忍者ブログ
カウンター
フリーエリア
☆2006年10月~南イタリアの アブルッツォ州vasto在住。 生まれてはじめての海外生活 に日々マイペースで奮闘中。
★当ブログバナー(お土産にどうぞ) ★メインサイト(HOME) ★画像掲示板(BBS)
カテゴリー
ブログ内検索
フリーエリア
最新コメント
[05/16 ノモ]
[05/08 桂子ママ]
[05/04 conigla]
[05/01 はやしのりこ]
[04/16 conigla]
[04/10 葉っぱ]
[04/10 葉っぱ]
[03/20 NONAME]
[06/06 coniglia]
[05/24 ガク]
リンク
プロフィール
HN:
coniglia
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
★HNはイタリア語で♀ウサギの意。
詳しく知りたいキトクな方はメインサイトへGO!


メールアドレスはこちら。
coniglian@gmail.com

アクセス解析
2025.02
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
prev : 01月
next : 03月
2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
standalone01.JPG
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




週末のフォーミュラ1は
めっちゃ面白いことになってた。

今更だけど昨夜録画で見た。



・・・うーん、スゴイ・・・
スタート直後がこんなに面白いなんて。



途中もドラマティック!



しかもまさかピットで人身事故!!














結果は要するに
ライコネンに勝って欲しければ
相方は絶対に絶対にぜーったいに
生中継でF1レースを見てはいけない

ということだった。(ジンクスもここまでくるとコワイよ?)









ライコネン、いい笑顔や~








フェラーリ軍団、イタリア国歌大斉唱~
(イタリアの国歌って必要以上に勇ましい・・・)












しかしこんな結末が待っていたとは・・・
若造にはやはり修羅場?!
在りし日のライコネンとハミルトンが重なる。


来年がまた楽しみだ。







おまけ:


↑最後のほうに流れたデータ表みたいなの。
トップがタクマだったけど・・なんのデータ??









拍手

PR



相変わらずネットそのままの相方。
週末はひとことも口を聞かず。
昼まで寝て、午後は日本人妻の友人とカフェで待ち合わせ、
しばし話を聞いてもらった。

カフェに何時間も居座るのは日本人の特徴なのか?!
(もちろんケーキやお茶を追加注文したけど)
ワタシたちが店を出るまでに周囲のテーブルのイタリア人は
3~4組入れ替わった。


そんなこんなでちょっと元気になり、帰宅後は娘と食事。
(ケンカ中でもご飯は作るのだが、いつも相方は絶対に
箸をつけずにそのまま残すので、今回はもう作らなかった)
娘とお風呂に入っておしゃべりしながら寝た。


朝、相方が家を出たのを見届け、さっそく自己流でネットを接続、
こうやってパソに向かってるのだが。

ブログを書けなかったり徘徊できないのはガマンするとして。
イタリアにきて日本やその他の友人とのメールのやりとりは
ネット上のフリーメールアドレスに頼っているため、それが
できないのはちとツライ。携帯メールがない生活なワケだし。


週末必ず送られてくる父からのメール。
返事しないと更に心配メールがくる。
(ブログ見て~といってるのだが、ネットしてないようだ)













”日本のいろんな風景や生き物が見たい”といったら
最近はこうやって携帯からメールのほかに画像もつくようになった。

今度会った時にはデジカメをプレゼントしようと思う。







雨の小休止にデカいアリとアリの巣を発見。




今日も雨。
もうそろそろ青空見たいなあ。








追記その1:イタリアの小学校では社会や理科の授業がないので
現在これが娘のバイブル。
昔ワタシも愛用してたけど、絵柄や内容が変わっててビックリ。







追記その2:いつも楽しみに拝見させていただいている
カンボジアでボランティアをされている方の記事にあった
「スピーチコンテスト」で優勝された方のスピーチ。
納得するかどうかは別として、男性の素直な人柄やユーモアに
思わず笑顔になれる。












拍手




※この記事はグチを含んでますので苦手な方はご遠慮ください。





ことのはじまりは木曜日の夜。
ワタシがいったヒトコト。

「(時間的にも道のりも)会社に出勤途中だし、たまには
(娘を)学校に送ってよ。」

それに対し、相方いわく

「それはおまえの仕事だろ?それを俺がやったら
お前は何もすることないやん。」



・・・さすがのワタシもガッカリした。

自分はギリギリまで寝てるやん・・・
それを少し早く起きて、娘と一緒に過ごすための時間を作ろうと、
一週間に数日でもやろうとは思わないの?

それに朝、週に何日かだけでも連れて行ってくれたらすごく助かるのに。
朝ごはんの準備&連れて行くための支度(イタリア人は服装や
身だしなみで差別することもあるので、毎朝きちんとした身なりで
出かけるようにしている。特にアジア人だしね)で毎朝バタバタだから。


しかも毎日「主婦」がやってることを
そんな”上から目線”で見てたなんて。



しかもしかも!
相方はワタシがネットできないように細工しやがったのだった。
(マジ性格悪い・・・)

今の状況でネットできないことが、どれだけストレスになんのか
わかってるのかよ・・・




金曜日は一日ネットできない状況で、昨夜は友人(日本人妻)宅で
パソを借りた。ついでにお酒飲みながらいろんな話を。





一緒に食べたポルチーニ入りピッツア。
んまかったし、友人の存在も含めてあったかかった。




今日なんかワタシを置いて相方はローマに娘と行ってしまったので
ひとり残されたのを幸いに、いろいろパソを弄ったりなんだりして
さっきようやくネットに繋ぐことができた。
(しかもケーブルを抜かれててケーブルを見つけられず)


平然とネットやってると更にヒドイ仕打ちをされそうなので
記事アップのみで、レスとメールチェック他はまた後日(平日?)
ゆっくりします。ごめんなさい。



あ~あ・・・



現在ひとりビール(日本産)片手に、おでんつつき中。
ひとりっていいな・・・








昨日も今日も、荒れた空模様。













拍手




Centro(チェントロ/町の中心)まで徒歩で片道30分程。
今日はレッスンもあったので娘のお迎えまで時間がなく、
そんな時はクルマで行く。
しかしCentroの駐車場は午前中は絶対的に満杯。
なので少し歩くが自分なりに決めてる場所に停める。

しかーし。

いつもクルマを停める海を臨む道沿いは現在工事中。
(しかもその工事がいつ終わるのか不明・・・)




(画像は先日のVasto祭りの日に撮影したもの)

フェンスの向こう側は駐車条件や眺めがとてもよく、
お気に入りポイントだったのに・・・




現在は雑然とした教会のこちら側にしか停められない。






継ぎ接ぎだらけの古い教会。
”イタリア”が凝縮しているかのような佇まいだ。


物凄い数の鳩の塒になってる。







フェンスのスキマからこっそり?撮影。
早く工事終わらないかな・・・

つかあのふたつの飛行機雲(青矢印)スゴイ。
かなり狭い平行線を描いてる。











葡萄の直送販売?も始まった。


この季節は葡萄の他にも栗や蜜柑など、いろんな果物や野菜を
トラックにのせて道端で売ってるヒトがたくさんいる。

今度買ってみようかな?












拍手







牡蠣だーーーーーっ!!!

カキフライ大好きだし、作ろうかな??
(ホントはナマで食べたいけどちょっとコワイ・・・)



ムール貝もおいしそうだけど、向かって左上のデカい妙な貝も
かなり気になる・・・にょきにょき動いてるし・・・

札には”Lumaconti”(Lumacontoの複数形)と書いてある。
なんだろう??


早速バッグから電子辞書を取り出し調べる。
(Lumaca(ルマーカ/ナメクジ)と名前が似てるなあ・・ヤナヨカン)












で、辞書にあったのは



大きなナメクジまたはカタツムリ



うっ・・・ぎゃああああああ


ムリ!ムリムリムリムリムリっす!!!

たぶんエスカルゴ的なのかもしれませんがムリっす。






・・・サザエはスキなんだけどなあ。












拍手











(たぶん)新車だぜ!





後ろに突っつかれても気にしない。
(いや、ワタシは突っついてませんけども)

追い越したいやつは追い越せばいいさ。




ただ
風にふかれて
太陽の光を浴びて
青空の下
のんびりマイペース。











拍手

忍者ブログ | [PR]
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
"coniglia" WROTE ALL ARTICLES.