2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
旅行記を書く前に、ちょっとだけ小話を。
これは昨年、久しぶりにわが町のチャイニーズ・レストランに
行った時に、たまたま貰った2010年のカレンダー。
これ、後でムスメに言われて気がついたんですが・・・
各月の干支の横には、その干支生まれの性格判断が書かれてます!
(何と書かれているのか知りたい方は、コメント欄にご自身の干支を
お書きくだされば、訳してお書きいたします(笑))
そしてそして・・・なんとポルトガルの首都・リスボンのチャイニーズ・
レストランにも、全く同じこのカレンダーがしっかり掲げてありました。
チェーン店でも無いのに・・・さすがチャイニーズ・コミュニティー!!
もちろん、イタリア語じゃなくてポルトガル語で書かれていましたが・・・(笑
それから、ポルトガルの本屋で見つけたこの絵本。
これ、飛び出す絵本なんですが・・・
ムスメはもちろん、ワタシも相方も大喜びのスゴイ内容。
調べたら、ポルトガルだけじゃなくて、世界中で売られているようで・・・
海外のアマゾンで、内容の一部が動画で公開されているので、
興味のある方はどうぞ。
現在、日本のアマゾンでも買えるようです。
この内容でこの値段は安いなあ~。
特に最後のページの右下シークレット部分が個人的にツボ!
(残念ながら動画にはありません。ウヒヒ)
***
ポルトガルは歴史的にもワタシたち日本人と深い縁があるお国。
なので今回の旅はとても楽しみで、実際とても興味深いものだった。
相方が大興奮していた(爆)カステラや金平糖はもちろんチェック。
しかしワタシが現地で一番感動したものは他にあった・・・
それはポルトガル語”Obrigado(オブリガード)”
・・・日本の何かに似ていると思いません?
実は日本語の「ありがとう」は、ポルトガル語の”ありがとう”である
Obrigadoからできた、あるいはその逆でObrigatoは日本のありがとう
からできた・・という説があるそうだ・・・すごい!!
ポルトガルでいろんなヒトと会話してこの言葉が出てくるたびに
「日本語のありがとうに似てるよなあ~・・」と思っていたのよ。(笑
ただ、ネットで調べたところ、それは正しくないらしいとのこと。
それでもポルトガル人の間ではよく言われていることだとかで、
真偽は別にしても、ポルトガルがとても身近で愛おしい国になったのだった。
PR
「ほい」
ノモさん、遅くなってごめんよ~
つか年男なん!!!@@*
ムスメとちょうど○まわり違うのか!!(爆
えーっと、トラは”あなたは誠実で繊細で、
大きな勇気をもっているヒトです。
気が合うのはウマ年とイヌ年生まれ、
気が合わないのはサル年生まれでしょう”
だって。ちなみにワタシは犬ですよ~(笑
つか年男なん!!!@@*
ムスメとちょうど○まわり違うのか!!(爆
えーっと、トラは”あなたは誠実で繊細で、
大きな勇気をもっているヒトです。
気が合うのはウマ年とイヌ年生まれ、
気が合わないのはサル年生まれでしょう”
だって。ちなみにワタシは犬ですよ~(笑