2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
年明けて帰宅後、週末のバタバタや週明けのカゼダウンにより
結局一度も動かしていない愛車のバッテリーが気になり・・・
ちょっと具合がよくなってきたので、ずっと路駐していた愛車に
乗り込んでキーをひねってみたところ
見事にバッテリーが昇天
仕方なく相方の帰宅を待つか・・・と愛車を眺めていると、
フロントガラスに見慣れない一枚の黄色い紙が。
なにコレ。
Poliziaって書いてあるから警察関係っぽいが・・・
愛車停めてたの白いラインのところだからフリースペースなはず!!!
違反なんてしてないし今までも一週間くらい停めてたことあるし・・・
で、相方に事情を話してみると「白いラインはフリーだけど時間制限が
あるんだよ!たしか8時間だったかな?!」とのお返事。
アンタそんなこと今まで話したことないやん~~~
道路挟んでアッチの白いところはフリーだからアッチ停めとき~としか
言わんやったやん~~~~~知ってたなら言ってよ~~~(;;)
(ちなみに標識をよーく見たらリミット60分って書いてあった)
ただ、黄色い紙をよ~~~く見るとソレが原因ではないようで・・・
チェックがうっすら過ぎて、何が悪かったのかイマイチ判読できないのだが、
おそらくアナタのクルマにはアレが無いということらしい。
えええっ!!!アレがわが愛車についてないーっ?!?!
アレとはヨーロッパのクルマに必ずついているコレ。
このフロントガラスに貼られている時計のようなもの。
(画像はデンマーク・コペンハーゲンにて。北欧はこの時計表示?の
種類がたっくさんあってオシャレだった!)
これは”ここに何時までクルマを停めてます”という路駐の意思表示
のようなもので、路駐天国のヨーロッパではかかせないもの。
それをつけていなかったとは・・・マジ?
もしや粘着が弱まって、とれて車内に落ちちゃってるのでは???
(しかし付いてないと違反とられるなんて知らんかった・・・)
と、おそるおそる車内を見てみたらば。
えーっと、普通に綺麗に車内に置かれておりました。(爆)
わ、ワタシとしたことがーーーっ!!!
貼るのキライなのでコレでよし。
そしてバッテリー補充のため、寒空に一時間ほどドライブ・・・
年明け早々、寅年なのに愛虎に迷惑をかけてしまった
ダメなオーナーなのであった・・・明日は洗車します・・・
追記:ちなみに今年に入って警察の担当が変わり、停めていた道路近辺の
チェックが厳しくなったらしい。そういえば紙の日付は10日のなんと日曜日!
違反金(38ユーロ←印刷部には36と書いてあったが、手書きで38と
書き直してあり、値上げまでしてやがるらしい・・・キーッ)は数ヵ月後(爆)
に振込用紙的なものが送られてくるとのこと。
PR