2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日曜日、コレを見に行った。
「Cronoscalata delle Rocche Aquilane 2008」今年で7回目らしい。
”イタリアはモーターレースが盛んだが、我が州アブルッツォでも
クラシックカーやフォーミュラカーが山道をレース(タイムアタック)
する競技があるらしい”という話を聞き、簡単な調査のみで出発。
ナビに目的地を入れて近くまで順調にくるも、やはり途中が通行止めで
クルマを停める場所がわからず四苦八苦。
(イタリア人に尋ねるも・・・結果は想像にお任せします)
結局自力でなんとかして(笑)着いたのはレース開始の10時を大幅に
過ぎた12時・・・ランチタイムを考えるともしかしてもう終わってるかも。
ヒトもぞろぞろ帰る方向に歩き出してるし残念・・・と思ったら、係員の
お兄さんが”これからセコンドがあるからそこから上がっていくといいよ”
と教えてくれた。
うーん、山道だねえ。あそこがスタートかあ。などとウキウキしながら
振り向くと
ぶっ・・・(鼻血)
この道を・・・歩くのか・・・
・・・だいぶあがってきたよなあ・・・(溜息
あがった先はコースのドまん前で、すでにクルマがスタート地点へ移動中
だったため皆は確保した席から動けず、周りにヒトもいなかったので堂々と
ドまん前で撮影しちゃったワタシ。
下っていく様子がなんとも可愛らしい・・・
これを本番では必死に登っていくんだよなあ。
一緒に観戦&遊んでもらったシャクトリ君。
その後一台ずつ、安全な時間差をつけてグループ別?にスタート。
途中パラパラ雨が降り、スピンしたり時間差でスタートしたクルマを
追い抜いちゃったり(爆)するも、無事にレースは終了。
見るのに夢中であまり撮ってないので少しだけ。
日本車はシビックだけ。速かった。
ビーチパラソルやランチ+α(中にはバーベキューやってるツワモノも・・)
を持ってきていて準備万端♪なイタリア人たち。来年は見習おう。
昨年の動画(2007年撮影)を見つけたので参考までに。
以前わが町のカルボナーラ(たまごそぼろ風・・)を紹介したのだが
この時使ったカメラがトイデジ(Xiao)だったので、今回デジカメ
(オリンパスμ770SW)で撮りなおしてみた。(ちなみに店も違う)
これがオラが町カルボナーラどす。
今日のこの店のカルボはなぜかいつもより綺麗な盛りで若干クリーミー?
(夏だから??)でもやっぱり”そぼろちっく”。
こちらナポリなど観光地で食べられるカルボナーラとは違うなやっぱり。
そして最後胃モタレしたよ・・・オ、オモイ。
口直し?にフルーツを!とcocomero(ココメロ/スイカ)を注文したら
この店のはなぜかチョコがたっぷりかかって出てきてビックリ・・・
ちなみに娘が注文したメロンもチョコがけ・・・
ますます胃モタレ・・・
腹ごなしに店の脇のマリーナ(ビーチ)を歩いたら、バンド(しかも
ハードロック系)の生演奏や出店、移動遊園地で大盛り上がり。
(ちなみに昨年の様子(6月末)。←この年は暑かったけど、今年は
7月末なのに長袖着てる若者もいるし、実際肌寒い・・・)
・・現在、夜中の0時過ぎ。
しかも木曜日の平日。
恐るべし、イタリア人のパワフルな夏の夜。
奥様友達数人でランチ。
予約したリストランテ近くのパーキングへ。
と。
目の前に銀色に輝くでっかくカッコイイオープンカーが
今まさに電動トップを折りたたんでいる姿を目撃。
おおおお!!とちょっと大袈裟に驚き喜んでいると、我々に気がついた
オーナーカップル?がめっちゃ嬉しそう&得意げ。
走り去る時は彼はこちらに微笑み&手を振り、彼女なんか身を乗り出し
ニコニコ。
何処の国のオープンカーオーナーも一緒だな~。
見て欲しいオーラ炸裂。
ちなみにクルマはフォード(たぶんコレ。Yさん情報ありがとう)国籍?は
ベルギーのようだった。
リストランテもイタリア人ではない、旅行客らしき外国人が多かった。
日が傾くと、今日も晩夏(初秋?)のような涼しさだった。