忍者ブログ
カウンター
フリーエリア
☆2006年10月~南イタリアの アブルッツォ州vasto在住。 生まれてはじめての海外生活 に日々マイペースで奮闘中。
★当ブログバナー(お土産にどうぞ) ★メインサイト(HOME) ★画像掲示板(BBS)
カテゴリー
ブログ内検索
フリーエリア
最新コメント
[05/16 ノモ]
[05/08 桂子ママ]
[05/04 conigla]
[05/01 はやしのりこ]
[04/16 conigla]
[04/10 葉っぱ]
[04/10 葉っぱ]
[03/20 NONAME]
[06/06 coniglia]
[05/24 ガク]
リンク
プロフィール
HN:
coniglia
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
★HNはイタリア語で♀ウサギの意。
詳しく知りたいキトクな方はメインサイトへGO!


メールアドレスはこちら。
coniglian@gmail.com

アクセス解析
2025.02
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
prev : 01月
next : 03月
2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
standalone01.JPG
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





朝、ポストに暖かくて優しい小さな包みがふたつ入っていた。
どちらともとても素敵な日本人女性から。
ひとつの包みには”友チョコだよ”ってチロルチョコが・・・(笑)

朝からほっこり元気になった。






そして空は真っ青。

雪もだいぶ溶けてきたけど、道端にはまだ残っている。
わが町の学校は今日も休みらしいが、当然ローマの学校は関係ないわけで。









いいなぁスキー!!(10時過ぎですけど今から行くのか?!)



娘の授業中、約束していたローマ在住のYさんとプチデート。
彼女の華麗なる運転でエウローマ2という、昨年できたばかりという新しい
大型ショッピングモールに連れて行ってもらい、買い物やお茶を楽しむ。

ああ、ローマに住みたいかも・・・
ローマにもまだまだ知らない場所がいっぱいあるなあ・・・






前のバイクのハンドルについてるフリンジ?が、むかーしの三輪車の
ハンドルについてたピラピラっぽく
てなんか笑える(70生まれ・談)



名残惜しくも彼女と別れ、相方と合流。
娘を迎えに行き、高速にのったら今週もまた渋滞。(たぶんまた野次馬渋滞)
なぜ毎週・・今までこの時間帯に停まることなんてなかったのにな・・・

途中、いつも高速からスグのところに見えるIKEAと、その近辺に立つ
大型ショッピングモールに行こうと渋滞から抜ける。
IKEAはヒトが多そうだったので、その横の大型ショッピングモールへ。






子供向けラジコンカー?のコース・・・
(オジサンオバサンたちの方が楽しそう・・・)







子供向けカート場?・・・
(店員のほうが楽しそう・・・)


てな風に店内でワイワイガヤガヤとなにやら昔のデパートのようなノリ
いつもいくローマエストとか今日行ったエウローマ2とはえらい違い・・
しかもリストランテ等食事処がマックだけ・・・
結局、ここでは食事できないので急いでいつものようにローマエストへ。



帰宅後、Yさんからいただいた手作りの大福を娘とじっくりじっくり
味わいながらいただいた。





美味しすぎる・・・
しかも納豆や抹茶などなど、貴重なものをたくさんいただいて幸せ一杯。



身も心も支えてくれる、心優しく懐の深い大和撫子達に心から感謝。
Grazie mille!!来週も頑張るぞ~!!!!!











拍手

PR





ある調べモノをしていて辿り着いた先に
ものすごく懐かしい画像が・・・










しかもなんか超グローバル


ただ、ヨーロッパで真っ先にやりそうなイタリアがなぜこの中にいない??

・・・もしやネットの普及率が低すぎて画像自体が知られていないのかも・・



しかしこれまたナイスな動画(←クリック!)を発見。


EUのことはよくわからないけど

まさにイタリアってこんな感じ
ブラボー!!!(ついでにオマケ(←クリック!))





ちなみに今日もわが町の学校は休み・・・溶けない雪のせいで。







それでもやっぱりここは憎めない国。
なんか好きなんだよな、困ったことに。













拍手






結局、雪のおかげで本日は娘も相方も家に居るワケですが
(ようするに学校も会社も休み)まだまだ雪が・・・


それにしても・・・日本のことって知らないもんだなあ・・・
以下のこと、皆さん知ってました?(知らないの自分だけだったりして)

・侍と武士の違い
・日本刀はなぜいつ頃なくなったのか
・忍者はいつ頃からいていつ頃いなくなったのか





メーテル(仮名)や彼女の生徒たちが、やっぱりというかなんというか
ミカドやサムライ、そしてニンジャのことが気になるらしく・・・
(外国の方々はやっぱりこの辺りの話に興味があるよね・・・)


それにしても江戸時代って、そして鎖国って、日本の文化発展にとって
とっても重要な役割の担ってたんだなあ・・・明治維新よりもずっと。
(明治維新からの近代化は、江戸時代の下地があってこそといわれている)






それは日本語そのものにも関わってくることかもしれない。

日本には本来”文字”がなく、伝達は全て口頭だった。
そこに中国から”表意文字である「漢字」”が入ってきたのだが、すごいのは
それで終わらなかったこと。
彼らは口頭で伝達していたため、表意文字では伝えきれない部分がでてきて、
なんとアルファベットのような”表音文字である「仮名」”を発明してしまった。

結果、表意文字と表音文字を使う類稀なる民族日本人の、文字に対する
熱意や興味はそのまま学問に対する熱意や興味と繋がったのかもしれない。

そして長年続いた武士による”力の支配”が落ち着いた江戸時代。
貴族や武士だけでなく、一般民にも”教育”が広がってゆく。
(鎖国時代、日本に来た外国人が俳句を読む農民を見て驚いたらしい)

争いのない平和な時代。
それがどれだけ豊かな文化や文明を築き上げるのか・・・


それはイタリアのルネッサンスにもいえているかもしれない。
ずっと受け続けたヨーロッパ諸外国の干渉や侵略が、唯一途切れた
約250年間(偶然にも江戸時代が続いたのも約260年間!!)に
花開いたイタリア発の文化・芸術がヨーロッパに広がっていったのだ。


そういえば世界的に有名な新渡戸稲造の「武士道」は、江戸時代に
確立した武士階級の思想を中心に、明治の頃、日本のことを海外に
紹介するべく書いたもの。彼はキリスト教を学んでいていた。
(武士ではなく、キリスト教徒だった日本人が武士道を書く・・面白い)
その時世界的に賞賛されたものの、結局その後の戦争で世界からも
日本からも彼とその作品はそっぽ向かれることになるのだが・・・
戦争が終わり、近代になってまた注目されている。

平和で心に余裕のある今、この本もアマゾンで注文して読もう。













拍手






深夜過ぎに入ったお風呂が熱すぎて、
引き続き雪がしんしんと降る窓を開けた。






雪見しながら熱いお湯とひんやりした空気。
窓の枠の石の上に積もった白い雪をお湯に入れたら
湯冷ましになるかな?




お~、露天風呂みたいだな~。










拍手





溶けるまで乗らないけれど、一応ワイパーを立てに相棒の元へ。

雪で遊びたい娘もウキウキついてきた。










道路と歩道の区別がナッシング・・ロータリー周りたくないっ!!!
(ただでさえ滑るのに・・・)







相棒の周りが深雪に!!!
(チンクエ去った後もどんだけ降ったんだ~)


もちろんお約束の・・・











少し落ち着いた雪の中、記念撮影してる家族がちらほら・・・
この後シャッター押してあげました。(笑)




そして娘と一緒にこんなことを・・・









・・・ちょっと可愛くなりすぎたかな?!

この後吹雪いてきたので速攻でワイパー立てて退散!




ちなみに愛車に顔を書こうと思ったキッカケとなったのは、
このイタリア人若者の作品。↓↓






ウマイな~。(笑)









拍手





昨日の夜、娘のアートスクールでの子供たちのもっぱらの話題は
明日は雪で学校が休みになるであろう!!”だったらしい。


しかし今朝は雨が降ったものの、雪はヒトカケラもナシ。

ガックリ肩を落として学校に向かった娘。
イタリア人の天気予報もアテにならんわね~とパソコンに向かって
引き続き日本の歴史に関する画像を検索。

気がついたら2時間ほど経過。あわてて家事に取り掛かろうとふと
窓を見ると。






い、いつの間に雪が・・・


そして強風と粉雪が・・・









みるみる道路が雪道になったとさ。

しかも雪が下から上へ、左から右へ降ってるよ・・・









今から・・・この豪雪の中・・・
娘のお迎えに行かなくては・・・



娘いわく”今日は授業どころじゃなかった”らしく、途中で家に帰る子
先生も”そっちは雪何センチ?!”と電話しまくりだったとか。


我が相棒は・・・





えっと・・・たぶん・・これ、だよね・・・たぶん・・・
見えないけどたぶん・・・これ・・・あっ横にチンクエが♪










我が家の前の道路は坂道&凍りまくってるので、
前に進まないクルマや押してるヒトもたくさん・・・










最初に押してるヒトはただの通行人だったようで、最後には
”お前降りて押せよ!”的に助手席のヒトに押させてた。(苦笑い)













♪ブ~リ~ザ~~ド 
ブ~リザ~~~ド♪♪

BGM・ユーミンの名曲



あっ、スキー道具一式あるから使うか!!←ちょっとマジ












もうすぐ夜なのに相変わらず”ここドコ?(ホントに南イタリア?)”な
真っ白な空と風景。雪も風も止む気配がない。







ライフライン、大丈夫だろうな・・・

なんかさっきから電灯がチラチラしてるんですけど!











拍手

忍者ブログ | [PR]
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
"coniglia" WROTE ALL ARTICLES.