2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スウェーデン・ストックホルムの市庁舎の塔にて
その風景以上にムスメと感動した蜘蛛の脱皮の瞬間。
蜘蛛は脱皮するという真実とその神秘に直に立ち会える
なんて、ムスメよ幸せだのう・・・
***
水曜日に市場でゲットの薔薇+α。
日々管理はしていたものの、今日の薔薇の香りは
なんだか強いな?と思ったらば・・・
花瓶に差したままドライフラワーになってるう!
色がちょっとくすんだ感じなものの、綺麗に出来てるよ・・・
なにより香りがいい!
このブルーのジェルの仕事か?そうなのか???
PR
朝から青空のいいお天気!
昨年は同じ時期にオランダでかなり肌寒い思いをしたので
北欧はもっと涼しいと思い、上着をたんと持ってきたのに。
そんなぽかぽかお天気の中、歩いて第一の目的地・市庁舎へ向かう。
ストックホルム中央駅から徒歩5分・・ということで、駅目指して
迷路のような道をテクテク。
駅の入り口が地味すぎてわからず・・・
!!中は立派だ・・・
電車に用は無いので(笑)そのまま突っ切って反対側へ。
ストックホルムは現在都市開発中で、いろんなビルや道路が工事中。
スゴイのは街そのものの未来のビジョンをしっかり持ってること。
近代国家はこうあるべき・・・という見事な計画と信念がある。
そしてその脇には美しい運河と白鳥。
散歩道の先に、立派な美しい市庁舎が姿をあらわした。
デカ過ぎて全体が写せない。(爆)
アーチ状の柱の向こうには、旧市街のあるリッダーホルメン島、さらに
その向こうのセーデルマルム島が見える美しい風景が広がる。
そして市庁舎に併設している106mの塔。ここからの展望が素晴らしい
・・・とのことで10時頃から並ぶも、一向に列が進まない・・・
なんでだろ??とふと列の傍らにあった看板を見て納得。
塔に登れる(滞在できる)人数を制限しているらしい。
ちなみに塔にはトイレが無いので注意とのこと。
1時間ほど待って、ようやく入場。
このレンガで造られた細い細い道と階段が、延々と続く・・・
結構圧迫感あり。
ようやく最後の階段・・・は大きくて立派な木製。不思議。
この先の展望は・・・言葉にならない見事なものだった。
旧市街のガムラ・スタン。美しい・・・
宮崎駿監督作品「魔女の宅急便」の舞台のモデルといわれている町。
そして新しく開発中の街並み。
待ち時間含め予想以上に時間を使ったため、いそいで降りて
先程見たばかりの美しい旧市街のガムラ・スタンへ向かう。
市庁舎を対岸から臨む。あ~美しいな・・・
ガムラ・スタンの入り口周辺には、観光客のため?たくさんのレストラン。
しかしなぜかイタリアンばかり・・・(汗)
ランチ前に王宮を外からのみ見学。
偶然ちょうど衛兵達がたくさん集まっていて・・・
二つの動画が撮れたので、時間と興味がある方はどうぞ!
その1・王宮前広場での衛兵音楽隊?による生演奏
その2・衛兵の交代式
デンマーク・コペンハーゲンに続き、衛兵さんとパチリ。
コスチュームやスタイルがそれぞれで面白いなあ。そしてカッコイイ!
他の観光客が押し寄せる前に・・・と手近なレストランに飛び込んだ。
飛び込みの割りに、落ち着いたイイ感じのお店・・・
日本語のメニュー(国旗つき・・)もあった!
そしてスウェーデン名物のショットブラール(ミートボール)を注文、
すごく美味しかった!添えられたベリーソースがまた合うんだこれが・・・
~2009年夏・北欧+αの旅⑪へつづく~
午後は雨・・・の天気予報にもめげず、鼻息荒くビーチに集まった
イタリアーノ&ジャッポネーゼ。
本日は相方の会社有志によるビーチバレー大会の開催日。
しょっぱなから飛ばしまくりのイタリア人おじ様。
フットサルの時も思ったけど・・・ホントに真剣。始終本気。
交流とかレクリエーションとかいった言葉は彼らの辞書にございません。
途中カミナリが鳴ろうが豪雨が降ろうが中止なんかいたしません。
ただ、試合が無い時の彼らは応援席の我々と同じく、のんびりまったり。
汗かいたり砂まみれになったら海へGO!
晴れ間もあるけれど不安定な天気。
波もそこそこあるし、せっかくの遠浅でエメラルドグリーンの海水も
今日は濁り気味。ただ水温はそこそこでベタベタしないので泳ぐ泳ぐ。
当然我々もこの夏最後になるであろうアドリア海の懐へドボン。
海よりわが町を臨む。こうしてみるとわが町って高台だなあ。
ビーチパラソルの”花”もすっかり閉じてしまっていて・・なんか寂しい。
キュートなボールボーイ。
ビーチバレーのコートは基本バール(カフェ)が管理していて
(日本の海の家・・かな?)シャワーやトイレも完備。
シャワーの傍らにはなんとデカいボディソープやシャンプーも。
更衣ロッカーの裏にはミニ・ロッククライミングもあったり。
決勝戦はすっかり日が落ちた頃。
週末の海辺に遊びに来た大勢の人々も観覧中。(笑)
試合後は表彰式とみんなで立食打ち上げパーティ。
うはあ・・・・
でも美味しかった!
アンティパストもパンもパスタ(ペンネ)もドルチェまで盛り沢山。
ご馳走様、そして皆さん本当にお疲れ様でした。
見てるのも楽しかったけど、参加できたらもっと楽しいかもな~。イヒ
8月はなんだかバタバタ(&すれ違い)で結局一ヶ月いっぱい
会えなかったメーテル(仮名)を久しぶりに我が家に招待した。
とても楽しくてあっという間だった~と東京と名古屋での日々を
写真や動画を交えて語ってくれた彼女。
日本人のワタシや妻友も行ったことの無い場所に色々行って
かなりエンジョイしたようで・・・その節はH君グラッツェ!!
・・・話を聞いているだけでコチラも楽しく、また激しくノスタルジィ。(笑
しかし東京でこんなものまで見たとは・・・
彼の”夜の姿”を見るのははじめて。
これ、ボディ全体が光って首が動いたりもするんだね・・・
さらにガンダムの真下に立って”真下から見たガンダムの股”
まで動画で撮って見せてくれた彼女。グッジョブ。