忍者ブログ
カウンター
フリーエリア
☆2006年10月~南イタリアの アブルッツォ州vasto在住。 生まれてはじめての海外生活 に日々マイペースで奮闘中。
★当ブログバナー(お土産にどうぞ) ★メインサイト(HOME) ★画像掲示板(BBS)
カテゴリー
ブログ内検索
フリーエリア
最新コメント
[05/16 ノモ]
[05/08 桂子ママ]
[05/04 conigla]
[05/01 はやしのりこ]
[04/16 conigla]
[04/10 葉っぱ]
[04/10 葉っぱ]
[03/20 NONAME]
[06/06 coniglia]
[05/24 ガク]
リンク
プロフィール
HN:
coniglia
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
★HNはイタリア語で♀ウサギの意。
詳しく知りたいキトクな方はメインサイトへGO!


メールアドレスはこちら。
coniglian@gmail.com

アクセス解析
2025.04
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
prev : 03月
next : 05月
2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
standalone01.JPG
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。






さて、ここ数日わが町に降った雪も止み、太陽まで顔を出した月曜日。
夕方は予定通りに娘と学校へ行って三者面談。



(ビックリその1)
それぞれに時間指定されていて、一家族ずつ面談・・のはずなのに
教室には多くの保護者がごった返して喋りあってザワザワ・・・
雑然とした教室に唖然とするワタシに気がついた英語のできるママ友が、
気を利かせて先生に先にワタシたち親子に対応するよう、指示してくれた。

(ビックリその2)
先生の机上にはたくさんの生徒の通信簿(成績表)が散乱。
その中から自分の子供の通信簿を探すママたちにまたしても唖然。
子供たちの成績が他の親にもバレバレなんですけど・・・いいのか?

(ビックリその3)
そしてやっぱり通信簿は持って帰れないシステムらしく、その場で
保護者の”見ました”というサインを書く。

書くのだが・・・





・・・すでに誰かがサインした跡?
誰か見たな~っ!!!


ちなみにボカしてある欄には先生からの評価がちゃんと書かれている。
が、筆記体なので解読にかなり時間がかかる・・・トホホ。



ふと脇を見ると他のママが別の紙に子供の成績をペンで写している。
ああ、持って帰れないから書いてるのか~と眺めていると、
あなたも書く?と紙を渡されたので”いえ、携帯で撮りますから。”
といって携帯で通信簿そのものを撮ろうとしたら







やたら驚かれた。


いやいやあなた方がやることなすことの方が
驚きの連続なんですけどっ






追記:ちなみに2007年の通信簿(成績表)はコチラ
今回の通信簿は点数制になっていた。そういえば。


 


向かって左画像の下に小さく写っているが、5~10の6段階評価。
数字そのものじゃなくて言葉で点数を書いてるのはナゾ。(例:OTTO=8)













拍手

PR
COMMENT FORM
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
PASS
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字  
「無題」
その3は許せない~
けど、自分の子のはサイン無しだよね。

成績表だって日本は当てはまる箇所にマルが付いたり、数字が並んだりでしょう。

イタリアン成績表は文章のようですね。

Kelly 2009/02/17(Tue)09:07:50 COMMENT編集
「Re:無題」
なんというか・・・どんだけ適当なんだって感じです。(汗

ごめんなさい、一応イタリアン成績表も数字評価なんです^^;
が、サインする場所しか画像乗せなかったので誤解しますよね。
出血サービス!でメインページも載せました・・・
娘よ、いいよね?(笑
日本でも先生から一言みたいな欄があって、マルや数字の欄より
こっちのほうをいつもドキドキして読んでたっけな~(笑
2009/02/17 09:38
「無題」
otto nove
って数字じゃん。
ってか 優秀ジャン。
日本では国語 3
文章読解 + とか
書いてあったかなー。
それより 基本的生活態度 が重視されてたよね。イタリアにはなさそう。
掃除 とか 挨拶 とか
道徳 とか・・とかとか・・・。
ちなみにコメントにはいつも落ち着きがありません!と書かれていました。 
ぽも 2009/02/17(Tue)10:44:41 COMMENT編集
「Re:無題」
優秀というかビミョウな点数だったので
載せてみました。ビミョウ。(笑
この通信簿にも生活態度の評価欄がある
んだよ~。娘がOTTIMO(10!)をとった
唯一の場所がそうです。(笑

ワタシも落ち着きがないとか集中力がない
って書かれとったよ・・・(--;
2009/02/18 22:28
「無題」
高校の時は、廊下にクラス全員の成績表がおいてあり、誰でもクラス全員の成績が見れました。

ここは、あまりイタリアも日本も変わらないのね。
しげの! 2009/02/17(Tue)16:57:13 COMMENT編集
「Re:無題」
おおっ!!ドラマのような・・・

変わらないというか意図が違うような・・・
2009/02/18 22:38
「イタリア人の手書き数字」
イタリア人のくせのある手書き数字!今でこそ95%解読できますが最初は???でした。

と言うより言葉で書くのは小切手同様偽造防止の為じゃないでしょうか。
pallina 2009/02/18(Wed)05:36:32 COMMENT編集
「Re:イタリア人の手書き数字」
>小切手同様偽造防止の為じゃないでしょうか。
つ、通信簿を偽造ですか?!おおおおお・・・^^;;

イタリア人のくせのある手書き数字・・・
95%解読できるpallinaさんを心から尊敬しますっ!
ワタシは娘の筆記体さえ読めません・・・
(娘は先生の筆記体を読めるそうです・・・)
2009/02/18 22:55
「無題」
お久しぶりです~。お元気ですか?実は先週末、土曜日だけヴァストに帰っていました。月曜日早朝にローマで用事があったので、土曜日だけ帰省、日曜日にはローマに移動。土曜日は補習校で町にいらっしゃないだろうと思ったのであえて連絡しませんでした。
すごい天気でしたね。部分的にあの町だけ雪が降ったって感じで。ちなみに舅に言わせると、ヴァストで雪が降るときは海の向こうバルカン半島から雪雲が流れてくるときであって、山のほうから来るときではないそうです。だから他の地域で天気が良くっても突然雪が降ることがあるそうです。
ところでイタリアの成績表ですが、これも今年度から数字での評価に変更になったそうですよ(舅曰く)。
それでは~。
たら夫人 2009/02/18(Wed)18:21:37 COMMENT編集
「Re:無題」
おおおおお!お久しぶりです~お元気ですか?^^
なんと、一日だけいらしてたとは!!(しかも土曜日
あのような天気の日に・・・^^;;;;;)
またゆっくりお会いしましょうね!
しかしわが町の雪のナゾはそういう理由があったのですね・・・
ペスカーラなんかピーカンで「夢?!」って感じでした。^^;
通信簿も今年から・・なんですか!
例の教育改悪案の影響なんでしょうか・・・
2009/02/18 23:03
忍者ブログ | [PR]
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
"coniglia" WROTE ALL ARTICLES.