2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ローマの日本人学校に行くと、週一回の補習校とはいえ
イタリア人男性と結婚し、ローマで生活されている
日本人女性からいろんな(苦労)話を聞くことができる。
子供が小さいうちはまだいいけど・・・
大きくなってくると困ることが増えてきた、という。
それは主にモラル的な問題。
たとえば
scine1:
子供がゴミをその辺にポイッと投げ捨てようとする。
母「ゴミはちゃんとゴミ箱に捨てるのよ!」
といった矢先に・・・
目の前で見知らぬオジサンがゴミを投げ捨てる・・・
子「ほら~、捨てていいんじゃん~~~。」
(※これはイタリア人的にいうと、ゴミはゴミを掃除する
仕事をしているヒトに拾わせるものだと。逆に掃除すると
いうことは、ゴミを掃除するヒトの仕事を取ってしまう
ことになるらしい・・・(--)
なのでもちろん学校で掃除の時間なんてありません)
scine2:
子供が家でだらけた姿勢のまま宿題中。
母「ちゃんと背筋伸ばして、姿勢正して書きなさい!」
するとすかさず
子「え~~~だって学校でだらけたまま机に向かってても
先生も友達も何も言わないよ~?」
そう、たしかにそう・・・
以前中学校に行った時、たしかにそんな感じだった・・・
日本のモラルを教えようと必死な日本人女性たちの前に立ちはだかる、
イタリアの(古代ローマ時代からの?)傲慢でゆる~いカベ。
なんといっても生活基盤がイタリアであるが故に、この闘いは
彼女たちにとって、かなりの重労働であろう・・・ハァァァァ・・・
PR