2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝から小春日和(というより初夏?)な暖かい日差しの中、
ニースに向けて出発!今日も長い一日になるぞ~!!
この日は昼間に”花のパレード”があり、夜には”夜のカーニバル”が
行なわれるスケジュール。
地中海沿いのパレード・ロードにはたくさんのスタンドが。
早めに近くのパーキングに停め(日本だったら早くも満車になるであろう
時間だが、コチラの方々はスロースタートなので助かる)少し散歩。
シャツ一枚で充分・・・20度近くありそう・・・
ストリート中央辺りにあるインフォメーション・センターでチケット購入。
(口コミ情報によるとパレード中はいつでも買えるらしいが、
子供もいるし、慌てたくないので前もって購入)
スタンドは一人€25、夜のカーニバルも見るとすると三人で€150
という目玉が飛び出る額を提示されたので、速攻で立ち見€10を三枚購入。
夜のパレードはゲートが解放されるので、立ち見は無料らしい。
チケットも購入したので、パレードまでの時間をぶらぶら&ランチ。
メイン会場となる広場。
ここは昨年の冬のバカンスでスペインから帰る途中、ニースに立ち寄った
時にも訪れたところで、高く聳え立つ人型のオブジェが独特だ。
スタンドが建つと、また違う表情。
ネットで拾ったマップによると、この辺りがパレードのスタートかな?
と予想し(これが後で大失敗・・・)近くでランチをとることに。
ニース風ラビオリ。おそらく赤ワイン煮込んだソースで
イタリアには無い味。ものすごくウマイ~~~!!!
フランスはやっぱりソースが決め手、なのかな?
食事中にも綺麗なコスチュームに身を包んだ方々が目を楽しませてくれた。
再度広場に向かうと今回の主役の二人~”カーニバルの王様”と
”カーニバルの女王”が堂々と出番を待っていた。
山車の下部分はオープンになっていて、小さなハンドルがちょこんと。
オープンカーみたいなもんかしらん。(笑)
~ニースのカーニバル・花のパレード②へつづく~
PR