忍者ブログ
カウンター
フリーエリア
☆2006年10月~南イタリアの アブルッツォ州vasto在住。 生まれてはじめての海外生活 に日々マイペースで奮闘中。
★当ブログバナー(お土産にどうぞ) ★メインサイト(HOME) ★画像掲示板(BBS)
カテゴリー
ブログ内検索
フリーエリア
最新コメント
[05/16 ノモ]
[05/08 桂子ママ]
[05/04 conigla]
[05/01 はやしのりこ]
[04/16 conigla]
[04/10 葉っぱ]
[04/10 葉っぱ]
[03/20 NONAME]
[06/06 coniglia]
[05/24 ガク]
リンク
プロフィール
HN:
coniglia
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
★HNはイタリア語で♀ウサギの意。
詳しく知りたいキトクな方はメインサイトへGO!


メールアドレスはこちら。
coniglian@gmail.com

アクセス解析
2025.02
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
prev : 01月
next : 03月
2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
standalone01.JPG
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。












いくらサッカーの国とはいえ

こんなスタンプいりません










うわ~ん・・・。













拍手

PR




久しぶりに気持ちのよい風と青空の週末。
あまりに気持ちよすぎて昼まで寝てしまい・・・激しく後悔。(バカ)
15時頃から買い物兼ねてドライブへ飛び出す。






ワイパーに可愛らしい飾りが・・・




北か南か迷ったが、時間も無いし南へGO!

海沿いのこの道を通るたび、いつも気になる崩れかけた建物の前でパチリ。









立ち入り禁止みたいだけど・・・気になる。



スカーッと続く、一本道。










いつも気になる目的地の看板。
この先何キロ的なことが書かれていると思われるが
あんな小さな字をこんな遠くからしかも運転しながら
読めません。

誰に向けての看板なんでしょうか・・・鳥?



本当に気持ちのよい天候だったな~。






パーキングから家までのいつもの歩道の並木にも
なにやら気になるものが・・・











拍手






今週もローマ通い。

アドリア海側のわが町はもちろん、温暖な地中海側のローマも肌寒い
10月はじめの土曜日。

いつものように娘の授業が終わり、夕食はイタリアンに。







今年はじめてのポルチーニ!!!(生ではないけれど)
ポルチーニにはタリアテッレが一番おいしいんだよ、と
以前お気に入りのお店の店員さんに教えてもらった。
近いうちに新鮮なのが食べたいな~。



と。

バタバタと店員さん数名(男性)が店外へ走る。
何事か???と振り返ると。











ローマのあるラッツイオ州のチームが出ているサッカーの試合
しかもPKだったのか、かなり盛り上がってました。

アナタタチ仕事中だべ・・・





往路も10度を切って「うわっ。さむっ!!」とかいっていたのだが、
復路の夜はついにこんな温度に・・・





それでもまだサマータイム健在で不思議な気持ちです。














拍手





その1

最近JSTVで見た某番組に釘付け。


当然お肉は新鮮な状態で調理した方が美味しいでしょう!という
常識的な観念を見事覆す発想と実績。

”漬け込み料理”(生姜焼きや唐揚げなど)は、
漬け込んで冷凍したほうがお肉も柔らかく味も沁み込むとな。




***



その2

西原理恵子さんが語る「食育」について

勉強、生活、食事って、全部面倒みてたら、そりゃ殴るのも無理ないよ。
それで「きょうもつい子どもを怒ってしまった」って夜に落ち込む。
そんなことやめて食育なんて無視しましょうよ。


このことに関して「あひるちゃんがゆく」というブログを書いている女性の言葉が
なかなか面白いと思ったのでお時間や興味がある方はどうぞ。

コチラ

賛否両論あると思いますが、こういう考え方ワタシはキライじゃないです。
自分は手作りや食育についてどうのこうのというつもりも資格もないですが
ただ”食事を一緒に摂る”ということは親子関係をはじめ、人間関係にとって
非常に重要だと思います。

まず「食事を一緒に摂ること」ありきで、そのためには時に外食してもいいと思うし、
みんなでバーベキューでもいいと思うし、ご飯が冷えた手作り弁当でもいい。
個人的にはそう思います。




***




その3

昨年もあった健康診断が今年も。


昨年は7月だったのに、今年はなぜか10月上旬の今日。

疲れた・・・。

前二日間の野菜・果物抜き&当日早起き・朝飯抜き・水がぶ飲み
ヘロヘロのところ、スケジュールが昨年よりかなりスムーズ&短縮?され
途中ケーキ屋でカプチーノとstuzzichino(スティッツィキーノ/軽食)をいただく
ことが可能に!(しあわせ~・・・)

検査結果はなぜか一ヵ月後にくるそうな。
(ミラノのどっかの医療関係?でちゃんと日本語翻訳をして送られてくるため
といってたけど・・・それにしても長くね?)








帰りのスーパーで購入した日本生まれっぽい名前の蜜柑発見。
(でもヒヤカワという名前はなんか間違ってる気がする・・・)

食べてみたら、まさに日本の蜜柑!!!

スッパイ!!!でもオイシイ!!!!!

食の記憶ってアタマじゃなくベロにちゃんと残ってるんですね。











拍手






昼下がり、町の中心から少し離れた郊外の高層に住む友人宅へ。

我が家と違って静かでベランダからの眺めが最高にいい。











ベランダの手摺が異常に低くてビビりながら、ふと下を見ると。











!!!
死んでる~!!!

とヒトリでオロオロしていたら、何事もなかったかのように
彼らはその後むくりと起き上がった。



よかった~・・・。









普通ワンコって
手足投げ出して
真横に寝ないでしょ





のどかだな・・・。

(ちなみに友人によると、この野良風ワンコたちは周囲の家から
おこぼれをちゃんともらっており、自由かつ結構裕福らしい)





***





(時事通信社 - 10月02日 21:01)

2日午後1時ごろ、山形県尾花沢市上ノ畑の白銀公園林道沿いの山中で
クリ拾いをしていた山形市中野目の会社員笹原裕之さん(32)と
祖母国子さん(80)がクマに襲われた。
笹原さんが投げ飛ばして追い払ったが、2人とも軽いけがを負った。

県警尾花沢署によると、笹原さんは後ろから突然襲われ、右太ももと
左腕をかまれた。笹原さんが投げ飛ばすと、クマは国子さんの顔と
右腕を引っかいて逃げた。

クマは約50分後、現場から200メートルほど離れた場所で地元猟友
メンバーが射殺した。推定8~12歳のツキノワグマ。
体長約1.2メートル、体重約70キロでやせこけていたという。 




・・・このニュース、切ない。
クマもただ必死に生きていただけなんだろうになあ。













拍手





友人宅でヨーロッパver.のニンテンドーWiiを体験。
色んなソフトを体験させてもらったが・・・

自分が日本語バージョンを持ってるこのソフトは特に面白かった。



 



イタリアをはじめ、ヨーロッパ五カ国バージョンはこちら。↓↓


 



このゲームソフトは多分に他のゲームソフトより日本語色が強い
そのためか、日本語バージョンとヨーロッパバージョン(画像は英語)
の違いがそのまま文化の違いのようで、妙に面白かった。

以下、違いをどうぞ。













***











***












***














知らない文化を「理解する」ってのは難しいけど
なんとかなるもんなのかもなあ。






※なお、日本とヨーロッパではテレビの映像方式が違うため、
日本のWiiでヨーロッパのゲームソフトは遊べず、その逆も然りです。
(PS2などテレビに繋ぐゲームも同じ。ただ、DSやPSPなど
ポータブルゲームは本体もゲームソフトも世界共通で使えます。)












拍手

忍者ブログ | [PR]
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
"coniglia" WROTE ALL ARTICLES.