労困憊の下半身がしびれる~
と唸りながら友人が指差す方を見ると。
・・・!!!
(この時はこれが撮影の限界)
その後、まさにブロマイドそのものの”筋ピクmaestro(マエストロ/先生)”
が、前回よりやや早めにご出勤。
逃げる間もなくメニューを与えられ、ついウッカリ「あの写真はあなた
ですよね?」といったら、彼はウインクしつつ「そうだよ。気に入った
かい?好み?この指輪はマエストロの証明なんだよ。キミの指輪は?
結婚してるの?日本の何処から来たの?」とアピールや質問の嵐。
メニューもそこそこに、挨拶して友人と早めに退散。
その後”マエストロはどっちだろう?”(爆)ということで盛り上がったのは
いうまでもない。