忍者ブログ
カウンター
フリーエリア
☆2006年10月~南イタリアの アブルッツォ州vasto在住。 生まれてはじめての海外生活 に日々マイペースで奮闘中。
★当ブログバナー(お土産にどうぞ) ★メインサイト(HOME) ★画像掲示板(BBS)
カテゴリー
ブログ内検索
フリーエリア
最新コメント
[05/16 ノモ]
[05/08 桂子ママ]
[05/04 conigla]
[05/01 はやしのりこ]
[04/16 conigla]
[04/10 葉っぱ]
[04/10 葉っぱ]
[03/20 NONAME]
[06/06 coniglia]
[05/24 ガク]
リンク
プロフィール
HN:
coniglia
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
★HNはイタリア語で♀ウサギの意。
詳しく知りたいキトクな方はメインサイトへGO!


メールアドレスはこちら。
coniglian@gmail.com

アクセス解析
2025.02
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
prev : 01月
next : 03月
2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
standalone01.JPG
48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





この日、全世界で発売されたコラボ商品H&M for JIMMY CHOOを求めて
イタリアで五店舗のみだったうちのローマの某店舗に夜19:00頃のこのこ
行ってみたが・・メンズの靴がちょっと残ってただけで何もナッシング。
日本も大変だった模様



そしてこの日の各国の模様がYouTubeでアップされていたので
お時間と興味のある方はどうぞ・・・(音にご注意!)


イタリア

ドイツ(フランクフルト)

フランス(パリ)

この方のブログではフランス・マルセイユの惨事が明らかに・・・)


スペイン(バルセロナ)

オランダ(アムステルダム)

イギリス(ロンドン)


アメリカ(ニューヨーク)

カナダ(バンクーバ)



中国(上海)



そしてH&Mのお膝元、スウェーデンではこんな感じ
お隣のノルウェーではこんな感じ




・・・すごいね・・・



















拍手

PR





今週もローマまで日帰りの土曜日。
道中、秋の空に見つけた”竜の巣”みたいな雲。






(ちなみに”竜の巣”でググったらこんな画像が・・・スゴッ!!)






我々が通うのは週一とはいえ、行事の多いこの時期の日本の小学校。
本日は毎年お馴染みの学習発表会






今年は講談風味で語る、日本人学校の歴史。
使うハリセンもみんな手作り。練習する時間もあまり無いハズなのに
とてもわかりやすく、面白く、とても上手だった。










学校近くのスーパーのいろんなカベに掲げてあった
新型インフルのための5つの注意点”なるもの。
日々死亡者も増加し、イタリア(特にナポリ?)でも広がりつつある。





H&M for JIMMY CHOOについての記事は別途アップしました。^^












拍手






パーキングinナポリで・・・発見!!







”写真撮ってもいいですか?”とドライバーの女性に聞いたら
微妙に照れながら”ノ~”といわれたのでガッカリ・・・
しかし彼女、どうやら自分を撮るのかと思ったらしく・・・すぐ後で
”あ、クルマ?”と苦笑いしながらOK。(笑

でもドアもトランクもアレもコレも全開でなんだかな・・・
そしてナンバープレートがベッコベコ。
ナポリの町はコペンにとっても過酷なんだね・・・(涙)



***




従兄弟を見送るため、ナポリ駅のホームへ。









レッジオ行きのユーロスターは、さながら新幹線だと0系か・・・
”南行き”の電車は古くてボロいらしい。


ちなみに他のユーロスターはこんな感じ。






(過去記事によるとフィレンツェにはこんなユーロスターも・・・)




***




そしてまた高速やSSを走って片道二時間強、わが町に夕刻頃帰宅。
目に飛び込んできた異様な光景・・・








どーしたのーーー
(信号が釣れたっぽい(爆))
















拍手










朝のアドリア海。










わが町からナポリに向かうSSの路上から。












ナポリ・ヴェスーヴィオ火山。
(約一年ぶりのナポリはやはりスゴかった・・・色んな意味で)












ナポリとわが町を結ぶSSの途中にある美しい並木道。
秋色に変わってた。(そして相変わらず木の陰にオービスあり)












そして・・・夜はこの店でジャッポネーゼの集い。







ホントいいヒトばっかりだ。みんな大好き。



















拍手






とある日の午後。(日本人四人)













そして次の日の同じ時間。(日本人三人+イタリア人一人)










イタリアの片田舎のとある一室のワンダーランド




















拍手






お昼ご飯にお好み焼き&ヤキソバをするべく
スーパーの魚売り場でイカを買ってきて捌いていたら







見事な銀色のぷよぷよしたモノがポロリと。

これ、イカスミ袋らしい。(冷凍して保存も可!)

生まれてはじめてマジマジと見たけど・・・ほんとキレイ。




***





夜、従兄弟を連れてわが町名物”ブローデット”を食べに
マリーナのリストランテ”白鳥”へ。








同じくこの町名物のサラミ”VENTRICINA(ベントリチーナ)”があるか
尋ねたが、この店は魚料理専門のためメニューには無く・・・

カメリエーレが”店には無いが我が家にはあるぞ”
と言い残して数分後・・・






マンマ手作り品を家から持ってきてくれた。
ドルチェ(甘口)とピカンテ(辛口)があり、どちらも美味しかった。


おまけに”手土産にどうぞ~”とホイルに包んでくれ・・・

この国ってこういうところがステキでスゴイ。
















拍手

忍者ブログ | [PR]
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
"coniglia" WROTE ALL ARTICLES.