2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
イタリアの小学校は五年制。
そしてその間、クラスや担任の変更は無い。
よって五年間同じクラスメイト、同じ担任の先生だ。
(なのでクラスのメンバーや先生の影響ってモノが
基本、数年毎に変わる日本より強いかもしれない)
今週でいよいよイタリアの小学校も終わり、
九月の新学年開始まで長い長い夏休みだ。
特にムスメたち五年生は夏休み明けはもう中学生。
昨日突然、担任の先生がキレてこういったそうだ。
アンタたち!今まで五年間もお世話になっといて
先生に”グラッツエ”の一言もなしなのっ?!
隣のクラスなんかねぇ、生徒全員で・・・アーダコーダ
・・・せんせい~~~
そういうのって強制的にやることでは~・・・
一応、我が家ではこの前の週末に、先生に何か贈ろうと
ムスメと一緒にプレゼントを作っていたのだが・・・
ムスメ曰く”「最後の授業の日に渡そう」と思ってたのに
なんかこれじゃあ言われたから持ってきたみたいになっちゃう・・”
とビミョウな表情。うーん、タイミング悪かったねぇ・・・
かくして本日持って行ったらしいが、なかなかどうして
先生大喜びですぐさま他のクラスに見せびらかしに行ってたらしい。
よかったよかった。
そしてその後、授業はろくにせず先生&クラスメイト全員でコイバナ。
嗚呼、イタリア~~~。
***
時々覗いては楽しませてもらっている、サイバラ先生の
コラム的マンガ。今週のは特に目が釘付け。
あ~~~~~そうそう!!
今まさにこんなカンジな40のワタシと12のムスメ。
どこも一緒だ~~あっはっは。
PR
「ウフフ」
そうなんですよ~サイバラ先生のマンガ
かなりウルっときます・・・画風は
スキキライ分かれると思いますが(笑
先生のコイバナというより生徒のコイバナを
根掘り葉掘りって感じだったそうです!(爆
かなりウルっときます・・・画風は
スキキライ分かれると思いますが(笑
先生のコイバナというより生徒のコイバナを
根掘り葉掘りって感じだったそうです!(爆
「あっ」
カッチャさん、そうそう、人数少ないと
日本でもクラス替えないよな~と後で
気づきました。ってかアナタの住んでる
エリアとは(笑
イロイロあった話、結構期待してると
思うな~みんな。(笑
ぽもちゃん、最後まで残念なケバセン・・
てかここまでくるとむしろカワイイ?!
それからお母様(笑
なるほど・・・大人の反抗期もあります
からね~気をつけねば!
日本でもクラス替えないよな~と後で
気づきました。ってかアナタの住んでる
エリアとは(笑
イロイロあった話、結構期待してると
思うな~みんな。(笑
ぽもちゃん、最後まで残念なケバセン・・
てかここまでくるとむしろカワイイ?!
それからお母様(笑
なるほど・・・大人の反抗期もあります
からね~気をつけねば!