2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日も朝が始まる。
さて。
おそらくイタリア中の”どの家庭にも必ずある”エスプレッソ・マシーン。
ピンキリだが、大体100ユーロ前後。
慣れればセッティングもそれほど苦ではない。
・・・思わず水道水を普通に入れそうになるのは内緒。
沢山飲みたいので、カプチーノにする。
ここでポイントはミルクと思われる。
左は長期保存可能なラッテ(牛乳)。
右は短期決戦型(笑)のラッテ。
最初、このラッテの違いがわからず、日本と同じように冷蔵されてる短期決戦型を買い、
冷蔵庫でヨーグルトを作ってしまった。(涙)
結果、いつも我が家には長期保存なラッテしかなく、これでカプチーノを
作ったのだが・・・どーしてもバール(カフェ)で飲む、あの美味しい味にならない・・・
で、バールに通い、作り方を注視。
あ、きっと牛乳が違う。
日本に帰っても飲みたいなあと思ってるのだが、マシーンは持ち帰るとして・・・
牛乳はあるかなあ・・・(--)
で、とくとく注ぐ。
ホントはスチームでしゅわわわぁぁ・・・っとしたほうがいいのかもだけど
面倒なのでそのまま注ぐ。(笑)充分美味しい。
娘を学校に送り届けた後、帰り道がてらバールにふらりと寄って
パリパリのコルネット(クロワッサン)を買って帰る。
中身は大体クレマ(カスタードクリームみたいなの)。
このコルネットがまた日本の数倍美味しい。
これも日本で作れないか思案中。
・・・今日はこれからイタリア語の勉強。(鬱)
ピアノ・ピアーノでこなそう。
PR
ワタシはVIVIO T-TOPという車を愛している。
おそらく一生愛し続けると思う。
彼を失った時、ワタシは車に対する興味や愛情も一緒に失った。
大袈裟かもしれないが、本当にそうだった。
それは、心も体も委ねた初めての恋人を失った消失感に似てる
かもしれなかった。
実は今でも・・・彼を見たり、いろんな思い出を考えるだけで
泣けてしまう・・・。
さすがにこの街ではVIVIOを一台も見かけない。
そのことを感謝するべき、なんだろうか。
この前ローマに行ったとき、後期型テールランプの子を
2台みかけた。狂走するタクシーの中から見逃さなかった。
その後は興奮し通しだった。
・・・病気かもしれない。
今の相棒には本当に申し訳ないが、
運転の楽しさというものも感じられなくなっていた。
先日、車で数十分のカート場に行った。
そこで本当に久しぶりに”運転する”楽しさを思い出せた。
夢中になれた。
もっと運転したいと思った。
(娘もこのとき初めてメットをかぶり、子供用カートを運転
したが、大変気に入り、毎週通うことになった。(笑))
今、相棒に迎えたい車がいる。
オペルのTIGRAという車。
虎のクラウチングスタートに似ているというそのスタイルに
一目ぼれした。
ああ、また恋焦がれる車に出会えた。
それがとても嬉しかった。
それでもTのことはずっと忘れないし、ずっと愛している。
いろんなことを教えてくれた、相棒。
少しずつ時間を作って、自分なりのTのページを作ろうと思う。
・・・今までの感謝を込めて。
『人間には2つの大切な自然がある。
日々の暮らしの中で関わる、身近な自然。
そしてもうひとつは、なかなか行くことのできない遠い自然。
遠い自然は、心の中で想うだけでもいい。
そこにあると想うだけで、心が豊かになってくる。』
今朝とってきたばかりのアドリア海。
海の色が二分されている。
少し離れた岩場では、たくさんの数え切れない鴎たちが
強い風と遊んでいた。
(見とれてて撮るのを忘れた。また後日・・・)
最近よく遊びに行くのは、アイボリーの細かい砂の綺麗な
MARINAよりも、この岩場のごつごつした汚いPORTO。
アヤシイおっさん達(向こうからしたら、こんなところで
ブラブラしてるアジアの女のほうが充分アヤシイが。)や
POLIZIAがうろうろしてる。
少し怖いけど・・・それでもここに来る。
きっと私にとっての海が、此処なんだろう。
ひとりでポツンと、だが背筋をピンと伸ばして
凛と立ってる灯台に心惹かれる。
冒頭の言葉は、こちらに来て知った星野道夫という写真家の方の言葉。
朝の家事と散歩を一通り終え、一息つく午前10時過ぎ。
ベランダの春の日差しは眩しく、斜め前のBARには沢山の男女が出入り
している。
今このとき、地球の裏側の生まれ育った国では今夜も星が瞬いている
だろうか。
半月が優しく笑っているだろうか。
いつも見ていたあの場所は、今日も綺麗なんだろうか。
明日は、どんな風景を見よう。
どんな風景を想像しよう。
・・・先日の土曜日、やっと、やっとモデムとその他イロイロが
届き(南イタリアでは今だ電話回線でネットが普通・・・で、その
電話回線も電話料の明細と誓約書?のようなものをテレコムイタリア
という会社に送り、その後そこから専用モデムが届き、はれてネット
ができるというしくみ。(汗)しかも電話料金など公共料金の請求は、
3ヶ月に一度しかこないので、タイミングが悪いと(うちはもっと
ややこしいことになってたが)最低3ヶ月は待たされるというワケ)
やっと、やっと自宅でネットができるようになりました。
当初は焦りとイライラで大変だったが、この国ではこんなことは普通
(苦笑い)まあ仕方ないか・・・と思い始め、今となってはオロオロ
戸惑う始末。・・・でもやはり嬉しいです。
まず・・・この数ヶ月、私のかわりに送った記事をアップ・管理して
くれた友人達、ありがとう。本当に助かりました・・・
そしていつも暖かく見守ってくれた、遊びにきてくれた方々、本当に
ありがとうございます。何というか・・・マジで力をもらってます。
これからは皆さんのところにも少しずつ遊びに行きますね。
また、出国前に壊れたPCのデータが以前修復中なのとモデムの関係上、
G-mail以外のメールが今だできません。そしてPCに残っているはずの
メール等を見ることができないので、今だ連絡を取れない方々でもし
ここを見てくださってる方がいらっしゃれば、どうかG-mail宛に
メール(空メールでもいいです)をください。お願いします・・・
今日の我々。南イタリア方面アドレア海沿岸部は一日曇り。
最近一週間のほとんどはこんな天気。
でも空気は温い。