忍者ブログ
カウンター
フリーエリア
☆2006年10月~南イタリアの アブルッツォ州vasto在住。 生まれてはじめての海外生活 に日々マイペースで奮闘中。
★当ブログバナー(お土産にどうぞ) ★メインサイト(HOME) ★画像掲示板(BBS)
カテゴリー
ブログ内検索
フリーエリア
最新コメント
[05/16 ノモ]
[05/08 桂子ママ]
[05/04 conigla]
[05/01 はやしのりこ]
[04/16 conigla]
[04/10 葉っぱ]
[04/10 葉っぱ]
[03/20 NONAME]
[06/06 coniglia]
[05/24 ガク]
リンク
プロフィール
HN:
coniglia
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
★HNはイタリア語で♀ウサギの意。
詳しく知りたいキトクな方はメインサイトへGO!


メールアドレスはこちら。
coniglian@gmail.com

アクセス解析
2025.02
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
prev : 01月
next : 03月
2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
standalone01.JPG
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





山道レースを見に行く途中の風景をダイジェストで。







天気がよく、自転車やバイクがたくさん。
わが町から高速で1時間ほど走り、下道を更にしばらく走る。
以前ココに行った時に通った道だ。






山火事の跡か・・・
今年も多いみたいだ。



この辺りを走る時にいつも気になる古城たち。
娘が夏休みのうちに行けるかな・・・











***




レースが終わって遅いランチをとるために山を下って町へ。

・・・でも町が無い。
広大で圧倒される風景。














スキー場かな?山の姿が・・・







少し大きな町へ入る。ここにも城が・・・

途中降った大雨。
レース中に降らなくてよかった。






偶然出会ったレース後のクラシカルカー。
おつかれさま!!













拍手

PR




日曜日、コレを見に行った。
「Cronoscalata delle Rocche Aquilane 2008」今年で7回目らしい。

”イタリアはモーターレースが盛んだが、我が州アブルッツォでも
クラシックカーやフォーミュラカーが山道をレース(タイムアタック)
する競技があるらしい”という話を聞き、簡単な調査のみで出発。







ナビに目的地を入れて近くまで順調にくるも、やはり途中が通行止めで
クルマを停める場所がわからず四苦八苦。
(イタリア人に尋ねるも・・・結果は想像にお任せします)


結局自力でなんとかして(笑)着いたのはレース開始の10時を大幅に
過ぎた12時・・・ランチタイムを考えるともしかしてもう終わってるかも。
ヒトもぞろぞろ帰る方向に歩き出してるし残念・・・と思ったら、係員の
お兄さんが”これからセコンドがあるからそこから上がっていくといいよ”
と教えてくれた。





うーん、山道だねえ。あそこがスタートかあ。などとウキウキしながら
振り向くと







ぶっ・・・(鼻血)

この道を・・・歩くのか・・・









・・・だいぶあがってきたよなあ・・・(溜息




あがった先はコースのドまん前で、すでにクルマがスタート地点へ移動中
だったため皆は確保した席から動けず、周りにヒトもいなかったので堂々と
ドまん前で撮影しちゃったワタシ。

















下っていく様子がなんとも可愛らしい・・・
これを本番では必死に登っていくんだよなあ。







一緒に観戦&遊んでもらったシャクトリ君。





その後一台ずつ、安全な時間差をつけてグループ別?にスタート。
途中パラパラ雨が降り、スピンしたり時間差でスタートしたクルマを
追い抜いちゃったり(爆)するも、無事にレースは終了。
見るのに夢中であまり撮ってないので少しだけ。







日本車はシビックだけ。速かった。













ビーチパラソルやランチ+α(中にはバーベキューやってるツワモノも・・)
を持ってきていて準備万端♪なイタリア人たち。来年は見習おう。





昨年の動画(2007年撮影)を見つけたので参考までに。


















拍手






ここ数日ワケあって女同士(娘含む)で行動中。
改めて「オンナドウシでなければ」と思うことも多いなあと実感。












仕事で忙しい相方たちに了解を得て、ワイワイみんなで夕食に行った。
前から気になっていたリストランテ。
おそらく日本人初の来場者の我々。
メニュー、ワイン、料理はもちろん、オーナー家族?も素晴らしく
最後には客が我々だけなのにシェフ自らが生ピアノ演奏。

土曜日もサルディ(セール)が落ち着きつつあるいろんな店を遠征。
秋物も姿を見せはじめていた。




食事もショッピングも遊園地も(←結局遊んだ)。
異国の片田舎だと同じ日本人同じオンナドウシで・・・ってことがなかなか
できないから、こういう機会って嬉しいし楽しい。












拍手









涼しい7月の終わりだよ今年は・・・











拍手





以前わが町のカルボナーラ(たまごそぼろ風・・)を紹介したのだが
この時使ったカメラがトイデジ(Xiao)だったので、今回デジカメ
(オリンパスμ770SW)で撮りなおしてみた。(ちなみに店も違う)


これがオラが町カルボナーラどす。






今日のこの店のカルボはなぜかいつもより綺麗な盛りで若干クリーミー?
(夏だから??)でもやっぱり”そぼろちっく”。
こちらナポリなど観光地で食べられるカルボナーラとは違うなやっぱり。

そして最後胃モタレしたよ・・・オ、オモイ。



口直し?にフルーツを!とcocomero(ココメロ/スイカ)を注文したら





この店のはなぜかチョコがたっぷりかかって出てきてビックリ・・・

ちなみに娘が注文したメロンもチョコがけ・・・
ますます胃モタレ・・・





腹ごなしに店の脇のマリーナ(ビーチ)を歩いたら、バンド(しかも
ハードロック系)の生演奏や出店、移動遊園地で大盛り上がり。

(ちなみに昨年の様子(6月末)。←この年は暑かったけど、今年は
7月末なのに長袖着てる若者もいるし、実際肌寒い・・・)









・・現在、夜中の0時過ぎ。
しかも木曜日の平日


恐るべし、イタリア人のパワフルな夏の夜。
















拍手





奥様友達数人でランチ。
予約したリストランテ近くのパーキングへ。


と。


目の前に銀色に輝くでっかくカッコイイオープンカーが
今まさに電動トップを折りたたんでいる姿を目撃。






おおおお!!とちょっと大袈裟に驚き喜んでいると、我々に気がついた
オーナーカップル?がめっちゃ嬉しそう&得意げ。
走り去る時は彼はこちらに微笑み&手を振り、彼女なんか身を乗り出し
ニコニコ。





何処の国のオープンカーオーナーも一緒だな~。

見て欲しいオーラ炸裂



ちなみにクルマはフォード(たぶんコレ。Yさん情報ありがとう)国籍?は
ベルギーのようだった。
リストランテもイタリア人ではない、旅行客らしき外国人が多かった。








日が傾くと、今日も晩夏(初秋?)のような涼しさだった。












拍手

忍者ブログ | [PR]
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
"coniglia" WROTE ALL ARTICLES.