忍者ブログ
カウンター
フリーエリア
☆2006年10月~南イタリアの アブルッツォ州vasto在住。 生まれてはじめての海外生活 に日々マイペースで奮闘中。
★当ブログバナー(お土産にどうぞ) ★メインサイト(HOME) ★画像掲示板(BBS)
カテゴリー
ブログ内検索
フリーエリア
最新コメント
[05/16 ノモ]
[05/08 桂子ママ]
[05/04 conigla]
[05/01 はやしのりこ]
[04/16 conigla]
[04/10 葉っぱ]
[04/10 葉っぱ]
[03/20 NONAME]
[06/06 coniglia]
[05/24 ガク]
リンク
プロフィール
HN:
coniglia
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
★HNはイタリア語で♀ウサギの意。
詳しく知りたいキトクな方はメインサイトへGO!


メールアドレスはこちら。
coniglian@gmail.com

アクセス解析
2025.02
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
prev : 01月
next : 03月
2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
standalone01.JPG
49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





日曜日、イタリアに住む従兄弟が北イタリア~ローマで仕事を終えた後、
はるばるアドリア海側の我が家にやってくることになった。
(ちなみにがんばってる従兄弟の仕事の一環はコチラ

ただ・・・交通手段の遠距離バス(ROMA-VASTO)の時刻表が平日と休日で
大きく違ったらしく・・・あると思っていた夕方の便が無く・・・
14:30の次は21:00(そして彼が仕事を終えてターミナルに駆け込んだ
時間は15:00)
という悲しい現実を乗り越え、夜中の0:00過ぎに半目で到着


とりあえず無事にできた再会に、賑やかな週の幕開けとなった。
そしてこの週末はイタリアでワインの新作が出た日でもある。








この週末、近郊の町ではワイン・フェスタが開催、試飲もできたそうだが
バタバタしていたので結局行けず・・・(;;)代わりに近所のスーパーの
新酒コーナーで物色。(ここでも試飲できたらいいのに・・・)



 


もちろんわが町のワインをば・・・
ラベルのデザインがキュート!

ちなみにお値段、3~4ユーロ。
味は、酸っぱくて薄くてさすが”ボジョレー・ヌーボー”、

やっぱり美味しくないです。(笑














拍手

PR




週末のローマはいい天気。


ただ前日はわが町同様、雨模様だったようで・・・
わが町とローマの間のアッペンニン山脈上は雪化粧。










ムスメの授業中、まだ未開拓だった日本食材のある店・東洋食品へ。
バティカン方面で学校からもそう遠くない。








道を一本逸れたものの、ここにクルマを停められそうなので
先は歩いて探しつつ向かうことに。

向かって左はバティカンの領域。ここはカベ一枚隔てる国境。







振り返ると行き止まり。駅までの歩道があるのみだ。
フシギな感じ。



(ちなみに東洋食品はカストローニよりテルミニ駅の食材店より
品揃えが豊富でキレイで韓国人の店員さんも親切!!)












拍手





朝から雨降る中、もうすぐ日本に帰ってしまう妻友と一緒に
ショッピング&ランチのためにクルマで約一時間の大きな町へ。


色々堪能し、そろそろ帰るか~とパーキングまで歩く途中、
ふと見つけた現在イタリアで上映中の映画のポスターに
我々日本人女子の目は釘付けに


そのポスターとはコチラ。















このロマンス・フィルムが我々の脳内で
一気にコメディになったのは言うまでもない。(笑
















拍手






わが町のショボい中心街にある、洒落たものがある雑貨屋。
イタリア以外の国で生まれたものもあって、久しぶりに目の保養。









ドイツ生まれのキュートなカレイドスコープ(万華鏡)発見。
ムスメとムスメの友達に、とふたつ買い求めた。

















このウイルスみたいなものが妙に可愛く、不気味で面白い。(笑)














拍手






久しぶりに行ったジム。
バッグにはトレパンが入っていなかった。
代わりに入っていたのはTシャツ二枚。










そんな日の夕暮れ時は、神様を感じる空。


ヒトの心が動く時は
成功した時じゃない。
失敗した時なんだ。
















拍手





ショック・・・
大ショック・・・

終盤戦、小林可夢偉ドライバーの走りも
評価されていただけに・・・




***



F1-LIVE.comより以下引用文(引用先はコチラ




トヨタの2010年F1シーズンに関する発表が11月8日(日)に予定されて
いることが判明した。

ケルンを拠点とするF1チームに予算を与え続けるかどうかの決断は
トヨタの東京本社にて役員会が開かれる15日まで不明だと思われていた。

トヨタのレース予算は通常なら年度末の会議までに承認されていたため、
一部専門家の中には2010年に先だって個々の発表が必要だと考えられて
いるのではないかと懸念する者もいる。

8日に発表があると報じたのはドイツの『Auto Motor Und Sport(アウト
モートア・ウント・シュポルト)』誌で、イギリスの『Independent
(インディペンデント)』紙も「今週末に」トヨタから「悪い知らせ」
が届くとの予想を報道。

『Mizuno Credit Advisory(ミズノ・クレジット・アドバイザリー)』
の自動車アナリスト、水野辰哉氏は「(日本の)自動車および自動車
パーツのメーカーはF1に数億を投じることで利益を得られるのか疑問視
しているのです」とコメントしている。

トヨタが撤退を選択すれば、空席待ちのBMWザウバーの参戦枠が確保
できることになる。BMWザウバーはすでに参戦が認められたチームの中
から撤退するところが現れた場合、その2010年のエントリー申請が
自動的に有効となるのだ。

しかしながら、トヨタの撤退となれば、ブラジルでF1デビューを果たし、
先のアブダビGPでも印象的な走りを披露した小林可夢偉にとっては
悪い知らせに違いない。

23歳の可夢偉はヤス・マリーナ・サーキットを発つ前に、2010年に
GP2に戻るには「予算がありません」と語り、次のように続けていた。

「たぶん、日本に戻って父のすし屋で一緒に働くことになるかも
しれません。2カ月前はそうなりかけていました」




***




そして毎日新聞は以下のように発表している。(引用先はコチラ


トヨタ:F1今年限り撤退 日本勢ゼロに
2009年11月4日 2時30分 更新:11月4日 2時30分

トヨタ自動車は、自動車レースの世界最高峰、フォーミュラワン(F1)
から今年限りで撤退する方針を固めた。
4日に臨時取締役会を開いて正式決定し、豊田章男社長が東京都内で
会見して発表する。トヨタは02年にF1に参戦。当初は12年まで
継続する方針を示していたが、世界不況により2期連続の赤字となる
見通しで、これ以上の費用負担は難しいと判断した。

F1を巡っては、ホンダも昨年限りで撤退しており、日本の自動車
メーカーが完全撤退することになる。

F1参戦は、運営費や車両製造費などで年間数百億円かかるとされる。
トヨタは国内外の新車販売支援策などで業績は最悪期を脱したとはいえ、
依然として膨大な過剰生産能力を抱えており、5日に発表する09年
9月中間連結決算も営業赤字となる見通し。トヨタは7月、傘下の富士
スピードウェイ(静岡県小山町)でのF1開催から昨年限りで撤退する
ことを表明したが、9月中間決算で黒字になったホンダなどに比べ
大きく出遅れており、F1撤退によるコスト削減を決断した。

 今後はF1チームのメンバーらの雇用を守るため、チームの譲渡
などを検討する。共同参戦などの形で、運営費を大幅に圧縮し、F1に
かかわり続ける可能性もある。





***



あああ・・・
ああ・・・

・・・
・・


今年モンツァに日の丸持って見に行ってよかった!けど・・・
鈴鹿でもメイド・イン・日本を見たかった・・・
















拍手

忍者ブログ | [PR]
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
"coniglia" WROTE ALL ARTICLES.