2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「Re:無題」
イタリアで見かけるのは二度目なんですが
なかなかステキですよ!
思ったよりハデじゃないし・・・
一度イタリアの虎を全色並べてみたいです。(笑
なかなかステキですよ!
思ったよりハデじゃないし・・・
一度イタリアの虎を全色並べてみたいです。(笑
「Re:車種による?」
おお!知り合いの方にこの色はなんという色か
今度聞いてみてくださいっ。
オロ(ORO)なのかなあ、やっぱり♪
コルサにもあるカラーバリエなんですね。^^
今度聞いてみてくださいっ。
オロ(ORO)なのかなあ、やっぱり♪
コルサにもあるカラーバリエなんですね。^^
「Re:金虎」
そうなんですよ。とてもたくさん走ってます。^^
いつかクラブにも顔を出したいんですがなかなか・・
まずはイタリア語をもっと勉強しなくては。(爆
渋滞はイヤですが、いろんなクルマがくるかも?!
パーキングで虎を探してみてくださいよ~(笑
いつかクラブにも顔を出したいんですがなかなか・・
まずはイタリア語をもっと勉強しなくては。(爆
渋滞はイヤですが、いろんなクルマがくるかも?!
パーキングで虎を探してみてくださいよ~(笑
「Re:この色は」
ムルティのカラーの名前はなんというのですか?
やっぱりゴールド?
メーカーによって同じカラーでもいろんな名前が
あるので面白いですよね。^^
やっぱりゴールド?
メーカーによって同じカラーでもいろんな名前が
あるので面白いですよね。^^
「Re:からし」
>マスタードっぽいバナナイエロー
俗に言う虎イエローかな?
パイナップルオレンジ(でしたっけ?)と違って
イエローは色褪せしてる虎をよく見かけます・・・
イタリアでは今まで黒・赤・ブルー・水色・緑・
オレンジ・ブルーグレー・シルバーそしてこの金を
みたことがあるかな?
なかなか全部を写真に収められないので残念。(><)
俗に言う虎イエローかな?
パイナップルオレンジ(でしたっけ?)と違って
イエローは色褪せしてる虎をよく見かけます・・・
イタリアでは今まで黒・赤・ブルー・水色・緑・
オレンジ・ブルーグレー・シルバーそしてこの金を
みたことがあるかな?
なかなか全部を写真に収められないので残念。(><)
「Re:無題」
んー、それが・・・イタリアでは虎は「ティグレ」なんです。
TIGR"A"じゃなくてTIGR"E"・・なのでティグラって呼び方は
何語なんだろうと・・・(爆
ドイツ語でもないんだね。(笑
TIGR"A"じゃなくてTIGR"E"・・なのでティグラって呼び方は
何語なんだろうと・・・(爆
ドイツ語でもないんだね。(笑
「Re:無題」
イタリア語でポルスケはホントらしいよん(笑
「Re:カタログによると」
早速ありがとうございます!!
Brochade・・・ってことは「錦」ですね。
(英語はbrocadeなので伊英語?(笑))
総称して金襴って意味でしょうか。スゴイ・・・
Brochade・・・ってことは「錦」ですね。
(英語はbrocadeなので伊英語?(笑))
総称して金襴って意味でしょうか。スゴイ・・・
「ムルティの色は」
パレオ・イエロー(イタ語は知らない)
ちなみにアルファ ロメオの似た色はゾエ・イエロー
金色メタリックなのにイエローって呼ぶんだね.
関係ないけどドイツの国旗の一番下が本当は金色ってのは意外だった.
ちなみにアルファ ロメオの似た色はゾエ・イエロー
金色メタリックなのにイエローって呼ぶんだね.
関係ないけどドイツの国旗の一番下が本当は金色ってのは意外だった.
「Re:ムルティの色は」
ドイツ国旗の話、ワタシも知りませんでした・・・
なんかすごく感動しました。
金のことをイエローっていうのは確かに不思議ですね。
イタリアの国旗には無いな。^^;
なんかすごく感動しました。
金のことをイエローっていうのは確かに不思議ですね。
イタリアの国旗には無いな。^^;
「Re:お。」
おおお!!!日本にもいたのね!
しかもそんな近くにっ。@@*
金ティグは日本で”幻”といわれているらしいので
今度見かけたら是非激写してくださいっ!!(鼻息
イタリアに渡ってきてたらマジ驚く。(笑
(ちなみにこの金ティグのドライバーはどう見てもイタリアーノでしたw)
しかもそんな近くにっ。@@*
金ティグは日本で”幻”といわれているらしいので
今度見かけたら是非激写してくださいっ!!(鼻息
イタリアに渡ってきてたらマジ驚く。(笑
(ちなみにこの金ティグのドライバーはどう見てもイタリアーノでしたw)