忍者ブログ
カウンター
フリーエリア
☆2006年10月~南イタリアの アブルッツォ州vasto在住。 生まれてはじめての海外生活 に日々マイペースで奮闘中。
★当ブログバナー(お土産にどうぞ) ★メインサイト(HOME) ★画像掲示板(BBS)
カテゴリー
ブログ内検索
フリーエリア
最新コメント
[05/16 ノモ]
[05/08 桂子ママ]
[05/04 conigla]
[05/01 はやしのりこ]
[04/16 conigla]
[04/10 葉っぱ]
[04/10 葉っぱ]
[03/20 NONAME]
[06/06 coniglia]
[05/24 ガク]
リンク
プロフィール
HN:
coniglia
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
★HNはイタリア語で♀ウサギの意。
詳しく知りたいキトクな方はメインサイトへGO!


メールアドレスはこちら。
coniglian@gmail.com

アクセス解析
2025.02
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
prev : 01月
next : 03月
2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
standalone01.JPG
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



まだ宮島ですが…



スタンドの列もハンパないや…
ちなみにハイオク140円。









サービスエリアの焼きたてパン♪
歯応えがあって香ばしい香りがするよ~










拍手

PR



三時間近く経って…まだ岐阜あたり………


あちこちで事故?
ナビ真っ赤。



到着予定時刻が素敵。くうぅ。










拍手




引越し準備がなんとなく進んでいる昼下がり、
担当の日本通運からアッサリ言われたそうな。


「イタリアへのクルマの個人輸出は禁止されてますよ。」
どーりでクルマの輸出業者からいい回答が来ないわけだ。(汗



・・・イタリアの街を相棒に見せたかった。
イタリアの人に”ヴィヴィオT-top”というクルマを
見せたかった。走ってる姿をね。




”パーツ”として少しずつ運ぶのはOK?



現在はウサギの件で大使館&領事館と話し合い中。
ワンコやニャンコとはまた違う手続きが必要な模様。
はう。





拍手




最近週2のレッスンが欝だ。(爆
伊太利語ってどうしてこんなに
ファジーなのっ。


せめて魔のレッスン時間までは思い切り
まったりしよう・・・と娘とふたりで
この脱出ゲームにハマル。

エンディングがいい。スキ。
(ヒント:本日のタイトル)





レッスン後はヘラ会議へ。
国道155号線をひた走る。






今日の夕空も生きてた。








美味しいものとみんなの存在に感謝。










拍手




今日は近所の娘の同級生&幼馴染と
いっぱい遊ぼうねと約束した日。

心配していた台風の影響も皆無の
スゴクイイ天気。




まずは自家製の国語と算数のテスト。
・・・問題を作るのって、すごく
頭を使うね。


いくつ漢字が書けるかな?
学校で習ってなくても、知ってたら
書いていいよ。








ちょっと休んで、
次は生物と体育の授業。



愛車で20分の魚と蜻蛉の住む川。




ザリガニを放した。
達者でな・・・

しばらくじっとこちらを見ていたが
そのうちいなくなった。









帰り道の夕暮れ。












おまけ:信号待ちでいつも気になるバイク屋。
    熱心に語り合うおやじふたり。









拍手



我が家にやってきたチビザリは当初、
たくさんの仲間と狭いタライの中で
押し合いへし合いしていたためか、
長いヒゲのような触覚のかたっぽと
可愛らしい小ぶりなハサミの一部が
欠損していた。

眺めるたびに痛々しく、早く大きく
元気になるといいなと思っていたの
だが、なんと、それは脱皮後見事に
綺麗に成形されていたのだった。


小さなそのイキモノは、古い皮を”脱ぎながら”
なんと新しい自分の体の一部を作っていって
いたのである。
ザリにとって、脱皮は命がけである。
ワタシが小学生の頃、チビザリの3倍はある
デッカイ真っ赤なザリが、朝、脱皮した皮を
下半身に巻きつけたまま死んでいたのを見た。
その時、脱皮は彼らにとってものすごい
エネルギーを使うものなのだと感じ取った。



その小さな体に未知のエネルギー。
狭い場所に閉じ込めてごめんな。


台風が去ったら、川へ行こうな。





娘と拝見させていただいているサイトさん
佐倉ザリガニ研究所






SHOPで見つけた”酸素を出す石”!
今はイロイロあるんだな・・・
エアポンプ代わりに使用中。



拍手

忍者ブログ | [PR]
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
"coniglia" WROTE ALL ARTICLES.