忍者ブログ
カウンター
フリーエリア
☆2006年10月~南イタリアの アブルッツォ州vasto在住。 生まれてはじめての海外生活 に日々マイペースで奮闘中。
★当ブログバナー(お土産にどうぞ) ★メインサイト(HOME) ★画像掲示板(BBS)
カテゴリー
ブログ内検索
フリーエリア
最新コメント
[05/16 ノモ]
[05/08 桂子ママ]
[05/04 conigla]
[05/01 はやしのりこ]
[04/16 conigla]
[04/10 葉っぱ]
[04/10 葉っぱ]
[03/20 NONAME]
[06/06 coniglia]
[05/24 ガク]
リンク
プロフィール
HN:
coniglia
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
★HNはイタリア語で♀ウサギの意。
詳しく知りたいキトクな方はメインサイトへGO!


メールアドレスはこちら。
coniglian@gmail.com

アクセス解析
2025.02
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
prev : 01月
next : 03月
2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
standalone01.JPG
58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。









時々行ってる隣町のド田舎のカート場にフェラーリやF1カーが
来るらしいとの情報をゲットした我々。

寝坊して結局カート場に着いたのが11時過ぎだったが、
10時から盛り上がってるはずの会場はシーン・・・







待ってる大人たちもなんだか手持ち無沙汰・・・
家族連れも多く、子供たちはもっとヒマそう・・・







カードゲーム流行ってるのかな。



その後”ここはお客さんがくるから~”とテーブルごと外に追い出された。(笑






見守ってるマンマやノンナの表情がとっても優しい。












結局イベントが始まったのは12時頃でござった。


イベントの様子はコチラ。←クリック(動画どうしようかな~)











ランボル・ガヤルド号もいた。大人気。


カート場そばにある大きなタイヤショップが主催したらしいのだが、
そこにはマッサの2008年モデルF1カーが展示してあった。






テープ内は立ち入り禁止だと思うのだが・・・ガードマンもいたのだが・・・

この少年の堂々としたモデルっぷりがスゴイ。(笑
ちなみに彼はこのF1カー蹴ってたけどね。(汗


フェラーリというクルマ、そしてそれに乗るオーナー、
そしてそのクルマとヒトを育むイタリアという国の
素晴らしさをしっかり感じた一日だった。Grazie!!














拍手

PR





実はローマにもあった!無印良品の店。







そしてそして・・・
たった5ユーロ弱で日本の神をゲット。











これでイタリアのストレス(のひとつ)ともおさらばさ!
ちなみに一緒に行った日本人ママ友も鼻息荒く数個購入。

イタリアのヘボいラップもこれでピリッと気持ちよく切れて
あ~~~~~幸せ・・・














拍手





愛しい日本は週末からシルバーウイーク?という連休とのこと。
どうか皆様よいお休みを!!そして楽しい土産話をよろしく!
(もちろんココは通常運転デス・・・(--))








抱えているものはそれぞれあるだろうけど
しんどい時こそ空を見上げよう。



















拍手











登下校の風景は、世界共通。
もう20年以上前のことなのに、妙に懐かしくてなんかくすぐったい。









最近再開したメーテル(仮名)との日本語~イタリア語の勉強。
彼女が日本で入手したこんな教材も使ってるけど(笑)
口語(現代語?)が多くて説明に四苦八苦・・”ありえねーっつーの”!
















拍手






















アドリア海に突っ込むようにして走る下り坂。
ちょっと遠出の買い物帰りに久しぶりにココに来たけど、静かで
ホントに気持ちいい。

うーんと背伸びしてしばらくぼーっとしていたら、遠くから一台の
古びたスクーターに乗ったおじさんがフシギそうにワタシを見つつ
通り過ぎていった。



どんなに綺麗で静かでも、ヒトがいない孤独な場所って
イタリア人にとっては魅力がないのかもしれないな。














拍手






今年も”夏休みはいつまでやねん、始業式はいつやねん”という
疑問・難問に立ち向かうべく、夏休み中に機会あるごとにイタリア人
父兄に聞きまくり、今週は早起きして道を歩く児童をチェックした甲斐
あって?今年は間違いなく本日17日の始業日に無事出席・・・ふうぅ。


・・・まあ、新学年用の教科書を取りに行くのはスッカリ忘れていた
ワケですが。(爆







15日にアップしそこねた個人的に気に入ってる一枚。
この頃はまだ夏休みなのでムスメもいい笑顔。(笑
ちなみにコレは夏休みの自由工作ではナイ。(笑

新学期(新学年)そうそう、イタリアの学校、主に先生の怠慢さと
授業のタルさについてグチるムスメ。大人になったのう・・・



そして下校時のお迎えで久しぶりに会ったチェコ人のママ友(美人)に
フランス~スペイン~モロッコ旅行のお土産をいただく。





オリエンタルなピアス。この色味を選んでくれたのにビックリ。
好みの色の話とかしたことないはずなのに・・・

ピアス穴の無いワタシ用にイヤリングに改造。




午前中と午後そして夕方と夜の天気、気温が目まぐるしく変わる一日。





最近毎週木曜日はこの日
本日の予定時刻頃が雨天っぽいとわかった途端、場所と時間変更に
テキパキ動いたイタリア人サラリーマン。
彼らの情熱はサッカー>仕事だとわかりやすく判明。

今日はちょっとバタバタして夕食作りが億劫になったので、
見学ついでに同行した妻友夫婦と外で晩御飯。
食事後にみんなで見上げた星空が綺麗だった。
















拍手

忍者ブログ | [PR]
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
"coniglia" WROTE ALL ARTICLES.