2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日曜日は午後から相方の会社のオール日本人共催の
まったりバーベキューの会(慰労会?)へ。
場所提供だけでなく、自ら肉・野菜を外で黙々と焼く社長。
そのお姿にいろいろ学ぶことがあるワタシであった・・・
場所をとる円形、折りたためない足、そしてやたらカッコイイ
デザインと色の肉焼きマシーン(バーベキューグリル?)に
「もしや・・・」と思ったら、やはりメイド・イン・イタリアであった・・・
それぞれバラバラおのおのがバーベキューや持ちよりのサラダ・
ご飯ものなどを食べて飲んで落ち着いたらテレビやパソコンを見て
盛り上がったりダラ~ッとしたり・・と、まるで小学校の林間学校
のような幸せな時間を過ごし(ご想像でお楽しみください)
デザートにはなななんと社長宅に自生しているサクランボ!!
売ってるかのごとくキレイでオイシイ!!
そしていつの間にかタネ飛ばし世界選手権が開催されたのだった。
※アラフォーやアラフィフの大人です。
ムスメは飽きたのか?木登り。貴重な経験!!
その後も卓球大会やカラオケ大会でばんばん盛り上がり
落ち着く気配は全く無いまま
夜の部に突入。
主婦陣も舌を巻く”大将”が黄金の右手で寿司を握り始め、
社長夫人お手製の肉まん・あんまんも登場!!
(がっついてしまい、写真撮り忘れた・・・)
その後もまったり楽しい時間をすごし、少しずつ片付けて気がつくと
23時。明日は平日なので解散と相成ったのであった。
日本人の奥様方はもちろんのこと、家族と遠く離れた異国の地で
単身頑張ってる日本人男性たちは本当にすごいなあと思う。
そしてみんな器用で優しくて元気で面白い!!!
それぞれ(日本だと絶対に話すことも会うこともない)年齢や境遇や
立場や様々なことが違う人々と、こうして”ひとりの人間”として
学校に通っていた子供の頃のようにわいわい楽しく食べたり飲んだり
話したり・・・ということができるのは、本当に幸せなことだと思う。
同級生ならぬ、同郷生のつながり・・・
日本に帰っても続くとよいなあ。
PR