2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
13時、ムスメがランチを兼ねて友人宅にお呼ばれしたので
ワタシも妻友たちと久しぶりのお店でランチ。
美味しく賑やかな時間はあっという間に過ぎた・・・
気がつけばもうすぐ16時!!
(イタリア生活ですっかり食事がスローになったよ・・・)
17時にムスメの友人宅へお迎え、その後ムスメを連れて
隣町の歯医者に連れて行かねばならない。ゼーハー
薄っすら汚れていた愛車を洗い、ガソリンを入れて郊外の友人宅へ。
うーん、本当に眺めが良いバルコニー・・・(さすが豪邸・・・)
そしてなななんと・・・
週末のムスメの誕生日を祝ってのサプライズ・パーティ!!!
イタリアでは、誕生日は祝ってもらうものではなくて、逆に自分で
食事やケーキを用意して、友人・知人にふるまうものなのに・・・
しかも誕生日は土曜日(ローマ行き)、現地校で会えないから、と
様々なムスメの都合に合わせて祝ってくれた・・・
名前入りのケーキまで!!!
思いがけない親切に、感激して思わず泣いてしまったワタシに
ビックリしてママたちが交代でハグしてくれた。
ムスメも本当に嬉しそう・・・
あ~・・・イタリアのこういうところってホント素晴らしい。
プレゼントもステキだけど、手作りのカードがいいな。
しかも・・・ゆきウサがいる!!!(また号泣)
12歳のローソクは、21歳の時に再利用するつもりだ。
PR
ついに裁判所に呼ばれたワタシ・・・
・・・といっても悪事を裁かれるのではなく(爆)小学校そばの
裁判所で行なわれたムスメの小学校のプロジェクトの一環。
プロジェクトのタイトルは”Partecipari(参加する・分かち合う)”
始まったのはヤッパリ?30分後の17時・・・
Sindaco(市長・町長)も来席、地方のテレビ局まで来ていて
なにやらちょっとオオゴト・・・でも可愛らしい子供議長も列席。
あ~・・話が長い~~全員がしゃべるしゃべる・・・
会議というよりは大人たちの独演会。(何度も同じコト言う・・)
退屈極まるツマラナイ時間が流れ、なんとか終ったと思ったら
突然西部劇のようなコスプレの少年少女がワラワラと前へ・・・
えーっと、わがアブルッツオ州の昔物語のミュージカル?
なななんで裁判所の中で???と急展開にビックリしたが、
物語のテーマがParita(ここでは男女平等?)だったので
”互いの主張を話し合い、決めることの歴史と大切さ”を説いてる?
その後、先日ムスメがクラスで選出された”子供会議”の模様や
会議に出席した子供議員の面々の紹介。
この後も(子供たちは前に立ったままで)親たちも苦笑する
オッサンオバサンの長い長い話が・・・
拍手喝采でようやく帰れる!!!と思いきや・・・
・・・スペイン風の民族衣装でなぜか壇上でダンス・・・
イタリア人ってホント歌って踊るのが好きね・・・
結局終ったのは19時だったよママン・・・
裁判所なんてなかなか入れないので貴重な体験だったけれども。
駐車場のクルマのバンパー?すごいな・・・
本日のイタリアでの昼ニュース。
ミラノの駅がスゴイ人で溢れかえってる・・・
そしてローマの国際空港(フィウミチーニ)も大混雑。
(他の欧州諸国に比べて動いているので、
イタリア経由で移動する人々も多い模様・・・)
ロビーでは簡易ベッドや水のサービスが行なわれているようだった。
(こういうサービスは各空港もやってるのかな?)
※ちなみにコチラで空港の運営情況がわかる模様。(×=閉鎖)