2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨夜の雨もあがり、スッキリいい天気の朝。
ムスメを小学校に送った後。
この町に来てからずっと、時折見かける哀しい目をした野良ワンコ。
今は汚れまくってボロ雑巾みたいだけど・・・
きっと元は白くてふわふわな、さぞかし可愛いワンコだったんだろう。
そんな彼(彼女?)が毎年この寒い時期になってヨタヨタ歩いていると
ほっとすると同時に祈るように見つめてしまう。
そんな三年間ほぼずっといつも孤独だった彼(彼女?)が、今朝は
茶色の大きな仲間らしきワンコと一緒に歩いていた。
気のせいか、いつもより足取りも軽そうに。
”境遇や場所じゃない、誰と一緒にいるか。それが大事。”
その通りだ、と日々思う。
天気がよいけれど、突風な一日。
あらら~。
PR
イタリアの栗は、香りも味もかなり素晴らしい。
大きくて美しいイタリアのカスターニャ(castagna/栗)を購入。
甘栗じゃない、フツーのナマ栗・・・
全員一致で”栗ご飯”にすることに決定。
とりあえず沸騰したお湯の中で五分くらい?煮る。
火を止めて、そのまま放置。
鍋の中の栗が手でさわれるくらいまで冷ます。
栗を取り出しつつ、ナイフや小型の包丁で皮をむく。
(まず栗の底辺の固い箇所を切って、剥がすようにむくとよい)
身が黄色くてキレイ・・・
もちろん親子で包丁使ってガシガシむきつつツマミ食い(笑)
このままでも充分美味しいことにビックリ・・・
フツーにお米といで調味料入れて20分くらい放置後、
栗をそっと並べてフツーに炊飯器で炊く。
できあがり。
ノドが詰まるかもなので(笑)大根の残りとPane di zucchero
(白菜みたいな菜っ葉)のお味噌汁と一緒に・・・いただきます!!
ローマから帰宅中の土曜日23時すぎ。
わが田舎町の田舎道で・・・珍しく渋滞?!
どうやらクルマの事故が起こって間もないらしい。
スローで通り過ぎざま、おそるおそる現場を見ると
人影らしきものが横たわってる・・・
ギクリとしつつ、目が釘付けで見ていると。
・・・毛むくじゃら?!
どうやら跳ねられたのは、ヒトではなくイノシシだった模様。
もちろん速攻でこの日のことが走馬灯のようにぐるぐる。(笑)
そしてバックミラーにはどんどん増えるイタリア人アミーチが、
前からはサイレン回しつつ飛んで駆けつけてきたパトカーが。
今夜はわが町のどこかでイノシシ鍋開催かもね・・・
しっかしイノシシって大きいんだなあ・・・
わがアブルッツォ州とローマのあるラッツィオ州の間の山々も
ようやく紅葉がみられるようになったこの週末。
携帯カメラなので色味があまりよくないが・・・
奥の山肌は真っ赤なのだ。今年は鮮やかな気がする。
補習校の後、新規開拓で寄ったローマの大型ショッピング・モール
”PORTA DI ROMA ”。
ここ、今まで寄ったショッピングモールの中で一番よいかも。
入ってる店舗が割と魅力的で数も多いのだが(IKEAもある)
なんといってもキレイ!!
駐車場は広く、グリーンは空き・赤は使用者あり・そして身障者用は
ブルーと、遠くからでもわかりやすいようにランプで表示されている。
スーパーはAuchan(フランス系?)で、かなーり広く品揃え充実!!
そしてレジが全部開いてる!!!(興奮&感動~~)
土曜日週末は、しばらくこのモールかな・・・
ここに入ってるH&Mにジミー・チュウのコラボが11月に入荷予定
なのでかなり楽しみだ♪
先日、一ヶ月以上待って(!)ようやく入手した
ムスメの英語の教科書。
!
新品・・・のハズなのに?!
か、書いた跡が~~~
!!
塗った跡まで~~~~~(しかも間違ってる)
(おまけに消しゴムの消しカス付き)
・・・そりゃ、受け取り時に確認しなかったこちらも悪いけどさ・・・
って!!!
入手時、要チェックかいっ!!
服飾だけでなく、教科書まで・・・恐るべし、イタリー。