2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
思ったよりかなりヒトが少なかったイタリアブース。(去年が異常だった・・)
ひとまずホッとして先に周ったスバル以外の日本車ブースへ向かう。
やはりまずは2008年の最後にショッキングなニュースを発表したココかな。
最後の雄姿・・・ということでやっぱり人だかりが出来ていた。
スーパーアグリの時もそうだけど・・・モンツァに行っててよかったなあ。
そしてできるなら有終の美はホームである鈴鹿で飾って欲しかった・・・
二輪も大人気。
テーマは「環境」(否オナゴ)ということで、コンセプトカーは
”Open Study Model”のそれぞれ頭文字をとったOSMという名の
ハイブリッド・オープンカー。
マツダは相変わらず?派手な演出でディスコ調の音楽&ダンス。
ここボローニャで発表されるニューマシンもあったのだが、個人的に
興味が無かったので割愛。(爆)
このオネエサン、竹馬(!)でダンスしてた。
メイクが仮面風でなかなかカッコイイ。
(前述のコンセプトカー・清のブースにも同スタイルのコンパニオンがいた)
今年こそMX-5に試乗して記念撮影しようと思ったのに、
やっぱり人気があって断念。
ニューバージョンは面白いネーミング。
日本の北国の白をイメージしたカラーだそうだ。
個人的には元気なダイハツブースも毎年結構楽しみ。
こちらも子供たちに人気!
そしてちょっとビックリしたこのクルマ。
・・・そのまま展示してるぅ~~~(爆
ま、まさか中古車とかじゃないよね??←ありえる
そしてレクサスも含め、かーなーり広いスペースで展示していたトヨタ。
レクサスや普通車他は興味が無いので割愛。
やっぱこの子でしょう!!
4台展示してあったのだが、どれも黒山の人だかりでごった返しており、
娘も不機嫌だったため敢無く試乗を断念・・・
客のイタリア人たちがあまりにドア開けっ放し&雑な試乗なので、
トヨタの係員の方はハラハラしつつエンジンルームまで見せてくれた。
狭い後部空間を工夫するため、座席はオフセットに作られている。
わかるかな・・・?
コンセプトカーFine-T。
コンパニオンのオネエサンがボーイッシュで可愛かったのだが、カメラ小僧に
手招きされ、台から降りて行っちゃいました。(爆)
そしてニッサン。
この不況の最中、フェアレディZのニューモデルを発表したオトコマエ。
まさか来てないわな~と思いつつ、一応聞いてみる。(もちろんイタリア語で)
金メダル選手のスポンサードしてるのか?サイン会が行なわれていて
ワタシも薦められたが興味ないので断った。(爆)
Zはカタログも無く、あったのはこのクルマのみ。
日本では今更のGT-Rかもしれないが、我々は大喜び!!
やっと・・やっと生で見れたよ~!!!
もちろんイタリア人たちにも大大大人気!
横顔が美しい・・・
ヒトが常にいるため、この姿を撮るのに苦労した・・・
横にはこんな姿も展示。
シャフトがすごっ・・・四駆だしなあ・・・
そしてボローニャ名物・メインテストコースにて走る姿→コチラ。
コンセプト・カーはやはり環境重視のクルマのよう。
こういうのを見ると、やっぱりニッサンのデザイン力って侮れないと思う。
またBe-1とかパオみたいなパイクカーを作ってくれないかなあ。
そして今年はミツビシが来なかった模様。残念!
~Bolognaモーターショー2008・その3へ続く~
PR