忍者ブログ
カウンター
フリーエリア
☆2006年10月~南イタリアの アブルッツォ州vasto在住。 生まれてはじめての海外生活 に日々マイペースで奮闘中。
★当ブログバナー(お土産にどうぞ) ★メインサイト(HOME) ★画像掲示板(BBS)
カテゴリー
ブログ内検索
フリーエリア
最新コメント
[05/16 ノモ]
[05/08 桂子ママ]
[05/04 conigla]
[05/01 はやしのりこ]
[04/16 conigla]
[04/10 葉っぱ]
[04/10 葉っぱ]
[03/20 NONAME]
[06/06 coniglia]
[05/24 ガク]
リンク
プロフィール
HN:
coniglia
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
★HNはイタリア語で♀ウサギの意。
詳しく知りたいキトクな方はメインサイトへGO!


メールアドレスはこちら。
coniglian@gmail.com

アクセス解析
2025.02
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
prev : 01月
next : 03月
2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
standalone01.JPG
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。






・・・ついに来ちゃったセントレア。







最後の晩餐・・・









晩餐後、散歩がてら寄った展望デッキが綺麗かつ日本の人々が愛おしく・・・
小雨の中しばし見とれる。
















出発が朝早いのでホテルに帰り、名残惜しみつつ爆睡。

朝7時前に起きて朝食を食べに行ったら、フライトアテンダントの方々が
大勢朝食を食べていてビックリ。朝から目が覚めた。

その後バタバタとチェックアウトすると、ホテル前に記者らしきヒトが。
昨日もマスコミ関係っぽいヒトがホテルの前に何時間もいたけど・・・
誰か有名人がいるのか?!


搭乗ロビーへ駆けつけると、さらにすごい報道陣の数。






誰だ~誰なんだ~~~

気になったけど結局誰かわからず。










気がつくと出国手続きも終わり、日本を出てバタバタと飛行機に乗っていた。
あっという間だったなあ・・・本当に。








行きの時に撮った景色とはまた違う。
オリンパス・ブルーと違う、リコー・ブルー?







行きと違って時間を遡るんだよね・・・不思議だなあ・・・


帰りはDSをしたり、ディズニー最新作「WALL・E」を観た。
娘も観ていて時々鼻をすすって泣いていた。





12時間かけて着いたパリは一面雪化粧。









パリの空港で買ったオレンジジュース。
なんだかキュート。


フランス語が溢れる空港で、やっぱり搭乗ゲートがコロコロ変わり
親子で一列に座れるように予約していた席もアッサリダブルブッキング。
移動のためのバスはガシガシ路肩に乗り上げぶつかり・・・


あああラテンの空気がビシビシ



なんとか無事に飛び立ち、今までの長旅に比べたらパリ~ローマ間の
二時間はあっという間だった。
(そういえば行きの時のローマ~パリ間では、パリに無事に着陸した瞬間
拍手喝采だった・・・ウソのようなマジな話)



しかしローマの空港に降り立ち、荷物を待つ間に見たこの風景。







・・・うっは~・・・・・

荷物の迷子がこんなに・・・


急遽高まる不安。


しかし小1時間ほど待って、ようやく荷物ゲット。
周りの英語圏の外国の人々も大喜び・・・て喜ぶことかーーーーーっ!!

うわーん。




~おしまい~







※相方の新しいデジカメ・パナソニックLumix(たぶんTZ5)で撮った画像の
おまけ的ページ(⑥’続・罪な長崎編)を1月17日付けでアップ。
興味のある方はどうぞ。









拍手

PR






レンタカーを返してしまったので、日常の足は電車。

電車に乗るのなんてもんのすごく久しぶり・・・5年ぶりくらいか??







ホームに立つだけでワクドキ。




























大きな店舗のある駅に降り立つ。






久しぶりに見た、やる気のあるレジ周り・・・これぞ日本。





買い物を終え、ホテルのある駅に戻る。

実は阪神大震災後、はじめてここ愛知に来た時に初めて働いた場所が
この駅周辺にあったパン屋さん。
ふと思い立って探してみることにした。







・・・なくなってる~~~

軽くショック。
つか・・・数年で色々変わっちゃうのね・・・







こんな出店も・・・
空港行きのバスの中で食べるために、娘に蜜柑を選ばせた。








大根と白菜・・・持って帰れるものなら・・・
なんて魅力的・・・・・ううう。



そしてバスを待つ間、読んでいた新聞の一面には。






・・・あああ・・・イタリア帰りたくない~~~
ライフライン不安だあ~~~~~






~今度こそラスト!二年ぶりのジパング⑫へつづく~














拍手





先日クラスメイトの家に遊びに行った娘が興奮したこと
”四階建ての大豪邸であった”以外にもうひとつあった。


それは


友達のママはウインクがすごく上手だということ。

「コレ、やっとくわね♪」(ウインク)「ワタシに任せて!」(ウインク)
といった具合に、ウインク自体も上手なんだけどそのタイミングがイイんだとか。



そういえば先日メーテル(仮名)と話してた時になぜかウインクの話になり、
メーテル(仮名)もものすごくチャーミングなウインクをして見せてくれた。
そうだ、これからはグローバルな世界になるんだから、日本人たるもの
ウインクも上手にこなせなければいかん!!


で、やってみた。









むおおおおおおお。
これは難しい・・・難しいぞおおおおお。


さあ、みんなも今日から一日一ウインク。
続けることが大事だ!!!














拍手






今日はまた久しぶりにすごい青空だった。









だけど肌寒い日中で、外に出ずヒキコモリ。
北風もピューピュー・・・







こんな風に木が折れるくらいに・・・(ウソ)














拍手






我が町岡崎で最後の夜に食べたご馳走。











小さなカウンター席には我々家族のみ。
おばあさんがひとりで切り盛りしている様子だった。
手作りの白菜のお漬物、美味しいね!といったら「白菜は難しくてね・・・」
と照れたおばあさん。
先日訪れた食堂といい、お年寄りが元気に切り盛りしている美味しい店が
東岡崎の駅周辺にはまだまだある。

駅近くのホテルに滞在中、娘と駅構内にある定食もある立ち食いうどん屋で
会社帰りの人たちと一緒にうどんを食べ、学生が塾帰りによるお好み焼きの
店でたこ焼きを焼いてもらい、手作りの和小物を売ってるお店でおばさんと
談笑し・・・












そして時間を潰すために立ち寄った駅構内のファーストフード店。
イタリアにはない店内の作りに衝撃を受けた。






駅の中というスペース上の問題や利用者のジャンルを考えて
こういう配列なのかもしれないが・・・

次から次にこの席に座る人々は、壁に向かってたったひとりで黙々と
ハンバーガーを食べ、コーラを飲み・・・

ちょっといろいろ考えてしまった。









~二年ぶりのジパング⑩へつづく~













拍手

忍者ブログ | [PR]
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
"coniglia" WROTE ALL ARTICLES.