2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
年末のクソ忙しいここに来て、またイタリアに振り回されております
我ら日本人。
我々家族も含め、我が田舎町で奮闘中の多くの日本人企業戦士が
やっと愛する日本へ帰国予定で、その際日本でクルマを運転するには
イタリアの免許しかないため国際運転免許が必要になるわけで。
そしてこの手続きにかなりの精神的ダメージを受けるイタリアで
なんとか苦労しつつ皆ちゃんと更新しているわけで。
それなのに。
それなのにですよ。
今、このタイミングで
(明日明後日帰国するっちゅうヒトもいる時期に)
我々が今持ってる国際免許では
日本でクルマを運転できない
ことが判明しちゃったワケですよ。
なんでも今年会社の総務が更新した国際免許はなぜか?更新期限が
三年あり(日本で取得するものは一年更新)それはウィーン協定に
のっとったものとかで日本はそれに調停していないらしい。
なのでやはり一年更新のジュネーブ協定にのっとった方法で取り直す
必要があるとか・・・
・・・今頃言われましても。(涙)
とりあえず総務が日本人たちの国際免許を集め、クルマで1時間弱の
県庁まで走り、半ば強引に(おそらくコネパワーで)免許を無事偽造
・・・じゃなくて変更。
県庁からは”ウィーン協定に調停してないのは日本くらいだよ”といわれ
たそうで・・・
・・・えっ。
我々が悪いんすか?(絶句)
第一なんで”国際免許”が二種類もあるのさ・・・→wiki
今回は事なきを得たが、イタリアから離れるまではまだまだ油断ならないわぁ・・・
PR
学校でお菓子が配られて、ワタシはこれをもらった!と
娘が差し出したチョコレート。
なんですか
この地味さ。しめじ?
ちなみにハート型や星型、人形の絵のついたチョコやクッキー等
いろんな種類のものがあったそうだ。
よりによってなぜコレ。
そして今年のトンボラ(コレ)の開催日程が決まった。
日時:元旦
場所:某クラスメイトの家
すごいね・・・。
すっごく久しぶりに外食inわが町。
相方は会社の方々と豪華なディナーに行っちゃったので、ワタシは
イタリアに来てはじめて?の娘とふたりきりのトラットリアでのディナー。
シンプルなトマトのブルスケッタも久しぶりで美味しい~。
散歩がてら歩いてきたので遠慮なくワインも注文。
最近ワタシの中でかなりブームなのがアルコール+モッツアレラチーズ。
ご飯無くてもいいくらい・・・にハマッてる。
アルコールはビール以外なら(リキュールでもカクテルでも)なんでも
グビグビ・・・んでチーズとトマト合体させてカプレーゼにしてバクバク。
もうね、ヤバいくらいに美味しい・・・この国のモッツアレラ。
奥に見える皿がカプレーゼなんだが・・・モッツアレラがこうして丸ごと
乗っかって出てきたのははじめて。(笑)
手前は大好きなクワットロ・フォルマッジ(4種類のチーズ)のリゾット。
デザートにプリンとティラミスを注文。ペロリ。
店内のテレビではイタリア版”ファイナル・アンサー?”が放送中。(笑)
***
H&M(+α)のコーデをまとめて。
昨日。
ポンチョ風カーデ&カットソー(H&M)
パンツ(MaxMara)
パンプス&ファーマフラー(Select)
レザーグローブ(Piazzaitalia)
バッグ(Promod)
今日。
ニットワンピースはローマのH&Mにてたった€7で掘り出したもの。
それ以外は全部いろんなセレクトショップにて購入。
持ってるものでアレコレ考えるのも楽しい。
高級食材や高級ブランドも素敵だし、たまにはいいかもだけど
ワタシは身の丈&お手頃で充分だし幸せだ。
以前ヨーロッパver.の某ニンテンドーWiiソフトについて書いたが
今回カタログをゲットしたのでちょっと公開。
まずはニンテンドーDS。
もちろんDSiなんてございません。
(見せたらパチもんとか思われそう・・・)
なんと!レイトンがあります。
他には・・・
以前紹介したように脳トレも人気!
そしてお料理レシピソフトもある!!
でもやっぱりパスタ(笑)
Wii-fitももちろんあります!
そして今一番新しいのが日本でも人気のコレ!!
ワタシまだ日本のソフトをよく見て無いんですが・・・
日本ver.にも青い目や緑の目の方がいらっしゃるんでしょうか。
これって海外ver.だからか?!って思っちゃったんですけど・・・
我が家のWiiは日本ver.なので、一時帰国の際にはソフトを色々
物色しようと思っている次第。
とりあえずTomb Raidersは絶対買って帰るぞっと。
先週は体調が優れなかったので休んだジム。
久々にやるぞーーーーー!!
ハロウィンにはカボチャのオバケが飾られていたカウンターには
オシャレなツリーが飾られていて、ジム内のコーヒーの自販機は
いつもは真っ白なプラコップが、こんな可愛らしいイラストになって
すっかりクリスマスムード。
館内のFM(MV)から流れるColdplayのLovers In Japan。
あー、二年ぶりに日本に帰るのが嬉しいようなコワいような。