2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日もおさんどん。
高たんぱく・低脂肪料理について勉強する機会になり、
かえってすごくありがたい・・・(食べ物の力ってスゴイし)
さて、いろいろ見た結果、ササミに続き外せないタコ。
そしてわが冷凍庫になぜかいつもある生ダコ。
はい、ネットで調べて作りましたよタコメシ。
・・・何口か食べて慌てて思い出して撮った画像で失礼。
***
<材料(四人分)>
生ダコの足2~3本分くらい、米3カップ
★調味料(ダシ汁630cc+うすくち醤油45cc+みりん35cc+酒10cc)
①米を洗ってざるにあげ、15分ほど水切りをしておく。
②生ダコのヌメリを取る。熱を加えると縮むので、
少し大きめに細切れにし、包丁の背で軽く叩いておく。
③炊飯ジャーに米と★調味料を合わせ入れる。
数分置いてなじませ、最後にタコを入れて普通に炊き上げる。
***
これだけ。すごく簡単。でもオイシイ。
ちなみにゆでダコでもできるが、作り方が若干違ってくる。
生ダコよりちょっと手間が増えるかな?
あとは切り干し大根とあさりの味噌汁と豆腐&たまねぎの卵とじ。
そして卵とじに緑の野菜を添えたくて、今回使ったもの。
遙かローマのY女史(いつもGurazie!!)からいただいた紫蘇。
すっごく元気でキレイ。たまらんこの繊細な香り・・・
今度、薄切り豚肉にチーズと一緒に巻いて焼くぞ~ウフフフ
動くことも困難なくらい元気の無かった方が、少しずつでも
動きが増え、一緒に笑い、話すことができるようになるのは
ご本人はもちろんのこと、ワタシたちも本当に嬉しい。
病気だけじゃなく、元気や笑顔だって伝染するんだものね。
PR
「無題」
タコって高価だよね~
それがいつも冷凍庫にあるとはお金持ちだね~
すこし オオバー な事言いましたがウチの飯は最近 青シッソ なんです・・・かなり苦しいです。
ジャーにあまりいろんな物入れると痛むのが速いよ。
ちなみにウチは必要なくなった食器洗い機の中に車のパーツ入れて洗ったら最後の高温乾燥で燃えたよ~
たぶん水のかわりにシンナー入れたからだと思うのだが・・・
懲りずにもう一台中古買って外に置いてパーツクリーナー入れて洗ってますがコレもやばそう
説明書見ていたら家内に説明書見る意味がわからない って言われた
ジャー このへんで
それがいつも冷凍庫にあるとはお金持ちだね~
すこし オオバー な事言いましたがウチの飯は最近 青シッソ なんです・・・かなり苦しいです。
ジャーにあまりいろんな物入れると痛むのが速いよ。
ちなみにウチは必要なくなった食器洗い機の中に車のパーツ入れて洗ったら最後の高温乾燥で燃えたよ~
たぶん水のかわりにシンナー入れたからだと思うのだが・・・
懲りずにもう一台中古買って外に置いてパーツクリーナー入れて洗ってますがコレもやばそう
説明書見ていたら家内に説明書見る意味がわからない って言われた
ジャー このへんで
「食べ物って大事」
カッチャさん、オオバーとかシッソとか
三回くらい読んではじめてわかった(爆
アナタにオヤジギャグはムリかと・・・
だって昔も今も私生活のほうがギャグだもん(笑
説明書見てたのは漢字の勉強のため、ですよね?(笑
ぽもちゃん、太りすぎはよくないけど
栄養はちゃんと取ってね!
パワーは産むためにも大事だから・・・
”調べて料理”は時々だけで、毎日の
料理は得意なものをローテーションな
わが家ですぅ(笑
pallina姐さん、了解ですっ。^^
帰国後のことも今検討中で、どこかに
植えることも検討中・・・
でも爆発的に増えるのか・・・(笑
三回くらい読んではじめてわかった(爆
アナタにオヤジギャグはムリかと・・・
だって昔も今も私生活のほうがギャグだもん(笑
説明書見てたのは漢字の勉強のため、ですよね?(笑
ぽもちゃん、太りすぎはよくないけど
栄養はちゃんと取ってね!
パワーは産むためにも大事だから・・・
”調べて料理”は時々だけで、毎日の
料理は得意なものをローテーションな
わが家ですぅ(笑
pallina姐さん、了解ですっ。^^
帰国後のことも今検討中で、どこかに
植えることも検討中・・・
でも爆発的に増えるのか・・・(笑
「無題」
また漢字間違えてた?(笑
それ本当に増えますよ
畑に植えたら次の年にはあちらこちらにオオバ
その次の年にはそこらじゅうオオバ
家内のオオババ様が一生懸命引き抜いてます。
pallinaさん増えすぎて困ったらウチの鶏あげます 朝も気持ちよく起きれますよ 2時半から7時まで目覚ましなりぱなしです止められませんよ
焼き鳥にしてやろうかと思います
それ本当に増えますよ
畑に植えたら次の年にはあちらこちらにオオバ
その次の年にはそこらじゅうオオバ
家内のオオババ様が一生懸命引き抜いてます。
pallinaさん増えすぎて困ったらウチの鶏あげます 朝も気持ちよく起きれますよ 2時半から7時まで目覚ましなりぱなしです止められませんよ
焼き鳥にしてやろうかと思います
「無題」
>ぽも さん
調理師と栄養士の教科書あげましょうか?ついでにオラの調理師免許もあげましょう(ほんと要らない)
オラね調理師学校に行ってた頃 毎日きちんと授業に出なさい!って言われたんだけど 栄養士の勉強なんて 農薬とか養殖物使ってる食べ物の栄養を覚えないと意味が無いと言った事があるが 先生に良い所に気が付いたねって褒められ少し天狗になった
調理師と栄養士の教科書あげましょうか?ついでにオラの調理師免許もあげましょう(ほんと要らない)
オラね調理師学校に行ってた頃 毎日きちんと授業に出なさい!って言われたんだけど 栄養士の勉強なんて 農薬とか養殖物使ってる食べ物の栄養を覚えないと意味が無いと言った事があるが 先生に良い所に気が付いたねって褒められ少し天狗になった