2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
岩だらけの海の上の遊歩道を、Cornigliaの村から
約一時間歩き、ようやく見えたManarolaの村・・・
まるで積み木のようなカラフルで可愛らしい家々・・・
チンクエテッレの楽しみのひとつかもしれない。
小雨がぱらついてきたのと歩いて少し疲れたので、近くのカフェで
お茶をした。アフォガートが美味しくてオススメ!
クルマのように路駐してるボート。(笑
村の突き当たりの駅まであっという間・・・
駅周辺には看板がたくさんあってわかりやすい。
時間も無いのでラスト五番目の村に向かう「愛の小道」を探す。
トンネルを抜けると駅のドまん前。ヒトの多さにビックリ。
ここで通行料(チケット/チンクエテッレカード)をチェック。
「愛の小道」というだけあって?ハートのモチーフのついたゲートが。
狭い遊歩道にちょっと強引なカフェも・・・(笑)
トンネル?洞窟?のような通路。
そして「愛の小道」名物なのか、錠前やその他モロモロがいっぱい・・・
(神戸のビーナスブリッジにもあったな・・・)
振り返る。
海に下りる道もある・・・興味シンシンだけどガマン。
五番目の村、Riomaggioreが見えてきた・・・
岩盤の地層がすごい・・・
Manarola~Riomaggiore間の「愛の小道」は、Corniglia~
Manarola間と距離は同じくらいあったが、道が舗装されて
いたためか歩きやすく、所要時間は半分以下の30分弱。
<復活祭(パスクア)の過ごし方2010~⑨へつづく>
PR