忍者ブログ
カウンター
フリーエリア
☆2006年10月~南イタリアの アブルッツォ州vasto在住。 生まれてはじめての海外生活 に日々マイペースで奮闘中。
★当ブログバナー(お土産にどうぞ) ★メインサイト(HOME) ★画像掲示板(BBS)
カテゴリー
ブログ内検索
フリーエリア
最新コメント
[05/16 ノモ]
[05/08 桂子ママ]
[05/04 conigla]
[05/01 はやしのりこ]
[04/16 conigla]
[04/10 葉っぱ]
[04/10 葉っぱ]
[03/20 NONAME]
[06/06 coniglia]
[05/24 ガク]
リンク
プロフィール
HN:
coniglia
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
★HNはイタリア語で♀ウサギの意。
詳しく知りたいキトクな方はメインサイトへGO!


メールアドレスはこちら。
coniglian@gmail.com

アクセス解析
2025.02
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
prev : 01月
next : 03月
2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
standalone01.JPG
71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。








初のローマ往復を仰せつかった今回の相棒(紺虎)・・・
出だしからして不吉さ満点だった。
イキナリ高速の入り口でチケットが出てこず立ち往生
(日本はもちろんイタリアでもこんな経験ございません)

背後にずらりと並ぶクルマに冷や汗をかきながら、とりあえず
真後ろに並んでるトラック野郎にジェスチャー交えて訴えると
彼もこのポーズ。(マンマミーア)

仕方なく入り口併設のアヤシイ小屋へ訴えに走る。







・・・あっけなくチケットを受付のおじさんからゲット。
(しかもなんか手書き?)よくあることなんだろうか・・・










気を取り直して、紺虎初のローマ行き片道300キロ!




 



黄色のハネウマに気分上々。エアコンも快適。



と。


途中、パトカーや自衛隊のクルマが隊列を作って走り抜ける。
対向車線も走っているので、おそらく地域ごとにパトロールしているのだろう。

今週水曜日は震災地ラクイラでサミットがあり、ローマに向かうこの道中は
まさにビンゴ。目的地のローマでも連日デモが行なわれ、なんとガソリン
スタンドがまたショーペロ(ストライキ)・・・
しかも金曜日はヴァティカンにオバマ大統領が来訪するらしく、イタリアの
某テレビニュースでは山で”YES,WE CAMP!”(←不覚にも笑ってしまった)
とかいうデモが流れる始末。


うーん。今週は折角サルディ(セール)で盛り上がるハズなのに、なんだか
落ち着かないローマ周辺だなあ・・・















と思ったら不吉な予感は最後の最後にクライマックス
ローマで楽しんだ数日後の帰宅時、いざ相棒に乗り込んだらば

オルタのランプが煌々と

つまり停まるな、停まったらオシマイってことだね?

その後はこれ以上ないほどの”省エネエコ運転”を心がけつつ、
せっかく持ってきたCDもせっかく修理したエアコンも使わないまま
コーヒー休憩もトイレもガマン、三時間強ノンストップ
で息も絶え絶え
車庫前でついに停まる。キセキだ・・・

よく頑張ったねティグ。
そしてこれからも頼むよ!できればネタなしの方向で。(苦笑い)















拍手

PR




ローマにいる友人家族宅へ、ローマ初体験の愛車(紺虎号)に乗って
ムスメとちょっくら家出してきた月曜日から木曜日。
(案の定?色々面白いこともあったのでボチボチアップ予定)



月曜日の朝、洗濯でバタバタしていたら予定を大幅に遅れ、そんな時に
限っていつもは来ない午前中の郵便ブツの配達。
明らかに”今忙しいのに!ムッ・・・”的表情と態度で対応してしまった。

しかし配達員さんが帰る瞬間の顔を見てハッとした。
彼はワタシのイライラを反映してか、ムッとした不機嫌な表情をしていた。

心に余裕のある時は”ごくろうさま!”といってキャンディーや飲み物
なんかを出すくせに、ちょっとでもイライラしたらこのざまだ。
しかもこの配達員さんには何の落ち度も無い。
むしろこの暑い中、頑張って配達してくれたのに・・・







向かい合う人々は自分の表情や心情を映す鏡だ。
特にイタリア人は裏表が無い分、クリアな鏡だ。

おかげで自分の醜態が見えました。ありがとう。
ちなみに届いたのはモンツァからのチケットだった。














拍手






ムスメとわがアパートメントのエレベーターに
乗ろうとした時のこと。







(↑一分で描いたので雑でスマヌ)



あの・・・エレベーターってほぼ密閉状態なんですけど!


イタリア人の残り香、たま~に”おっ♪”というのもあるが
これはカンベン・・・ちなみにワタシの嗅覚は犬並みです。












拍手






この週末からいよいよ本格的にはじまったSaldi(サルディ/セール)。
不景気だからか、ソレ前にも20、30%オフはボチボチやってるものの・・・
やはり人気の店舗は今からが本番の模様。

興味の無い相方&ムスメと2時間弱の別行動をとり、某店にて参戦。
時間が無いので的を絞って水着とベルト、そしてサンダルをゲット。
(水着はもう一着、シンプルでせくすぃなブラックも購入)











服はもう買うまい・・と思っていたが、レジに向かう直前に偶然
目に留まったこのシャツが可愛くてつい・・・(しかも9ユーロ)







切りっぱなしの袖・襟のラフなシャツに騙し絵と銀ボタン・・・
このシャツにZARAで買った黒のレースつきジレをプラスしたら
絶対可愛い。うひ~。



イタリア人にも人気のこの某店、週末で客もハンパない数。
鼻息荒いイタリア人女性とその隣に必ず居る、スポンサーでもある
パートナーの男性のウンザリした様子
の対照的な姿が妙に面白い。











拍手





アップしようしようと思いつつ、日々ネタ溢れるイタリアのおかげで
2007年・2008年の夏のバカンス旅行記が未だに完結していない・・・


その未アップ記事の中でも以前より気になっていた、オランダ・ユトレヒト
にあるというミッフィー信号
についての情報。
あまりにも情報が少ないらしく、はるばるユトレヒトに行っても見つける
ことができない日本人の方々が結構いらっしゃるようなのだ。


実は我々偶然にも見たのだ、その信号を。











はじめ見た時”なんかあの信号ヘンだな~???”程度の違和感。

ちょうど赤で停まっていたのでジーーーッと見ていたところ、ムスメが突然

「!!ミッフィーだー!!!」


その後は青になっても信号渡らずに家族みんなで大騒ぎ。
周りに日本人がいなかったので、きっとヘンなアジア人だと思われたでしょう・・・








場所は2008年8月時点でオランダ・ユトレヒト中央駅の裏通り。
(通り名を失念・・・駅ビル?の高架下のような通り)
看板も案内は無かったのでわかりにくいかもですが、写真を参考に
(de Bijenkorf(バイエンコルフ)の近く)歩くと見つかるよ!

(調べたところ、なんと以前郵便局前?にあったのが移転したらしく
我々が発見したミッフィー信号が現在所在地のようです。ラッキー!)






***




ユトレヒトにはこんなミッフィーもいるよ。
































拍手











時々お昼ご飯どきに買いに行く、家から徒歩10分ほどの
ケバブ屋さん。(ケバブとは何ぞや?の方はググってみよう!)

ちょっと食欲が沸かない時はここに来る。
今夜も蒸し暑く(夜に来たのは初めてだが)土曜日だからか
イタリア人や他民族の客でいっぱいだった。




ここの包み紙にあるイラストのオジサン、この店の店主にソックリ!









初めて食べたのはドイツ。その後イタリアのローマやミラノでも食べた
ケバブ。美味しいし安いし大好き。本場トルコでも食べてみたい!
















拍手

忍者ブログ | [PR]
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
"coniglia" WROTE ALL ARTICLES.