2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
モン・サン・ミッシェルを後に、本日滞在するナントの町へ向かう。
相変わらずの悪天候。
フランスの風車はちゃんと動いてるなあ・・・
(イタリアとは違うぜ・・・)
しばらく走っているうちに、強風に流された雲がどんどん動いてゆく。
晴れた!(嬉)
二時間ほど走ってナントに到着。
新しい建物と旧い建物がうまく融合している美しい街だ。
ナントに関するクルマおよび道路交通情報(笑)はコチラをどうぞ。
フランスの女性はなんか上品だなあ・・・綺麗。
まだ明るいが、早めに夕食を摂ることに。
19時でも食べられるなんてフランス素敵・・・
適当に入ったリストランテ。店内が明るくてキュートな感じ。
メニューはフランス語と英語があり。
せっかくなので、店のおすすめコースにする。
美味しい薄切り豚肉のアンティパストとサラダの次に出てきた
メインのパスタはタリアテッレ+トマトベースのチキンたっぷり
ラグー。(フランス語で煮込みの意)
美味しいよ・・・
最後は小さく切ったリンゴに、春らしいストロベリー+サワー
クリームがかかったサッパリデザート。
添えられたビスケットがまた美味しいよ・・・
食後にカフェオレを頼んだのだが、添えられたふたつのツボ?が
可愛らしく、ひとつにはチトセアメの様なキャンディが!!
ウエイターさんもとても親切で気持ちのよいリストランテだった。
フランスはお店の看板がとても可愛いよなあ・・・
お腹も満たされ、しばらく夜の街を散歩することに。
日本のアニメ専門店?!開店してたら調査したかった。(笑
街の中心の広場に出た。
綺麗・・・
たまたまホテルの傍に色々なブランド店が並んでいて、
ウィンドーショッピングが楽しめた。
センスあるよなあ。(笑)
4日目/4月28日(火曜日)
一夜明けてナントの町を散策&ショッピング。
今日の天気も不安定・・・
晴れていても、時折激しい雨が降るので必ず傘を持って歩く。
そんな中、ふらりと立ち寄ったアーケード。
実はここはフランスでここだけという三層構造になっている
パッサージュ・ポムレという19世紀にできた場所らしい。
美しい。
そしてふと見つけた雑貨屋?に並んでいた商品にこんなものが!!
NHKさん、いいの??
一緒に並んでるウサギ型フィギュア、ちょっと欲しかった。(笑
そして楽器店にはこんなものも。
ちなみに自分が購入した値段の1、5倍の値がついてたよ・・・
一通り満喫して、いよいよ本日のメインの場所へ向かう。
(春の北フランス④の2に続く)
PR
「Re:無題」
あまりに一瞬、そしてスマートなギャグで
はじめ全くわかりませんでした・・・(爆
はじめ全くわかりませんでした・・・(爆
「Re:無題」
フランスは同じラテン系とは思えないほど
綺麗で秩序がありました。(爆
北も南もよかった・・・
そしてなぜイタリアは・・・(悩
綺麗で秩序がありました。(爆
北も南もよかった・・・
そしてなぜイタリアは・・・(悩
「Re:無題」
ほどよく洗練されて綺麗な町でした。^^
人々も優しくてフレンドリーだし・・・
観光地化されていないフランスの町も
素敵だよね♪
人々も優しくてフレンドリーだし・・・
観光地化されていないフランスの町も
素敵だよね♪
「Re:デザートうまそう」
個人的にはイタリア・ドイツ・スペインと比べて
デザートは完全にフランスの勝利ですね!
それぞれのお国の良さはもちろんあるので、個人
の好みの問題でしょうが。^^
あ、ベルギーのワッフルはなかなか強敵でしたが。
フランスの町はとにかくゴミが落ちてなくて
常に掃除しているヒトがいるイメージ。
イタリアとは雲泥の・・・
レポ、楽しんでいただけると光栄ですぅ。^^
デザートは完全にフランスの勝利ですね!
それぞれのお国の良さはもちろんあるので、個人
の好みの問題でしょうが。^^
あ、ベルギーのワッフルはなかなか強敵でしたが。
フランスの町はとにかくゴミが落ちてなくて
常に掃除しているヒトがいるイメージ。
イタリアとは雲泥の・・・
レポ、楽しんでいただけると光栄ですぅ。^^