忍者ブログ
カウンター
フリーエリア
☆2006年10月~南イタリアの アブルッツォ州vasto在住。 生まれてはじめての海外生活 に日々マイペースで奮闘中。
★当ブログバナー(お土産にどうぞ) ★メインサイト(HOME) ★画像掲示板(BBS)
カテゴリー
ブログ内検索
フリーエリア
最新コメント
[05/16 ノモ]
[05/08 桂子ママ]
[05/04 conigla]
[05/01 はやしのりこ]
[04/16 conigla]
[04/10 葉っぱ]
[04/10 葉っぱ]
[03/20 NONAME]
[06/06 coniglia]
[05/24 ガク]
リンク
プロフィール
HN:
coniglia
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
★HNはイタリア語で♀ウサギの意。
詳しく知りたいキトクな方はメインサイトへGO!


メールアドレスはこちら。
coniglian@gmail.com

アクセス解析
2025.02
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
prev : 01月
next : 03月
2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
standalone01.JPG
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




件の荷物を送ってくれたスポンサーの義兄(現在べトナムに出張中
とメールのやり取りしたのだが、べトナムの現状はかなり厳しい・・
JSTVで流れる「海外情報」で、べトナムで鳥インフルがかなり
ヤバイということが流れる前から義兄にいろいろ聞いてはいたが。


***


30年振りと言われる程長く寒い時期が続き、牛・水牛が5万頭以上も死に、
稲も冷害で不作が予想されているとか。ただ、義兄の住んでる所で最低気温
8度。更に北部では-2度とかも記録しているらしい・・・
とはいえ、逆に南部では現在米の大豊作が発生していて、一般市民はあまり
米には関心がないとか。(ベトナムも南北に長いので、こんな不思議なこと
がよく起こるらしい・・・日本=イタリア=ベトナム?)

物価はかなり激烈に上昇しており1月~2月の間に16%も上昇
例年、テト(旧正月)前後に物価が上昇するのだが(とはいえだいたい10%
程度だった)今年はこの冷害に加え、石油の高騰が影響して更に急激な
給料上昇もあいまってマジかよ?と思える程の物価上昇ぶり。
物価が安いといわれている東南アジア・ベトナムも年々暮らしにくくなっている。


***


ユーロの関係で物価が急激に上昇したイタリアも暮らしにくくなってる
(下手すれば日本よりいろいろお金かかる)が、衣食住に困ってないだけ
ワタシたちはやはり恵まれているのだ。



















今日も霧で始まる日。
花見は延期?

相棒の舌打ちが聞こえた気がした。(笑)












拍手

PR




高速を30分強走った先のホームセンター唯一ある
ずっと前から目をつけていた”座椅子”をゲットするべく
娘と友人と共に出かけた。



最初遠目に見た時は気がつかなかったが・・・
その座椅子、結構ボロボロ。(というか汚れ過ぎ)
でも現品しかないし、この店にしかないし・・・
カバーを洗えばなんとかなるか・・・と諦めつつ買うことに。

イタリア人の店員に「これ買います!」と言い切った後で
「しまった・・ちょっと値切るべきか?!」と思いつき、
遠慮がちに申し出てみた。








ア、アッサリやな~。




相棒のティグラのリアゲートをバッカーンと爽快に開け
小汚くもデカい座椅子を積んで帰った。










・・・ここのインター、
無人のはずだが
??

オジさん何処から出てきた?!

親切だったけど。







夕暮れ時、一緒に買い物に行った友人を自宅まで送ると。
なんとそこには桜並木が。









花弁は小ぶりで控えめだが・・・幹や枝は確かに桜。
嬉しかったなあ。






相棒も嬉しそう?!
明日晴れたら花見だな。











拍手






かつて無いほどにデカい荷物が
日本の実家から届いた。









デカいし重っ!!!



送料聞いて気絶しました。
民間業者使ったとはいえ


7万円かかったとかかからないとか。



そんだけ使って届けられた中身とは。








長崎のお土産といったらコレでしょう。(?)
めちゃウマです。



そして季節モノ。








ちゃんと縮緬生地です・・・
御義母さん、ありがとう・・・





そして本命の。










Wii Fit!!

つか136kg以下て。







早速やります。
送料分やらねば。




ちなみにバランス年齢というものを毎回計るのですが
初日の今日は

娘→9歳(同齢・平均)
ワタシ→36歳(-1歳・平均)
 となかなかだったのに対し、




相方→42歳(+4歳・太り気味)と出た瞬間

バカにしてた相方の顔つきが急に変わったのですが。



真剣に何やら設定しはじめたのですが。












拍手






その後・・・結局ゆきウサはミモザに夢中。


ベランダにある黄金色の花を見るや

「外に出せ~~~」
とばかりにガラス戸をカリカリ。(ワンコやニャンコと同じ)


動物園ではミモザをゾウにも食べさせるということだが
とりあえず少しずつ食べるのを許しつつ様子見。







あああ、足が!足が~~~!!!
いつも肉や毛に隠されてるゆきウサの足が~!!
LOVE!!!











・・・スヌーピーに改名してもいいですか?(爆






***








夜のウサケージ掃除の時、下に敷く新聞をたまに読む。
(ゆきウサは”なぜワタシのフンをそんなに見つめてるの?”と
とっても不思議そうだが・・・)

先日はF1ドライバー・佐藤琢磨氏のコラムだった。

彼はまだ若いのだが、2歳の子供の父親。
シーズンになると世界を飛び回るため、子供とはなかなか遊べない。
だが、オフの時はその分べったりみっちり一緒にいて遊ぶそうだ。
子供をあやすのもトレーニングの一環と称して。(笑
一人の時より仕事(クルマ)のことを考える時間は減ったが、その分
集中力が増したという。
そしてなにより子供と遊ぶとリラックスできるようになったという。
最後に家庭を守る奥様に感謝の言葉。


素直にカッコイイ!!と思った。


スーパーアグリは今期も開幕前からいろいろと大変そうだが、なんとか
日本人同士団結して世界に大きく羽ばたいて欲しい。











拍手







朝のハプニングって
その後(下手すると一日)にヒビく。








朝イチでお風呂入る予定が・・・
(痛恨の目覚まし時間設定ミス!)




しずかちゃん並みにお風呂フェチなワタシ。
なるべくヒトを避けて娘を学校へ送り届ける。
珍しく朝から劇的にお腹が空いていたのでとりあえず朝食。







ローマにある輸入食材店にのりたま(ふりかけ)があるので
たまに買うのだが・・・

高価!!!

別にのりたまだけじゃなく、日本のものは基本高価!!!
ホントはのりたまより納豆やごはんですよや梅干がとってもとっても
食べたいのだが、のりたま以上に高価なのでガマン。

家計にヒビく~・・・でも食べたい~・・・と葛藤の日々。




などとゆっくりしていたらいつの間にか10時を過ぎている・・・


今日はメルカート(青空市場)に行って、その後
娘の水泳授業をこっそり見に行く予定だったのに・・・





予定変更。




今日の午前中は朝風呂deまったりに決定。






予定通り、お風呂でまったりしていると。












・・・イタリアの家は基本的に石造りなので、上や横の家の
足音やドアの開閉音がめちゃくちゃヒビくのだ。


しかも反響して、まるで我が家の中で人が歩き回ってるような
そんな臨場感たっぷりに聴こえることさえ。コワー







というワケで以前「ヘボいんです」を描いたことを思い出して
今回「ヒビくんです」を描いてみました。(笑












拍手






久々の本日のチンクエ。

















この小さな町でも一日一回は見るようになった
新しいFiat500。

それでもまだまだこの旧式はバリバリ現役。
そこがイタリアのステキなところ。












今日も天気はどんより曇ってアドリア海も眠そうな色。
それでも我が相棒のTIGRAは相変わらず絶好調。

いつもありがと。












拍手

忍者ブログ | [PR]
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
"coniglia" WROTE ALL ARTICLES.