2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
数週間前に、ある事件を検索していてたどり着いたブログ。
実はとっても有名らしいのだが、今までちっとも知らなかった。
きっこのブログ
この日記ならずとも、この時期おそらく日本の至る所で聴くであろう
街頭演説や選挙そのものに関する記事が、いろんな日記で見られる。
海外にいるワタシでも、ローマにある大使館に出向いたり、郵送で
書類を送りあったりすれば投票はできるらしいが・・・
面倒すぎて挫折気味。たぶん諦める。
それでもフランスの大統領選挙の何倍もこの選挙には注目する。
おそらく、イタリア人やヨーロッパの人々も注目しているだろう。
海外での自国や他国の政治に関する興味はかなり多い。
この前、ビルのポーチで出会ったアラブ系の風貌の男性に
「アベ総理大臣をどう思う?」とイキナリ聞かれた。
初めて会話するイタリア人女性からも「コイズミとアベ、
どちらが好きか?」と聞かれたこともある。
イタリア人は政治や政治家の話を日常会話でするのだ。
それはイタリアだけではないようで、海外はおろか自国の政治に
さえ関心がない日本人の存在は、おそらく世界的に見ても珍しい。
日本にいる時は意識しなかったが、海外で生活するとそれがよくわかる。
自分が支払っている税金に国民はもっとシビアに興味を持って当然だし、
目を閉じるどころか逆にもっと国の行うことに目を光らせるべきだった。
「仕方ないよ。変わらないよ。」と諦めてきた結果が今の日本だ。
その意識や行動が腐った政治家を生み出している。
投票しない自分が言っても何の説得力もないから何も言えないが
とにかく、今度の選挙を注目している。