忍者ブログ
カウンター
フリーエリア
☆2006年10月~南イタリアの アブルッツォ州vasto在住。 生まれてはじめての海外生活 に日々マイペースで奮闘中。
★当ブログバナー(お土産にどうぞ) ★メインサイト(HOME) ★画像掲示板(BBS)
カテゴリー
ブログ内検索
フリーエリア
最新コメント
[05/16 ノモ]
[05/08 桂子ママ]
[05/04 conigla]
[05/01 はやしのりこ]
[04/16 conigla]
[04/10 葉っぱ]
[04/10 葉っぱ]
[03/20 NONAME]
[06/06 coniglia]
[05/24 ガク]
リンク
プロフィール
HN:
coniglia
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
★HNはイタリア語で♀ウサギの意。
詳しく知りたいキトクな方はメインサイトへGO!


メールアドレスはこちら。
coniglian@gmail.com

アクセス解析
2025.04
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
prev : 03月
next : 05月
2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
standalone01.JPG
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





日曜日でも空いてる遠方の町の店へ、相棒に乗ってのんびり買い物。

食料などを思いがけなく大量に買ったので、久しぶりにトランクを開けて
荷物を詰め込み、そのままの状態でジュースを飲んで一息。









ティグラのこの姿が、実は一番好きかもしれない。

真横に駐車したクルマから出てきた長身のサングラス男性三人組。
ワタシと虎を見てニヤリと笑った。











拍手

PR








昨年と同様、前の晩に大量に仕込んだコロッケを今朝大量に揚げて
朝から4年生最後のローマ日本補習校へ!
今日は終業式&謝恩会で、来週から春休みだ。


お天気もよく・・・そして今年は昨年の反省がちゃんと生かされ
戦場ではなく平和な謝恩会だった。






先生方、一年間ありがとうございました!!



そして帰路その他諸々で昨年同様、最後までいられない我々は
食事もそこそこに退散。
高速道路途中のサービスエリアで軽食を摂ることに。







↑この状態(ケーキ横倒し)で何事もなく出てきた

せっかくよかった気分がここにきてなんかブルー・・・
オチを忘れないなんて流石イタリア。















拍手






現在JSTV(衛星放送)で毎週金曜日に放送中(数ヶ月遅れ?)の
このドラマ、大好き。(特に小出君演じる御子柴最高!!)






少年ジャンプで原作もリアルタイムで読んでました。(爆)






あと、これは一時帰国時の飛行機の中で聴いてうわ~って思った曲。
(もともとPafume(と中田さん)は好きなんだけど新曲を知らなかった・・・)









ひとりはみんなのために。みんなはひとりのために。

そして、諦めない気持ちは奇跡を起こすんだ。













・・・イタリアの片田舎ではキセキは起こらず残念だったが。(謎


















拍手




今週も娘のクラスにやってきました”マンガの授業”。
残念ながら先生直筆のマンガはゲットできなかったが
今回はこんな授業内容だったそうだ。

それはずばり四コママンガの最後のヒトコトを考えよう!


登場人物:上品な女性・ナンド君(チビッコ)・チビッコのママ






女性:「まあ、なんて可愛らしい!さあさあ小さなビスケットをどうぞ。」







ママ:「ナンド、この女性になんていわなくちゃかな?」


さて、四コマ目でナンドはなんと言ったのでしょう。
(ママが赤くなってるのがヒント!)













拍手




カーニバルとかカルフールとか、最近フランスに
ご縁がある・・・ようなないような?

しかも今朝、メルカート(市場)の帰りに出会った
ハンサムな彼もフランス生まれ。















実は時々見かけていて気になってた。



色違いだけど、この前行ってきたニースの本屋で
残り一個だったお土産のミニカーも彼。







そういえば、ドイツ車もイタリア車も運転したことあるのに
フランス車だけはまだ運転したことが無いんだよなあ。














拍手






ふと”さくらめ~る”を検索してみたら「1987年~2002年まで
毎年2月に発売、2003年には廃止・・・」

え・・・今はもう無いの??

うわ~。なんか寂しい。
イタリアにレターセットなるものがほとんど無く、あっても絵葉書や
カード類のみ・・という文化を知るにつけ、改めて日本は文字や言葉を
本当に愛する民族なんだなあとしみじみ感じている。

美しき日本の風習を復活することを祈って・・・
さくらめ~る(←クリック!)を皆さんに。

















友達の家の傍に咲いてる桜並木、去年に続いて今年も会えた。
昨日の桜は白かったけれど、ここのは薄桃色で小振りですごく可憐。


そして朝のメルカート(市場)で買った今週の花たち。






”女性の日”は終わったけれど、ミモザをおまけでもらった。(笑)
そろそろ今年はやろうと思っているプランター園芸を始めなければ。






今日も空と海は青い。
”かもめ~る”は残って欲しいなあ。














拍手

忍者ブログ | [PR]
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
"coniglia" WROTE ALL ARTICLES.