2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
”エジプトの初期の歴史について調べる”それが娘の本日の宿題。
数人のグループで調査後、まとめて発表・・・というスタイルらしく
日本の小学生でのグループ学習みたいでちょっと楽しそう。
そして娘にとって世界史は、日本に帰ってもかなり有利な学習分野
かもな・・・と少し羨ましく思う。
早速パソコンに向かい、検索して調べだす娘。
今の時代はすごいよな~、インターネットで24時間あっという間に
膨大な情報が入手できる。しかもほぼ無料。
でもネットがない家庭環境の子供たちは、本屋さんで資料を買ったり
図書館に行って調べたりしてるのだろうか・・・
ふと、娘の手が停まる。
日本語で検索して情報をたくさん入手できたようなのだが・・・
歴代の王の名前のイタリア語での綴りがわからず困っているようだ。
日本語読みから予想して検索するも、なかなかヒットしないらしい。
(例・ナルメル王・クフ王)
「どれどれ、母が助けたもうぞ・・・」
そしてあっけなく次々とヒット!で母への尊敬度もアッーーーップ!!
・・・なのだが、
尊敬ポイントが
なんかちょっと違う気も・・・
ここ数日台風(嵐?)のような天気が続いたけど、
本日の夕方、ようやく晴れ間が見えてきたゾ!
PR
「Re:ようするに」
「妄想力」→×
「想像力」→○
ってことでよろしく♪
「想像力」→○
ってことでよろしく♪
「Re:無題」
ん?なに?なななんのこと???
(ありがとう!!!速攻で書き直しました・・・)
(ありがとう!!!速攻で書き直しました・・・)
「Re:検索」
うっ、うっうっ・・・
ありがとうぽも様。(;;)
ありがとうぽも様。(;;)
「検索」
時代を遡り…小学校時代、当時は国語、漢字辞典等…母はザックリページをめくり、サクサク調べてた。
今思うとページの端に色塗って有るんだよね(あかさたな?)
σ(^-^)の今の業種ではメーカー名や車名で紙ベースで調べ物する事が多々有るけど、全く携わらない人よりは早かったりするんだろうなぁ
ネット検索は基本的にキャッシュを確認し(更新で消えちゃう事多々有るみたいだから)「ctrl+F」で文字列を検索…PDF文書も…便利になったよねぇ
たかが検索されど検索?検索手段、検索時間が一応その人の一つの能力(‥?
今思うとページの端に色塗って有るんだよね(あかさたな?)
σ(^-^)の今の業種ではメーカー名や車名で紙ベースで調べ物する事が多々有るけど、全く携わらない人よりは早かったりするんだろうなぁ
ネット検索は基本的にキャッシュを確認し(更新で消えちゃう事多々有るみたいだから)「ctrl+F」で文字列を検索…PDF文書も…便利になったよねぇ
たかが検索されど検索?検索手段、検索時間が一応その人の一つの能力(‥?
「Re:検索」
そうそう!辞書、色塗ってあったよ~^^
英語の辞書なんて真っ黒になってたなあ・・・
(パラパラマンガ描いてたりもしましたが(^^;))
今の世の中、情報をいかに的確に素早く取り入れるか・・
なのかもね、確かに。スピード優先でちょっぴり寂しい
気もします。^^;
英語の辞書なんて真っ黒になってたなあ・・・
(パラパラマンガ描いてたりもしましたが(^^;))
今の世の中、情報をいかに的確に素早く取り入れるか・・
なのかもね、確かに。スピード優先でちょっぴり寂しい
気もします。^^;