2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ついに意を決してヤルことに決めた。
ごめん、ヤリス。
あまりにも汚れる君が可愛そうで・・・
いつもガソリン(イタリア語ではBenzina(ベンズィーナ)という。
gasolio(ガソーリオ)というと軽油を入れられてしまうので注意)
を入れるスタンドで自動洗車機にかけることにした。
生まれて初めての体験である。
真ん中のクルマ、誰の?(笑
もんのすごく親切(しかも日本びいき?)なスタンドのお二人。
ボディにつけてるウサギのマグネットを、しつこく”ピカチュー”
といってた。違うって。
割と綺麗なスタンドで、脇に花壇もある。
そこになぜか?植えられてるアプリコット(たぶん)をいきなり
捥ぎって「あげるよ。食べて。」と差し出された。
これがすんごく綺麗。
こんな綺麗な野生の果実、見たことない。
ここ、またお世話になると思う。
今日のアドリア海。すごい色。
ピカピカで嬉しそうなヤリス。
・・・痛くなかったかい?
タンポポ?!でかっ。
いただいた果実。
持って帰るときにちょっと傷つけちゃったけど・・・
綺麗に洗って皮ごと食べた。
優しいイタリアの風と太陽の味がした。
PR
「攻殻機動隊」の監督、神山健治さん。
彼の”スタッフとの対話による”作品作りにとても惹かれる。
作品は自分ひとりでできるものではないことをよく知っていて
そのことに喜び、感謝しているヒトだ。
新作が今、NHKのBS2で放送中らしい。
精霊の守り人
アニメなんて・・と思っているヒトも多いかもしれないが、
この監督の作品は質が高い。
画像は攻殻機動隊・劇場版「GHOST IN THE SHELL」のチェコ版。
機会があって入手した。(笑)この作品の監督は別の方だが・・・
イタリアには神山監督の作品である、攻殻機動隊・TV版全作品がある。
レンタルできるので、今度イタリア語で観てみようと思う。^^
レシピというほどでもなく
豆知識・・という感じで。
最近は日本でもよく見かけるDe Cecco(デ・チェコ)のパスタ。
イタリア生粋のパスタなんですが・・・
このパスタ、日本の水道水で時間通りにゆでるとダメらしい。
ワタシはパスタを茹でる時に時間なんて計らないので
(いつも実際パスタを手にとって口に入れて決めるので)
知らなかったのだが・・・
日本人妻の方々に教えてもらい、なるほど~と納得。
イタリアのパスタの茹で時間は”イタリアの水(硬水)”での
茹で時間なので、”日本の水(軟水)”で袋に書いてある時間通り
茹でると茹で過ぎるらしい。
帰国したら試してみよう。
ちなみに画像にあるような缶入りインスタントのソース、
他のメーカーでもいくつか出ているが種類はどれも似たようなもの。
その代わり、瓶詰めのキノコやオリーブの実などの「具」や
大きな瓶に入ったトマトソースが何十種類と売ってる。
(他のソースは邪道!とばかりにトマトソースばかり。^^;)
どんなに忙しくても、料理にインスタント製品を極力使わない。
そんなイタリア人気質が見えてくる。
正午はイタリアのニュース番組を見る。
言葉がわからなくても見る。面白いからだ。
男性キャスターはノリノリでデッカイ声。
女性キャスターはいつも胸元ばっちり肌蹴てるし、
メイクやアクセもハデハデ。
娯楽番組の司会と変わらない。
ニュースにもいろいろあるのだが、その切り替えが
なかなか素早い。
悲しいニュースの後に、突然女のヒトが踊りだして
エンターティメントな芸能ニュース?がはじまる。
正午なんだけど水着でセクシーダンス。
ニュースに限らず、どんな番組でも(テレビショッピングなどでも)
女性がセクシーな衣装を着てセクシーなポーズ。
(深夜番組なんかアダルトビデオ並み。いや、それ以上かも。)
これを民放(あるいは国営)で堂々と放送している。
イタリアってすごい。
その後チャンネルを日本の衛星放送に変えたら
相撲がやってた。
その温度差になんだか笑えた。
今のこの部屋は、もう10年近く代々日本人が使っている。
みんな相方の会社の赴任者だ。(うちは3代目?)
今日ポストに
6年ほど前に日本に帰国したヒト宛の郵便物が入っていた。
イタリアの公共機関からで、おそらくこれは健康保険の関係ブツ。
・・・去年とか2年前とかじゃないんですよ?
6年前ですよ?
イタリアってすごいなあ。