2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
土曜日の朝、わが町を出て娘の学校のためローマヘ行き、土曜の夜に
そのまま徹夜でモンツァまで走って見に行ったF1イタリアGP。
向かうハナから怪しい天候。
ボローニャ辺りなんか土砂降り。
未明にモンツァに辿り着くも(昨年行ったおかげで道や会場の情報が
あったため、割とスムーズに到着)去年の様子とはまったく違う。
ゲートオープンの頃(午前6時~7時)になってもクルマが少ない。
そりゃそうだよね・・・なんといっても豪雨だからね・・・。
そのうち雨が小康状態になってきたので、とりあえず入場することにした。
もちろん雨合羽と傘、座面やバッグにかけるビニール袋など万全の体制で挑む。
駐車場からコースまで結構歩く。
旧い石のゲートが入り口のめじるし。
この通りの名はもちろん・・・。
昨年より早く着いたのだが、行くか帰るか迷ったので結局出足が遅くなり
昨年ほどいい席はとれず。
倍の値段で屋根つきのフリーシートもあったけど、大型テレビがあるか
どうかわからなかったのでパス。(後で調べたらあった)
F1は14時から。
それまでF2やポルシェカップで盛り上がる。
(雨が振ったり止んだりの中なので、クラッシュやコースアウトも多々)
途中、ショップ巡りをするため中座。
全部のショップを見ようとするとかなりの距離を歩くことになってしまう。
途中の通路で・・・F2マシンかな?
フェンス越しではあるけれど近くで遭遇。列になってる姿がタマラン。
日の丸ほしい~(笑
なぜか一番手前に立ってた。スゴイ。
今年もホンダブースが無かったので(ウイリアムズも無かった・・・
中嶋君グッズ、欲しかったのに~)トヨタブースにて。(娘撮影)
雨合羽が悲しい・・・
ブラブラしていたら今年もこのオジサンに会えた。(笑)
移動中の通路(高架そば)から見える表彰台。
今日は誰がここに上がるのかな・・・
途中ドライバース・パレードがチラっと見えた。
このパレード、なんか好きなんだよね・・・
その後ハンパなくドロドロのぬかるみだらけの道と降り続く雨に加えて
欲しいグッズも特に見つからず、気がつくと14時前。
あわてて席に戻った。
いよいよだ・・・。
しかし傘やいつの間にか周囲に陣取られたハミルトン応援団(たぶん
イギリス人)とマッサを応援するブラジル人のせいでゆっくり見れず。
ハッキリいってその辺のフェラーリファンのイタリア人よりウルサイ。
おまけにヤツラはデカイので彼等のいる方向(向かって左のコーナー)
は見えない。つまんねーっ。
さらに追い討ちをかけるように降り注ぐ雨にもめげずに観戦。
するとなんとセーフティーカー導入のスタート・・・
午前中のF2の画像と見比べて見ても差は歴然なF1のスピード。
水しぶきの中このスピードで走るなんて信じられないよ。
予選が散々で下位からのスタートとなった強豪たちの焦りと見られる
強引な走りがハラハラながらも面白かった。
(特にハミルトン・・・やりすぎでは・・・^^;;)
結果はコチラの通り、ポール・トゥ・ウインで歴代最年少のS・ベッテルが優勝。
そして2位コバライネン、3位クビサと上位陣が面白い結果に。
強いメンバーがリタイヤしていない中でこの結果は素晴らしいといえよう。
入場の時にもらった予選結果やモンツァのコース説明、ドライバー一覧
など盛りだくさんのフリーペーパー。貴重なお土産になった。
優勝したマシンはトロ・ロッソ。英訳するとレッド・ブル。(笑
同じグループなのだがトロ・ロッソはイタリアーノ・・にもかかわらず
盛り上がりはイマイチだった。
結論・イタリアーノはやっぱりフェラーリが大好き!!
そんな応援席的には地味なフィナーレだったのだが、今年もやっぱり
やっちゃってた観客によるコース乱入。
コース上を移動するいろんなクルマにクラクションを鳴らされつつも、
全く気にしない乱入者たち。
そしてそのクルマに勝手に乗っかってカメラを構える客も。
帰りの道のりのドロドロ具合を考慮し、我々は早めに退散。
長靴でしか通れないような道の、唯一歩ける範囲に殺到する人々と闘いつつ
なんとか駐車場へ・・・
途中見かけた新しいアルファ。なんかイメージ違うな~。
駐車場の近く停まってたレッド・ブルのサービスカー?
ジュースを無料で配ってる。
つかフェラーリの帽子の人たち・・・プライドは無いのかっ。
おまけ:トイレの話
先日のMisanoサーキットでのトイレとは比べ物にならないくらい
充実した数の簡易トイレ。
そのうち使用禁止のトイレもいくつか出たみたいだけど、数があるのと
簡易トイレという性質上、Misanoよりも衛生的にずいぶんよかった。
そして帰りの大渋滞の中、なんとか着いた高速のサービスエリアにて。
こんな綺麗で可愛いトイレ、イタリアで初めて見た。
ちなみにこのトイレに入ってくるイタリアーナは皆「ケ・カリーナ!!
(なんてカワイイの!!)」と大感激してました。(笑)
PR
「Re:無題」
いえ・・・体重はずっと変わってませんが・・・
むしろ若干減ってるくらいで・・・^^;
①合羽がXXLなのでブカってる
②寝不足でむくれてる
③カメラマンの腕
どれが原因かなあ~(笑
むしろ若干減ってるくらいで・・・^^;
①合羽がXXLなのでブカってる
②寝不足でむくれてる
③カメラマンの腕
どれが原因かなあ~(笑
「MiTo」
イマイチに見えましたか。
はやく、実物を見たいっす。
MiTo…
日本の雑誌では「ミト」と「ミート」の2つの呼び方があるようですが、本国イタリアでは何と呼ばれているのでしょ??
ミートは…
「仕事をしていない状態」に聞こえる…(笑)
はやく、実物を見たいっす。
MiTo…
日本の雑誌では「ミト」と「ミート」の2つの呼び方があるようですが、本国イタリアでは何と呼ばれているのでしょ??
ミートは…
「仕事をしていない状態」に聞こえる…(笑)
「Re:MiTo」
ちょっとコロコロしてるなあ・・と思いました。^^
ベビーアルファと呼ばれている所以?
でも個人的にはやはりアルファには艶が欲しいなあ、と。
リアにあったロゴやイタリアで流れているCMでは
MTOと読めてなんだか??です。
読みは基本ローマ字そのものでよいので「ミト」かな?
ベビーアルファと呼ばれている所以?
でも個人的にはやはりアルファには艶が欲しいなあ、と。
リアにあったロゴやイタリアで流れているCMでは
MTOと読めてなんだか??です。
読みは基本ローマ字そのものでよいので「ミト」かな?
「盛り上がりはいまいちでしたか・・・」
こんにちは
折角近くに住んでいるのだから・・・、自由席なら安いし・・・、など
いろいろ考えましたが天気が悪いためテレビ観戦してしまいました。
レースは面白かったですけどね、ハミルトンがのるクルマが赤かったらさぞ盛り上がったろうに
またどこかでお目にかかりましょう!
追伸
最後のおまけ、驚きました@@
折角近くに住んでいるのだから・・・、自由席なら安いし・・・、など
いろいろ考えましたが天気が悪いためテレビ観戦してしまいました。
レースは面白かったですけどね、ハミルトンがのるクルマが赤かったらさぞ盛り上がったろうに
またどこかでお目にかかりましょう!
追伸
最後のおまけ、驚きました@@
「Re:盛り上がりはいまいちでしたか・・・」
その節はどうもです!^^
お会いしたかったですが、あの天気では・・・
正直我々も帰ろうかと悩みました。(苦笑い
最後のおまけ、驚きました?
やっぱり綺麗なトイレにですか??(爆笑
お会いしたかったですが、あの天気では・・・
正直我々も帰ろうかと悩みました。(苦笑い
最後のおまけ、驚きました?
やっぱり綺麗なトイレにですか??(爆笑
「Re:無題」
マリメッコってなに???
ポケモン???
で、ググってマットさんを尊敬するに至りました。(笑
センスいいですね♪
ポケモン???
で、ググってマットさんを尊敬するに至りました。(笑
センスいいですね♪
「お久しぶりです」
お久しぶりです。今年もイタリアGP観に行ったんですね!場所は去年と同じ席あたりですかね?うらやましい限りです。でも天気は、去年の方がよかったかな。。。
4月から社会人で多忙?な日々を送っています。相変わらずF1でのホ○ダはいかんですね・・・。なんとかしなくては。。。
4月から社会人で多忙?な日々を送っています。相変わらずF1でのホ○ダはいかんですね・・・。なんとかしなくては。。。
「Re:お久しぶりです」
おお~!!お久しぶり!元気に仕事やってる?^^
体崩さない程度に盛り上げてよーH●NDAを!
席も天気も去年のほうがカナリ良かったよ。(笑
来年こそは日の丸振るぜよ♪(やっと入手できそうなので)
体崩さない程度に盛り上げてよーH●NDAを!
席も天気も去年のほうがカナリ良かったよ。(笑
来年こそは日の丸振るぜよ♪(やっと入手できそうなので)
「ラテン系」
さすがはイタリア人だ! そこに痺れる憧れるぅ~!!
しかし、やっぱり直接現地を肌で感じられるのっていいですねぇ。
僕も最近海外生活に興味が出てきて、本気でメリケンのグリーンカードに応募してみようかなどと思ったり。
いや、英語ぜんぜん喋れませんが。
しかし、やっぱり直接現地を肌で感じられるのっていいですねぇ。
僕も最近海外生活に興味が出てきて、本気でメリケンのグリーンカードに応募してみようかなどと思ったり。
いや、英語ぜんぜん喋れませんが。
「Re:ラテン系」
そうだねえ。自分もどっちかというと(かなり?)
ラテンに近いと思うけど、さすがに色々あったり
日々浸ってるとなんか焦るよ。(笑
なんだかんだいっても日本人は日本人だね。(笑
(あと、海外で生活すると憧れの対象が外国から
自国に向けられる。ナショナリズムがかなり↑↑↑)
メリケンはヨーロッパとはまた違うらしいからね。^^
英語は現地で生活しながら学べばよいよ!
ハングリー精神があると上達が全然違うから。
ラテンに近いと思うけど、さすがに色々あったり
日々浸ってるとなんか焦るよ。(笑
なんだかんだいっても日本人は日本人だね。(笑
(あと、海外で生活すると憧れの対象が外国から
自国に向けられる。ナショナリズムがかなり↑↑↑)
メリケンはヨーロッパとはまた違うらしいからね。^^
英語は現地で生活しながら学べばよいよ!
ハングリー精神があると上達が全然違うから。