2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Corniglia(コルニーリア)の村を出て、いよいよ四番目の村
Manarola(マナローラ)へ、厳しいらしい?道を歩いて向かう。
こんなところも道・・・
外に出ると、今度は片側がネットや木の壁?で塞がれた
細い道がしばらく続く。
振り返る。Cornigliaの町からだいぶ離れたなあ・・・
遠くに見える小屋のようなものは通行料を払うところ。
中に誰もいなかったので華麗にスルー。
(先にはいくつか小屋があり、どこかで払えばOK)
しばらく歩くと、真っ直ぐだった道が突然行き止まりに。
行き止まりの左手に鉄門が。(落石があったりすると
この門が閉まってここから通行止めになるのかな?)
ここから徐々に登り道になってゆく・・・
つり橋があったり、ガードレールも無いむき出しの細い道。
こういうところはイタリアってすごいなあと思う。
途中は柵やネットがあるが、時々落石もあるらしい。
振り返る・・・
途中に通行料を払う小屋あり。
(チンクエテッレカードがある方は提示しよう)
だんだん狭く、足場が悪くなってゆく・・・
ここにも落石や崖崩れ?で通行止めになる門があった。
やっと腰を下ろせそうな広めの場所に着いた。
この辺りはカーブも多くて先が見通せない。
小高い場所に登れるような看板があったが、天気があやしく
なってきたので諦め、先を急ぐことにする。
そしてこのカーブを曲がった瞬間。
突然現れた家々の姿に思わず鳥肌が・・・
<復活祭(パスクア)の過ごし方2010~⑧へつづく>
PR