2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
娘を学校に送った後、高速で1時間弱の大きな街、
ペスカーラへ。
この街にのみ、ゆきぴょんの食べるご飯が売ってる。
(しかも売り切れたら次いつ入荷なのかわからない
のがイタリアン(爆)なのでいつも買い占める)
今日の雪山はまたスゴイな・・・
SA、つまりサービスエリアなんですが。
イタリアにももちろん高速道路(autostrada)はあって、
道中もちろんサービスエリアもあるんですが・・・
異常にオモチャ率高し!の店内。
下手するとわが街の最大スーパーより豊富な品揃え・・・
某所でウワサの?ハリボのお菓子・・・お菓子?
いくらなんでも菓子名に「kimono」はあんまりでは・・・
しかも色やカタチが既に菓子デハナイ。
そして極めつけ!
あ、注目は←の部分ね。
他のところに注目しないように。(笑
・・・なんでピザの食べ残しが棚に乗ってんだよっ。
そういえば、今日寄ったスーパーの野菜売り場に山積みされた
じゃがいもの”ど真ん中”にトラのぬいぐるみが置かれてた。
あれは「買って~!」とトラのぬいぐるみを手放さない子供に
「買わないのっ」とかいって、そのままそこに親が置いてった
ものに間違いない。
買い物に行くと、必ず一箇所はそんな”現場”に出くわす。
そんな国です、ここは。