忍者ブログ
カウンター
フリーエリア
☆2006年10月~南イタリアの アブルッツォ州vasto在住。 生まれてはじめての海外生活 に日々マイペースで奮闘中。
★当ブログバナー(お土産にどうぞ) ★メインサイト(HOME) ★画像掲示板(BBS)
カテゴリー
ブログ内検索
フリーエリア
最新コメント
[05/16 ノモ]
[05/08 桂子ママ]
[05/04 conigla]
[05/01 はやしのりこ]
[04/16 conigla]
[04/10 葉っぱ]
[04/10 葉っぱ]
[03/20 NONAME]
[06/06 coniglia]
[05/24 ガク]
リンク
プロフィール
HN:
coniglia
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
★HNはイタリア語で♀ウサギの意。
詳しく知りたいキトクな方はメインサイトへGO!


メールアドレスはこちら。
coniglian@gmail.com

アクセス解析
2025.02
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
prev : 01月
next : 03月
2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
standalone01.JPG
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。







愛知でのミッションは眼科検診&コンタクトレンズ作成と免許の更新。
日本に着いたのがお昼を周っていたので、免許は明日の朝行くことにして
まずは行きつけの眼科兼コンタクトショップへ。










・・・店じまいされていた。たった二年で。
時の流れをひしひしと感じる。

結局この日は何も出来ず、とりあえず買い物をちょこちょこ。


気を取り直して26日は早起きして7時過ぎには免許センターへ。






やんごとなき理由により、いろいろ手続きを済ませて終わったのが13時過ぎ。

昨日心を折らされた眼科&コンタクトショップの別の店舗を探すと、意外と近くに
もう一件あることが判明。早速出向き、レンタカーを店舗そばの有料パーキングに
停め、所用を済ませてパーキングに戻ったらば。
















ハデな当て逃げされてるし

レンタカーにこの仕打ち。
しかもケチった相方は「まさかそんなことアハハハ~いらないよ」と
保険を外しちゃってたらしい。

しかし転んでもタダでは起きない相方は、早速警察に行って事故処理完了。








家のある近所で見たGTR!!道路を走ってる姿を見るのは初めて。
ヨーロッパでも早く見たい。^^



そして何はともあれ、コンビニに行きまくって目がキラキラ・・・
そして毎回数千円買っちゃうので終いにはコンビニに近づかないようにした。





このコンビニの回転灯の姿とコメントと下にぶら下がってるハンガーが
なんだか笑えて思わずパチリ。





最近はスタバもコンビニで買えるのね・・・
つかこのイタリア語、どちらも表現が間違ってる気が。







所用や買い物を済ませ、住んでいた近所の友達に挨拶してあっという間に
愛知での数日は終了。相方の実家の長崎へレンタカーでひた走る。
夜明け前に関門海峡を通過。いよいよ大好きな九州で年越しだ。












~二年ぶりのジパング③へつづく~
















拍手

PR










22時過ぎ、イキナリ水が止まりました。
カレーの鍋を洗っていた矢先です。
ヤケクソで絵もテキトーです。

誰もまだお風呂に入ってません。
トイレにもうっかり行けなくなりました。

明日から紙コップと紙皿の食事。洗濯もどうするかな~
ってここは被災地か。




・・・イタリアに帰ってきたら早速何この仕打ち。
雨降ってるから水はあるだろうコノヤロウ。


ちなみに止まるのも急なら出るのも未定なんですのよ、奥様・・・うわーん。













拍手







新年が明けて既に10日以上経ってしまいましたが・・・


新年明けましておめでとうございます。
(↑レッツクリック!)


体も懐も冷え冷えする昨今、少しでもほっこりできますように。



***



日本滞在の間にネットをする環境も時間も無かった上に、頼りの綱だった
在日中に買って持って行ったプリペイド携帯も「モデルチェンジのため
コレは使えません」とアッサリいわれ、新しいモデルを探すもなかなか
見つからず、やっと出会えたのは年末ギリギリ・・・

その後も予定外の出来事(ネタ?)が思いがけなくあったりしつつ
所用のあった愛知→相方の実家の長崎へ移動。バタバタしつつ
やっぱり日本ってよかね~日本のご飯ってオイシかね~~と二年ぶりの
黄金の国ジパングに感動して、気がついたらアッという間に体重2㌔増加。

そして相方の仕事の都合で急遽また愛知に戻り、イタリアに戻る期日が
延びたため、娘とまた日本をのほほんと堪能。
日本を離れる日が近づくにつれ体調が悪くなり、先日泣く泣くイタリアに
降り立ち、スーツケースの整理や家事をしていたら皆さんへのご報告が
今になってしまいました・・・
コメントや掲示板やメール等のお返事をまたゆっくり差し上げますので
もうしばらくお待ちください。(><)すみません。


今回はなるべく事務的に?日本での所用や買い物を中心に考え、携帯や
ネットにほとんど触れずに娘とベッタリひっそり日本での時間を過ごしました。

本当はもっと連絡をとったり会ったりしたかったのですが・・・
そうするとマジでイタリアに戻れなくなりそうで・・・
日本から離れられなくなりそうで・・・

日本、最高ですよ、本当に。
大事にしなきゃいけません、この国とこの国の人々の心を。




少しづつアップしますが、まずは昨年クリスマス前後のイタリア→日本の
機上からの約15時間(フランス・パリ経由だったのでローマ→パリ約2時間+
乗り継ぎ&待機約2時間+パリ→中部セントレア約12時間)の風景を。







ローマに向かう高速から臨む山々はスッカリ雪化粧。
いい天気だし二年ぶりの帰国にドキドキワクワク。










出発が早朝なのでローマに一泊していよいよ出発!
ちなみにあのイタリアンカラーの飛行機にはお世話になりたくない。(断言)















アルプスを眼下に・・・見事!!!















国境のない、地球の本当の姿。














小さい飛行機が見えるかな?
仲間意識が芽生えて手を振ってみた。















パリに到着。ここから日本行きの長旅が始まる。




機内食はカレー。あたたかい日本茶が五臓六腑に染み渡る・・・じーん。
















夜の時間になって日付も変わる。クリスマスの25日。
娘はサンタさんに前もって手紙を書いたようで、出発前ホテルに泊まった
24日の未明にプレゼントは届けられていた模様。








なんとなく眠れず、新しい邦画2作品を堪能。
どちらもよかったけど「おくりびと」は特によかった・・・オススメ!



そして無事、黄金の国に降り立つ。
しかし余韻に浸る間もなくレンタカーを駆り、眼の検査&コンタクトレンズ
作成のため眼科へ向かう。





あああ~左側走行がこんなに感動するものとは!!(笑)







~二年ぶりのジパング②へつづく~














拍手






























しばらくこの風景ともお別れ。


少し早いけれど、Buon natale!!(←レッツクリック♪)















拍手






最後の買い物諸々&パッキングの合間に
今年最後の相棒の洗車。








・・・風無いのになんかすごい噴射ぐあい・・・
だ、大丈夫かしら・・・




残った水気を飛ばす目的も兼ねて、ちょっと早いけど走り納めに
porto(港)までかっ飛ばす。













帰り道、どこからともなく出てきた大きく真っ黒な猟犬二頭に
ガウガウ追いかけられた。

ビビりつつぶっちぎったけど・・・コワ~ッ!!!











拍手






本日2008年ラストの日本語補習校。






だんだん雪深くなってゆく、我がアブルッツォの山々。
来年はスキーに行くぞーーーっ!!!





娘が授業を受けている間、数日後に訪れる予定の空港視察。








あ~・・・なんだこの緊張感。





無事授業も終わり、また来年!と帰路を急ぐ途中・・・
ボンネットからなにやらガラガラと絡まる音が

??としばらく走行中、音がしなくなったものの、今度はみるみる
窓が曇り始め・・・エアコンの効きがヘンになり・・・



なんとなくイヤな予感を抱えつつ、食事と買い物を兼ねて
某大型店舗に寄ってボンネットを開けてチェックすると。














オルタのベルト切れてるし。(しかも横じゃなくてタテに)
ついでにコンプレッサーの配線もブッチギレ・・・


・・・
・・



オルタのベルトはなんともならないので、残りの4/5山にカツをいれる(ウソ)が、
エアコンが効かないと窓ガラスが雲り、キケンで峠を越えられないので・・・
配線その他を探しに大型店舗内のスーパーのショボいカー用品売り場を物色。
相方がなんとか応急処置。


祈る気持ちで約300kmをやっとこ帰ってきた。


相方の会社から配給されているクルマなので勝手にメンテできないため
会社委託のイタリア人メカニックに任せているとコレだよ・・・
ちゃんと点検してくれよおおおおおおお。


やはり国際免許だけでは済まなかったか・・・


去年はcinghiale(イノシシ)にド突かれ、今年はcinghiare(ベルトで叩く)て

笑えないシャレだなあははははh・・・はよ日本に帰りたい。


はあァ~。













拍手

忍者ブログ | [PR]
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
"coniglia" WROTE ALL ARTICLES.