2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、ローマ在住のpallina女史のブログで拝見した、ローマの
ぼったくり悪質レストランについて、mixiのニュースでも流れて
いたので知らない方々のために引用させていただく。
***
[ローマ 2日 ロイター]
イタリアの当局は、日本人観光客カップルの昼食に約700ユーロ
(約9万4000円)を請求したローマの老舗レストランを、詐欺行為に
あたるとして閉鎖した。
このカップルは、ナボーナ広場近くのレストラン「パセット」で、パスタと
ロブスター、ワイン、ジェラートを注文したところ、579ユーロの食事代と
115ユーロのチップを請求され、驚いて警察に届け出ていた。
警察に抜き打ち検査を命じたローマのアレマノ市長は「このレストランは、
決して再び営業をすべきでないし、営業許可も取り消されるべきだ」と述べた。
一方、同レストランのオーナーは、苦情には驚いているし、チップはカップルの
意思で置いていったものだと話している。さらに地元紙に対し、カキ12個と
ロブスター2キロ、ワイン、スズキ1.5キロを注文し、店を出る前には
ウエーターと写真を撮ったと語り、食い違う主張をしている。
同レストランは、チャーリー・チャップリンやグレース・ケリーも訪れたことが
あり、149年の歴史を誇っていた。
(画像はロイター/Chris Helgrenより拝借)
【ローマ藤原章生】
ローマ中心街、ナボナ広場に近い19世紀からの老舗レストラン「イル・
パセット」で先月19日、日本人観光客2人が昼食代としてサービス料
115ユーロを含む695ユーロ(約9万4000円相当)を払わされ、ローマの
警察署に告訴。署は詐欺容疑で捜査中だが同店を「衛生管理不備」を
理由に閉鎖させた。
地元メディアが1日報じ、アレマノ・ローマ市長自らが「こうした店は二度と
営業させてはならない」と声明を発表した。店主はレプブリカ紙に対し「ワインや
海産物など最高級品の額で、詐欺ではない」と主張していたが、非難が集中
したため「サービス料だけでも返す」と話している。
日本人男性2人は昼食に生ガキなど海の幸の前菜、オマール(大型のエビ)
のスパゲティ、白身魚に白ワインを注文し、デザートも食べた。
2人は請求額を支払ったが、額の高さを疑い、警察に駆け込んだという。
今回のような事例は少なくないが、イタリア紙が大きく報じたのは被害額に
加え、被害者が狙われやすい日本人だった点が大きい。
***
イタリア在住の日本人の方々は口を揃えて言うと思うけれど、残念ながら
こういうレストランはイタリアに多い。特に観光地。
このレストランもきっと今回が初めてではないだろう。
今まで似たようなことを何度かやっていると思う。
なぜなら日本人は文句も言わずに払うから・・・
もちろんレストランが悪いのだけれど、安易におまかせにせずに、まずは
メニューを見て値段を確かめて(携帯で撮るのも可)「あれ?」と思ったら
食べる前に店に確認、そしてあり得ない金額を提示されても簡単に払わない。
そういった自衛をすることは必要だと思う。
日本ではあり得ないことが起こるのが海外で、日本の常識が必ずしも
世界の常識ではないのだから。
しかし・・・観光地は自国をアピールする絶好の地。
そこで働く者はもっとプライドや心意気を持って欲しいものだが・・・
観光地のみならずイタリアにはそういう”プロ”が少ない気がするなあ・・・(タメイキ)
PR
「無題」
タイに行ったときに、ワタクシもぼったくれそうになりました。だって、5~6品(トムヤンクン)頼んで、日本円で5万円くらい。おかしいと思い、そのままタイ語を話せるお客様(機械の据付先メーカーね。)が警察に連絡。そのまま店長逮捕。後日その店は潰れました。
日本人をなめたらあかんぜよ!(スケバン刑事Ⅱ風)
日本人をなめたらあかんぜよ!(スケバン刑事Ⅱ風)
「Re:無題」
よくやった!さすが日本男児!!
(つか君じゃなくてタイ語を話せる
お客様が天晴れじゃん(笑))
(つか君じゃなくてタイ語を話せる
お客様が天晴れじゃん(笑))
「Re:無題」
いや・・・いくら高いものでも、イタリアの
食事でその値段はいきませんから~
寿司ネタじゃあるまいし!(爆
食事でその値段はいきませんから~
寿司ネタじゃあるまいし!(爆
「販売価格を表示していないガソリンスタンドには入りません。」
オイラは、国内でも「おまかせ」は未経験です。
てか、海外に行ったことが…(苦笑)
「おまかせ」て、「時価」て事だよね!?
勿論、価格を表示してある「おまかせ」もあるのだろうけど…
値段がわからない食事なんて、ドキドキしちゃって、味なんかわからなくなると思う(笑)
てか、海外に行ったことが…(苦笑)
「おまかせ」て、「時価」て事だよね!?
勿論、価格を表示してある「おまかせ」もあるのだろうけど…
値段がわからない食事なんて、ドキドキしちゃって、味なんかわからなくなると思う(笑)
「Re:販売価格を表示していないガソリンスタンドには入りません。」
そうそう。ワタシも”価格未表示”ってことは
イコール高価だってことを認識してます。
だから余裕ない時は近寄りません。(笑
海外だから・・じゃなくて、海外だからこそ
注意が必要ですよね。
イコール高価だってことを認識してます。
だから余裕ない時は近寄りません。(笑
海外だから・・じゃなくて、海外だからこそ
注意が必要ですよね。
「Re:10代の頃」
その場合は仕方ないかも?!
だってJAFを呼ぶことを考えると
割高になるし・・・(汗)
だってJAFを呼ぶことを考えると
割高になるし・・・(汗)