2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は年に一回やってくる、家のボイラー・チェック日。
毎度ながら業者が来る時間帯が曖昧なため(爆)
午後はずっと待機するハメに・・・
(しかもさらに1時間ほど遅れるとの連絡が待機中に入る)
やってきた業者、パッキリした顔の男前な方はなんとルーマニア人。
ちょっと聞き慣れないイタリア語だな?とは思っていたが・・・
ハキハキしていてニコニコしたとても感じの良いヒトだった。
(ムスメ曰く”遅かったけどイイヒトだね~”と(笑))
よくよく考えたら遅れたとはいえ、ちゃんと連絡あったし、ほぼ
1時間キッチリだったし。
丁寧かつ真面目に仕事を終えた彼にコーヒーを出すと、喜んで
飲みながら自分の国のことを語ってくれた。
”僕の国、ルーマニアはドラキュラで有名なんだよ”とちょっと得意気に。
そ、そうだったのか・・・
”ところで君たち日本の国はどこにあるの?”とこのヨーロッパの地図を
見たので、いや~・・・ここには載ってないね・・・と地球儀を取り出す。
彼、日本国の位置にビックリ
”うわ・・・遠いね・・・!!!”と。
帰り際に日本生まれのキャンディーをあげたら”家族と食べるね”
と大事そうに持って帰ってくれた。何度もGrazieといいながら。
彼もイタリアでは外国人なので、同じ外国人(しかも日本人)に
会えたことが嬉しかったのかも。そしてとても好奇心が旺盛だった。
ルーマニアと日本でそれぞれ暮らしていた人間が、ある日ある時
イタリアのとある片田舎で出会って話す確率=奇跡だよな・・・
それぞれの家で、それぞれの未知の国について考える日。
うーん、世界って広いし出会いって面白いなあ。
PR