2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりにやっちゃいました、郵便局とバトル。
もうすぐ日本語学校の新学期(現在は春休み)・・・ということで
毎シーズン恒例の教科書用の切手騒動勃発。
(ちなみに過去記事→2007年秋・2008年春その1・その2・2008年秋)
今回は昨年の分の余剰支払い分もあって、きっちり5ユーロ分の
切手を大使館に送ることに。
ええ・・・ハガキ用切手は確かにその値段ですが・・・
オネイサン新顔だし、とりあえず手紙に使うのではないことを伝え
言い方を変えてみる。
おっ。わかってくれたか?
・・・あの~・・・
約5ユーロじゃなくて・・・
どっからくるの、その結果。
深呼吸して尚且つ、ちょっとイラッとしてるのを見せつつ
”あのー、切手を手紙に使うんじゃなくて、
子供の本の代金のために使うのね。
だーかーらー5ユーロキッチリの
切手が欲しいんざます!!”と繰り返す。
すると隣にいた顔なじみのオジサン局員が助け舟を出してくれた。
”で、あといくら分の切手がいるの?”とオジサンが聞いてきたので
”20セント分ね”と答えると、すぐに売ってくれた。
あー、助かったよ・・・Grazie、オジサン。
ずいぶん顔を出してきたおかげで?局員ともだいぶよい関係が出来て
きたと思ったけど・・・まだまだ油断ならないのか。
つか、何で毎回同じコトで苦労せなアカンのか・・・はああ。
ちょっと曇りがちな日曜日の早朝。
イタリア人のデカい声で目が覚めた。
・・・?
???
しばらく待って、静かになった頃にベッドから起きて
リビングに行ってみると、相方がムッとした顔で
上の上の階の住人が水漏れさせたらしい・・・とボソリ。
!!!
それでか~!
昨夜パソコンの近くがなんだか水臭い?と思ってたんだよ・・・
掃除を何度もしたり、防臭スプレーかけてみたりしたんだけど。
えっと・・・改めて見ると
カベに天井に
模様ができてるぅ
(以前もこんなコトあったよ・・・)
つか
水を漏らしたのが上の上の住人ってことは・・・
上の階の人の部屋はきっとこれ以上・・・
想像したくない~~~(;;)
その後、上の階のほうとか廊下でヒトがバタバタやってる。
見てみると、廊下や階段のカベや天井もシミだらけ・・・
コワイ・・・コワイよ~・・・おまけにミズクサイよ~・・・・・
金曜日の夜、ムスメとせっせと餃子作り。
ニラはベランダ農園で摘みたてフレッシュなヤツ。
ブタミンチもお肉屋さんで挽きたてフレッシュなヤツ。
そして夜が明けて土曜日のお昼。
アンティパストに餃子とサラダ、そしてV君が持ってきてくれた
美味しいワインを飲みつつ、メインのお好み焼きをジュージュー。
デザートはA氏ご夫妻が持ってきてくれた、わが町には無い
オシャレで美味しいケーキ。
英語やイタリア語が行き交う中、ワタシは上手く話せないけれど
経験豊富なみんなの話は本当に本当に面白くて聴き入ってしまう。
アドリア海と太平洋は違うんだよなあ・・・
イキモノの動きとか大きさとかが。(笑)
もっといろんな話が聴きたいし、いろんな経験をしたいなあ。