2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
週末ムスメがゴホゴホやりはじめ、
今朝はワタシも微熱でイヤンな感じ。
相方は仕事でストレス気味なのか、
やたら文句&暴言が目立つ。
そんな我々のイロイロなんかお構いナシに、
ここ南イタリアの片隅の時間は過ぎてゆく・・・
***
週末から洗面台が雨漏り・・・
(原因は判明しているが、誰も修理する気ナッシング)
とりあえずバケツと新聞を設置。
・・・ふと足元の新聞の写真のいろんな人々の笑顔と目が合う。
ハッとして、なんかいいかも、これ。
***
我が家の洗濯機、水量が二通り選べるタイプ。
洗濯物を二回に分けて洗って、二回目の洗濯物がすごく少ない時
水量を1/2に設定して洗えるのでなんかエコでいい。
いいんだけど・・・
洗濯物は普通の量なのに、設定を戻し忘れてそのまま
1/2の水量で洗っちゃってて「なんかパサパサしてる?!」
なんて思いながら干す・・・ことがたまにあってガクッ・・・
もし気がついても、もう一度洗濯機を回す気になれない・・・
だってまた二時間近くかかって洗濯・・・ハアアアア
***
チリエージャ(さくらんぼ)の出回る時期になって参りました!
(毎年書いてるな~(笑)2007年・2009年)
比較の対象が無いからナンだけど・・・
この量で2ユーロ!両手に五杯くらいよ!!
これがまた美味しいんだ~ムヒヒヒヒ
PR
本日はF1モナコ・グランプリ。
もう数年前?(画像を整理したら2007~2008年の冬休みだった)に
クルマでスペインへの旅行に行った帰りに寄っていたモナコ。
狭くてアップダウンの激しい道路・・・
冬だったので天気が・・・
もちろんF1カーがレースで走る全コースをぐるぐると走ってみた。
この時のように雨こそ降らないものの、生放送で見る
この日のレースも曇って寒々としたモナコの空の下・・・
ちなみに南イタリアのわが町も、5月半ばとは思えない
どんより寒々とした日曜日だった。
今年初めてちゃんと見て撮った花火。
(ホントはいろんな色の花火があがったけど撮れず)
しかも22時頃に、結構大きくバーンバーンとあがった。
(いつもは0時前後にショボショボってあがるんだけど)
先日から某航空チケットの争奪戦に巻き込まれ中・・・
まさか戦いがこんなに厳しいとは・・・
昨日は350ユーロだったのに、
今日はもう550ユーロってアンタ・・・
こわいよ~ヒコウキこわいよ~
(この時に続いてトラウマになりそう(爆))
ムスメが行った徹底的日帰り遠足・カンパーニャ州
エルコラーノでのお土産(写真)の一部をちょっこし公開。
***
エルコラーノは有名なポンペイと同じく、ヴェスーヴィオ火山の
大噴火により、一夜にして埋まった町。
(位置的にはナポリとポンペイの間あたり)
ただ、ポンペイと違って海のそばにあった貴族の保養地だったため
生活しているヒトや規模は小さかった。
遺跡の駐車場からも綺麗な地中海が。
火山の噴火で埋まったため、海が遠くなったとか・・・
それでも町の近くには海水が染み出てきているところもあるらしい。
遺跡のすぐ背後に生活観溢れるアパート群が見えるのが
妙にシュール・・・面白い構図?!
ポンペイでも印象的だった”赤色”の残る壁画や、
鮮やかな色のモザイクなどが見事。
写真から、ムスメの興味の対象もわかって面白い・・・
***
天井の穴は、雨水をためるために開けられたものらしい。
ここから落ちた雨粒は・・・
ここに溜まるんだって。
エノキダケみたいな台座?はなんだろ??
博物館の出入り口に掲げてあった垂れ幕?に日本人の名前が
あったので思わず撮ったとムスメ。すごいね!
ささやかな自分のおこずかいを持って行ったらしく(5ユーロほど)
それで自分のものはガマンして我が家にお土産を買ってきてくれた。
大事にするよ・・・ありがとう。
ちなみにその後わかったネタ?が色々ありまして・・・
①(ムスメによると)朝のジャイアンはバス酔いしそうだった
ので、行くのを激しく嫌がったらしい・・・
そして一旦バスに乗ったものの、結局すぐ降りて帰ったらしい・・・
②見学中、写真撮るのに夢中になって迷子になった男子生徒が
泣きながら先生の携帯に電話するというマヌケ事件勃発。
(ちなみにムスメ以外の生徒は、ほとんどが携帯所持!!)
③予想通り帰宅は22時。
子供たちグッタリ。
おまけに最近機嫌が悪く、怒ってばかりの相方が
テレビを観てるし行かないっていうので仕方なく
雨が降る暗い夜道を、ひとりテクテク歩いて迎えに行ったさ・・・
④結果、本日13日は欠席者続出。
ムスメのクラスは7名、一緒に行った隣のクラスは9名欠席。
・・・おい~・・・(--)
チェコ・ポーランドの、風景や食べ物以外の
ちょっとした小ネタをば・・・
やっぱりコレについては書かねば・・・のトイレについて。
中欧といえどやっぱりイタリアよりキレイ!!!
粗末ながら清潔だし壊れてないし。
なんですかね・・・
東欧にまだ行ってないけど、それ以外のヨーロッパでは
トイレに関しては、イタリアは最下位。
アフリカ大陸のモロッコがイタリアと同等くらいだったかな・・・
ただ、紙の質がかなり悪い。
画像はトイレットペーパーですが、バサバサして固い。
お土産を買って包んでもらっても、店によっては
藁半紙のようなものを使ってるところもあり・・・
そして面白かったのがテレビ番組。
ホテルでアメリカ映画の吹き替え版が流れていたのだが・・・
やたらナレーションが長いな?と思ったら
なななんと!一人の声優さんが何役もしゃべってた。(爆)
しかも男性の声で女性の役もやってる(トーンも変わらず)
なので、ずっとナレーションかと思ってた・・・
全然盛り上がらない・・・
***
チェコ・プラハのスーパーで見つけた。
もちろんM嬢へのお土産。(笑)