2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
時々行ってる隣町のド田舎のカート場にフェラーリやF1カーが
来るらしいとの情報をゲットした我々。
寝坊して結局カート場に着いたのが11時過ぎだったが、
10時から盛り上がってるはずの会場はシーン・・・
待ってる大人たちもなんだか手持ち無沙汰・・・
家族連れも多く、子供たちはもっとヒマそう・・・
カードゲーム流行ってるのかな。
その後”ここはお客さんがくるから~”とテーブルごと外に追い出された。(笑
見守ってるマンマやノンナの表情がとっても優しい。
結局イベントが始まったのは12時頃でござった。
イベントの様子はコチラ。←クリック(動画どうしようかな~)
ランボル・ガヤルド号もいた。大人気。
カート場そばにある大きなタイヤショップが主催したらしいのだが、
そこにはマッサの2008年モデルF1カーが展示してあった。
テープ内は立ち入り禁止だと思うのだが・・・ガードマンもいたのだが・・・
この少年の堂々としたモデルっぷりがスゴイ。(笑
ちなみに彼はこのF1カー蹴ってたけどね。(汗
フェラーリというクルマ、そしてそれに乗るオーナー、
そしてそのクルマとヒトを育むイタリアという国の
素晴らしさをしっかり感じた一日だった。Grazie!!
PR
今年も”夏休みはいつまでやねん、始業式はいつやねん”という
疑問・難問に立ち向かうべく、夏休み中に機会あるごとにイタリア人
父兄に聞きまくり、今週は早起きして道を歩く児童をチェックした甲斐
あって?今年は間違いなく本日17日の始業日に無事出席・・・ふうぅ。
・・・まあ、新学年用の教科書を取りに行くのはスッカリ忘れていた
ワケですが。(爆
15日にアップしそこねた個人的に気に入ってる一枚。
この頃はまだ夏休みなのでムスメもいい笑顔。(笑
ちなみにコレは夏休みの自由工作ではナイ。(笑
新学期(新学年)そうそう、イタリアの学校、主に先生の怠慢さと
授業のタルさについてグチるムスメ。大人になったのう・・・
そして下校時のお迎えで久しぶりに会ったチェコ人のママ友(美人)に
フランス~スペイン~モロッコ旅行のお土産をいただく。
オリエンタルなピアス。この色味を選んでくれたのにビックリ。
好みの色の話とかしたことないはずなのに・・・
ピアス穴の無いワタシ用にイヤリングに改造。
午前中と午後そして夕方と夜の天気、気温が目まぐるしく変わる一日。
最近毎週木曜日はこの日。
本日の予定時刻頃が雨天っぽいとわかった途端、場所と時間変更に
テキパキ動いたイタリア人サラリーマン。
彼らの情熱はサッカー>仕事だとわかりやすく判明。
今日はちょっとバタバタして夕食作りが億劫になったので、
見学ついでに同行した妻友夫婦と外で晩御飯。
食事後にみんなで見上げた星空が綺麗だった。