2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
高速で1時間弱ほど走った先の大きな町の大型店舗に家族で行った。
家族で行くのはかなり久しぶりだ。
そこにはまあまあ食べられる中華とまあまあ大きなゲームセンターがある。
建物に近づくや、なにやらカーイベントの気配。
バギー?楽しそう!
駐車場内でもなにやら・・・
・・・おおお。
このクルマ、ベースは何かわかるかな??
(顔を見てやっとわかったワタシ)
こんな”日本的な”ユニークな看板も・・・
建物内にもたくさんのバイクやクルマが展示されていて、設置されている
ポスターによると”モーターショー”らしい。(爆)
ここのカタログもらっちゃった♪
ランボルギーニやポルシェもいたけど今日はこっちに注目。
イタリアで”飛ばすヒト”が乗ってるのはハネウマでもトウギュウでもなく
この四つ輪マークのクルマなんだよなあ。
PR
前日のコメントでのうてんき様に教えていただいた「茄子~アンダルシアの夏」。
これ、すごくよかったのでみなさんにもお裾分け。(DVD買おう!)
国こそ違えど、”Giro d'Italia”はまさにこんな感じのレース。
1時間弱の短いストーリーながら目からウロコの迫力と興奮。
観た後自転車に対する見方が変わるかも。(自転車買っちゃうかも(爆))
・・・ちなみに映画中の”闘牛の看板”は実際アンダルシアにあったし
(年末年始にクルマでスペイン横断の際、確認済み)アンダルシアの風景も
まさにこんな感じだった。
自転車レースのリアルさはもちろん、「遠くへ行きたい」と願う気持ちと
それでも忘れられない”故郷への愛”が見事に描かれている名作だと思う。
朝9時頃から家の傍でアナウンスや音楽がガンガン鳴り始める。
おっ、いよいよか?と思いつつ一応開始時間をチェック。
(昨日のうちにチェックしないのがもうイタリア的)
・・・タイムテーブルには12時15分スタートってあるけど・・ホント?
えらくスローなスタートだなと思いつつ、11時30分頃ぶらぶら出かける。
家から1、2分歩いただけでこんな風景に出会う。
おお~。
カッコエエ!
アジアンなワタシが珍しいのか、クルマの中のドライバーやスタンバイ中の
選手も気軽に「チャオ!」と声をかけてくれる。
(「アリガトウ!」と声をかけるオジサンも・・・使い方ちと違うが)
スタート地点あたりはもう大混雑。
警察が大勢で待機している前に思い切って正面からパチリ。
・・・というか警察がジャマ。
イタリア国旗と住居から眺めているイタリア人家族がなんとも笑顔を誘う。
なんだかこちらまでニコニコしちゃっていっぱい撮った。
ベランダの皆様、変なアジア人女がカメラ向けてごめんなさいでした。
スタートまで少し時間があるので町の中心までのコースを道沿いに進んで
見ようとイタリア人の視線を浴びつつ早足で歩いていると、ふいにすごい
数の拍手が聴こえたので振り向くと・・・
鳥肌立った。
すごい数!!そしてすごいスピード!!!
あっという間だった。
・・・予定より10分ほど早いスタートだったけどね。(笑)
町を抜けるとクネクネ&アップダウンの激しい山道に入るコース。
どうか誰もケガなどしませんように。
参考:グランツール
わが町を揺るがすGiro d'Italia・・今日はついにこんな標識が。
しかもマイ相棒を停めてあるフリーパーキングに。
・・・今日の15時から明日の17時まで駐車禁止・・・っと。
シブシブ他のフリーパーキングを探してしばし家の周りを彷徨う。
ちなみに買い物帰りの道にもなにやら標識が立ってたので、明日
その辺りは通行止めになるのかも。
昨年一夜にして家の前の道が突然歩行者天国になった悪夢?
を思い出すなあ・・・
夕方気になって娘と散歩がてらパーキングを見に行ってみると。
・・・今までと変わらない状態。
結構クルマ停まってるし。まっそんなもんだね。
帰宅後テレビをつけて見ると、イタリアの国営放送でこの自転車レースの
”今日のハイライト”が流れていた。
・・・自転車ごとひっくり返って倒れてる、おそらくリタイヤの選手。
心も体も痛そうだ・・・。
毎日その日の最優秀選手が「勝利の旗」を受け取る。
ヒーローが日替わりで誕生するのもこのレースの面白さかもしれない。
明日のコースはこんな感じの予定。
***
そういえばこの時期・・・と思って調べたら、やっぱり開催中のMille Miglia!!!
(日本でもこんなのがあるんだね♪)
それからそれから・・・WRC第6戦がイタリアサルディニア島にて開幕中。
毎年この時期は娘の日本語補習校のイベントのため断念しているが、
帰国前の最後の年はせめて計画したいなあ。
***
夜中やたら目が冴えたので、明日この小さな町をたくさんの自転車が
どんなコースで走るつもりなのか、ちょっと興味が沸いたので・・・
ヒトのいない町中をぐるぐる相棒に乗って走ってみた。(アホ)
すでに通行止めの箇所アリ。
そして冒頭の標識が町中にずっと置かれていて、おそらくそれが
コースの道標になるのであろう。
ずっと辿ってみると・・・
・・・町のど真ん中を走らせる
つもりだよコレ!!!
見事に路駐のクルマが払拭され(←ミラクル)路駐のおかげでいつもは
ほっそいメインストリートもやけに広く美しく見える・・・
(画像が撮れないのが残念無念)
しかしこれはつまり・・・町中がクルマで走れなくなるってことだね?(爆)
今イタリアではこんなことが行われていて、もうすぐわが町も
巻き込まれるらしい。(笑)
スケジュールを見ると・・・決戦は金曜日。
これは町中周知のことらしく?学校でも告知があったと娘が言った。
そして少しニヤリとしながら続けて言った。
・・・なんで?!
正直学校は関係ないやろーーーっ。
ホントこの国の学校の休み、多いし突然。
それにしてもスポーツ熱心なイタリア。
なんだかんだいってもイベントは楽しみ。たぶん見ると思う。
ワタシもそろそろジム通いを始めねば。