2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
綿棒はいつもイタリアのスーパーで200本入りを購入。
その中から何気なく手にした一本。
・・・耳に入らない気が・・・
***
今日、学校のクラスでもムスメのサプライズ・バースデー・
パーティを開催してくれたそう。
こんな素敵なプレゼントを抱えて帰ってきた。
そして夕方から行ったDentista(歯科)でも・・・
前回のことをちゃんと覚えていてくれて、素敵なミニバッグを
ムスメにプレゼントしてくれた。
カメラを構えると慌てて白衣を脱ぎ、瞬きしないよう
目をきっちり見開いてポーズするキュートな女医さん。
シャイなご主人にもいつもお世話になっている。
本当にありがとう!
Dentistaのある隣町は、明日が”町祭り”で学校や会社が休み。
(ちなみにわが町の”町祭り”はこんな感じ・・・
各町にいる守護聖人の日がそのままその町の祝日になっている)
あちこちからいい匂いが漂い、プレフェスタムードいっぱい。
!!
観覧車まで・・・Buona festa!!
PR
昨夜、何気なく観ていたJSTVで流れた大好きな
MONKEY MAJIKの特集。
今年はSAKURAという曲が作られていたらしい。
MONKEY MAJIK - SAKURA
なかなかいい曲だな・・・(でもPVがアレだな(笑))
気がつけば10年になる・・とのこと、今後とも彼等らしい活動を
末永く続けてほしい。
[PV]
vivace520. -
土曜日はムスメの12回目のCompleanno。
ヒトマワリ、したんだなあ・・・
ローマの日本語学校の近くのラング・ド・シャが美味しい
お気に入りのBAR&ケーキ屋のミニケーキでお祝い。
実はこの日、学校では大きなイベントがあったので
朝早くからローマに来ていたのだ。
そのイベントとは・・・
宇宙飛行士、若田光一さんの講演会。
二度の宇宙飛行、昨年は約四ヶ月間宇宙ステーションに滞在し
今年三月日本人初のNASA管理職に着いたスゴいヒトだ。
小学生にもわかりやすい講演・映像で面白い内容だった。
スペース・シャトルが宇宙でくるりと宙返りする映像や
グライダーのようにスマートに着陸する映像に胸キュン(笑)
そしてステーション内の面白い話は大人も子供も目がキラキラ・・・
ただ写真もビデオも禁止だったので必死にメモメモ。
子供たちの素直な質問に笑いながら、いい質問だな~と褒めて
しゃがんで子供たちの目を見て答え、最後に必ず「ありがとう」と
ハキハキニコニコしていた若田さん。
「夢・探究心・思いやり」この言葉を大切に・・・と強く仰った。
ちなみに子供たちの質問の9割は食べ物について・・・
さすがイタリアっ子だぜ・・・
そしてその後・・・
結局歯医者には30分ほど遅刻することに。
待ち合わせしていた相方は、後に会議を控えていることもあって
怒り心頭。事前の連絡&事情を話すも聞く耳持たず。
折角ウレシイ気持ちだったムスメも泣き出してしまい・・・
『ああ、こういうところが(相方って)日本人だよな~・・・
歯医者や会議に出席するイタリア人たちに話したら
きっとわかってくれるだろうにな~・・・』
と言うしかないワタシ。
歯医者に到着後、”もうすぐムスメは誕生日で、今日友人たちが
サプライズでパーティを開催してくれたために、ここに来るのが
遅れてしまった”・・・ということを正直に告げると。
やっぱりね
つか今日の予約が決まるまで一週間かかったけどね
その後も歯医者夫婦はムスメの心が明るくなる言葉を連発。
あ~やっぱりイタリアって素晴らしいと感心しつつ、
横目で相方を見ると、ちょっと反省している様子。
そんな相方を横目に、ふと気がついた。
『アレ、自分の思考・言動ってイタリア化してないか?』
日本に復帰できるのか?自分・・・